渦巻き

どこかいった記録など

上麻生から下麻生

2024-12-21 13:46:34 | ハイキング-岐阜県
11月9日

JR東海  高山本線 上麻生駅

太鼓で迎えられました  







蒸気機関車「C12163」が展示されています






   



飛騨川   
飛水峡は、飛騨川の白川町から七宗町に渡る約12kmの峡谷








上麻生駅から 2.3km   

石の博物館






     





納古山登山口 案内板




石博物館 から 3.8km  

「金泉」平和錦酒造さん



冷やし甘酒 ¥400








平和錦酒造から  0.7km

下麻生駅に着きました


この電車は 美濃太田まで


平和錦酒造さんで買ってきた   両方とも おいしかった~~~





垂井~関ケ原合戦の陣跡

2024-11-24 17:42:49 | ハイキング-岐阜県
11月3日



JR 東海道本線  垂井駅

岐阜県不破郡垂井町




秀吉旗下の天才軍師、竹中半兵衛重治





垂井宿は中山道の宿駅であると同時に美濃路の起点でもあり、交通の要所でした


南宮大社の石鳥居




長浜屋は江戸時代の旅籠屋

現在は垂井宿の休憩所として土日祝日に開店しています




小林家住宅主屋

木造平屋一部二階建、切妻造桟瓦葺



本龍寺

本龍寺の山門や書院の玄関は脇本陣から移築したものといわれています




    


西の見附


鎌倉中期頃から戦国期にわたって垂井周辺を治めていた豪族 長屋氏




垂井駅から 1.9km   
垂井の泉

岐阜県の名水50選に選ばれた湧水




平塚為広の居城である垂井城跡





池田輝政
関ヶ原の戦いでは 東軍に属し
福島正則らとともに岐阜城を攻め落とした





足利持氏の子 春王 、安王 の 墓




  池田輝政陣跡から  1.1km    

垂井一里塚
浅野幸長陣跡
関ケ原の戦いでは父長政と共に東軍に参加した


一里塚の隣には弘法さんをまつった茶所があります



一里塚から 1.5km

朝倉山真禅院  天台宗の古刹


三重塔
国の重要文化財


鐘楼





観音堂


本地堂


護摩堂


薬師堂



釈迦堂


十三堂






吉川広家 陣跡







吉川広家陣跡から  0.8km  

南宮大社 



関ケ原の合戦で全社殿を焼失しますが、将軍徳川家光によって再建されました

























南宮大社から  1.3km 

垂井駅に戻ってきました

帰りの電車で「舟を編む」の続きを読もう  

椛の湖そばの花まつり2024

2024-11-10 09:08:05 | ハイキング-岐阜県
9月15日



岐阜県中津川市坂下

JR 中央本線     坂下駅












とまと1袋 ¥300


駅から0.8km   

出雲福徳神社


お守りいただきました


中山稲荷神社




雨がぱらりと降りました









神社から4.4km      


そばの花畑

白いそばの花が いっぱい咲いています



椛の湖自然公園(はなのこしぜんこうえん)



「椛の湖自然公園そばの花まつり」会場



ここで休憩しました


熱気球体験会場









公園を出た少し先に

椛の湖オートキャンプ場



        











川上川





椛の湖自然公園から 5.2㎞  

坂下駅に帰りました


化石のまち瑞浪

2024-06-29 09:29:44 | ハイキング-岐阜県
5月5日


JR瑞浪駅















駅から 1.0km 

巌谷山【清耒寺】












ビカリアの森     
貝化石(ビカリア)とは、10cm程度の貝です。
新生代第三紀の始新世から中新世にかけて繁殖し、
現在では絶滅しています。








瑞浪市から土岐市にかけて分布する瑞浪層群







イルカの化石が見つかった部分







ビカリアの森から  2.5km     

日中不再戦誓いの塔

昭和時代、地下軍需工場の建設で、
命を落とした中国人、39人を供養する慰霊祭が、
瑞浪市明世町の化石山(戸狩山)にある







日中不再戦の塔から 0.6km

瑞浪市民公園   こいのぼり祭



瑞浪市  市之瀬廣太記念美術館








瑞浪市 陶磁資料館









「千本杵搗(きねづき)水車」という屋外展示

原料の土や釉薬になる石などを細かく砕くためのもの





登り窯





大島一号古墳








瑞浪市 化石博物館


新生代に繁栄した海生哺乳類のデスモスチルスです
瑞浪市からは、世界で初めて頭骨の化石が見つかっています


地層見学地


壁面には、カガミガイ、ハマグリなど多くの貝化石が露出しています

この地下壕は、第二次世界大戦末期に、航空機製造の疎開工場を
建設するために掘られたものの一部



化石博物館から0.6km

戸狩荒神塚古墳

戸狩荒神塚古墳は明世町戸狩に所在する単独墳で、市内最大、岐阜県内でも
最大級に属する円墳です。墳丘は直径約45メートル、
高さ約8メートル、2段築成とみられ、河原石を用いた葺石が確認できます。



立派なヒトツバタゴ



化石採集体験(野外学習地)

博物館から少し離れた土岐川の川原には、1700万年前の貝や植物などの
化石を含む地層がみられます



野外学習地では、貝の他に植物や魚など少なくとも
20種類以上の化石を採集することができます  とのこと!


土岐川


野外学習地から  1.4km    

瑞浪駅に帰ってきました






木曽川沿いを歩いて太田宿

2024-05-26 07:31:57 | ハイキング-岐阜県
4月28日

名鉄  日本ライン今渡駅



飛騨川流域(下呂市から美濃加茂市)と木曽川中流域(瑞浪市付近から愛知県犬山市)
をエリアとする国定公園


木曽川
      
         
          


リバーポートパーク美濃加茂  


太田の渡し跡
中山道の三大難所
「木曽のかけはし 太田の渡し 碓氷峠がなくばよい」とうたわれた

木曽川の大水の際は、旅人が足止めされた



太田宿  中山道 51番目の宿場町


祐泉寺
臨済宗妙心寺派の禅寺





御代桜酒造

にごり酒1本購入






太田宿脇本陣(林家住宅)






太田宿 中山道会館
大きなエノキ


中濃大橋を渡って


白髭神社

白鬚神社流鏑馬祭が毎年4月に行われるそうです


すてきな参道





なんて読むんだろう


橋の下を流れる可児川



名鉄  可児川駅に着きました
ここから帰ります


中山道会館で買った ちまきと柏餅