7月21日 富山
晴れ
6時前に 富山城址公園へ歩いていく
朝日がまぶしいぜ 富山第一銀行![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a2/a6d43f391b0bc43a25596451223d85d4.jpg)
富山城
公園内に残る石垣や堀からは、当時の威容を見ることができます
戦国時代には佐々成政の居城であり、江戸時代には富山前田家の居城として、富山藩政の中心であった富山城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/06/11f3c81489f84e07504c6c6817011bef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/13/22430d4278ccc8d098770c3cc1856886.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/79ea52c7fab3d8cea5e4abd0ce097dc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a6/095c5206ad0f178f3c797cf90348a77a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0f/9f7f330ae3523de9298ab74ce98bbd33.jpg)
千歳御門![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6b/521361cce50bf86fe591281fe0a2ce9a.jpg)
路面電車が走る 富山市内![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b8/e2106fb8dc790cc6bfd6c14bc74a7406.jpg)
高岡古城公園
高岡城は、キリシタン大名であり、築城の名手として有名な高山右近が縄張(設計)したと伝承されています
高山右近、、生田斗真か!!!
現在の高岡古城公園(富山県高岡市古城)一帯にあった高岡城は加賀前田家2代・前田利長(1562-1614)の
隠居城として、慶長14年(1609)に築かれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0d/62488f9d582fc46d7688dd8aec97da1b.jpg)
高岡城は「堀(水濠)」と「郭(塁)」など遺構のほぼ全てが残っており、
富山県内で唯一「日本百名城」に認定されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/24/4b9de12fb7359679a4dddb8319638822.jpg)
射水神社
高岡市立博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f3/85c1e8ec0f22c6c02c51511c42e9d225.jpg)
前田 利長
尾張国愛知郡荒子城(名古屋市中川区)に前田利家の嫡男として誕生(母はまつ)
広い公園、ちょっと歩き疲れた~~
晴れ
6時前に 富山城址公園へ歩いていく
朝日がまぶしいぜ 富山第一銀行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a2/a6d43f391b0bc43a25596451223d85d4.jpg)
富山城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/75/003ca753f283c8b77093649e039977c6.jpg)
公園内に残る石垣や堀からは、当時の威容を見ることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/eb/3b33a4887cb885b21c1e0f8e640eef7c.jpg)
戦国時代には佐々成政の居城であり、江戸時代には富山前田家の居城として、富山藩政の中心であった富山城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a1/c4e4f8dd93508a9b3c73017286e45ee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/06/11f3c81489f84e07504c6c6817011bef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/13/22430d4278ccc8d098770c3cc1856886.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/79ea52c7fab3d8cea5e4abd0ce097dc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a6/095c5206ad0f178f3c797cf90348a77a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0f/9f7f330ae3523de9298ab74ce98bbd33.jpg)
千歳御門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6b/521361cce50bf86fe591281fe0a2ce9a.jpg)
路面電車が走る 富山市内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b8/e2106fb8dc790cc6bfd6c14bc74a7406.jpg)
高岡古城公園
高岡城は、キリシタン大名であり、築城の名手として有名な高山右近が縄張(設計)したと伝承されています
高山右近、、生田斗真か!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dc/13d16e68518193274167eae726b9a955.jpg)
現在の高岡古城公園(富山県高岡市古城)一帯にあった高岡城は加賀前田家2代・前田利長(1562-1614)の
隠居城として、慶長14年(1609)に築かれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e8/6aef53e27d423b25712f563594a1b8e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0d/62488f9d582fc46d7688dd8aec97da1b.jpg)
高岡城は「堀(水濠)」と「郭(塁)」など遺構のほぼ全てが残っており、
富山県内で唯一「日本百名城」に認定されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/49/6a70fbd6cc7a76453fccc94eaebc449c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/24/4b9de12fb7359679a4dddb8319638822.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/95/4dade04ae7d8da14ebc188e4ce375c3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1a/31feed269361c4b350920358362c727a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3f/35e2ba9d086177b86d25c42aa5459182.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f3/85c1e8ec0f22c6c02c51511c42e9d225.jpg)
前田 利長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d5/b1036fe7af2252ae07cd9cc59175d03f.jpg)
尾張国愛知郡荒子城(名古屋市中川区)に前田利家の嫡男として誕生(母はまつ)
広い公園、ちょっと歩き疲れた~~