渦巻き

どこかいった記録など

浅間神社~駿府城 ウォーキング

2014-09-30 15:00:53 | 城 -東海
9月15日
         

     JRさわやかウォーキング
                       
                             静岡駅
                   

ぽぽちゃん



                         静岡駅から約2.8km
                   静岡浅間神社  楼門 



                 
                            大拝殿 (国指定重要文化財) 

                



                      
                              ここからは、ウォーキングのコースではないが、、、行ってみる

                      
                                 麓山神社



                          賤機山(しずはたやま)ハイキングコースとなっていて 地元の方?がたくさん登ってきている

                    

                                     


                         賤機山城址

                      



                       
                    
                            茶畑の中を歩く   トレイルランをしている人も


                      鯨ケ池を目指して  





                  
                              茶畑、みかん畑を歩いていったけど  鯨ケ池まで 結構距離が!!!
                                              途中であきらめて バスの通っている道に降りていく

                       静岡の山は冬でも雪が降ったりしないので他県からバスツアーで山歩きに来る方がいるそう


                            このバス停からバスに乗って
            
                                                                                                                       
                                    駿府城巽櫓

                          
                          

                        東御門 


                                          
      
                             紅葉山庭園         
                       

                   



                         紅葉山庭園内の茶室
                     
                                                        お菓子がおいしかった  お抹茶のあとで出るほうじ茶も香りよし




                坤櫓   
              
                            


                     
                     駿府城公園で 駿府城家康公秋まつりが 
                      
                  
                      今年初めてのカキ氷 
                          

                 
                     


  


                                                  今日は 結構歩いたような気がする、、、


大垣城

2014-08-16 14:05:12 | 城 -東海
4月12日    暖かい日。


    大垣城    岐阜県大垣市郭町2丁目52
             大垣藩初代藩主 戸田氏鉄公



                                    
                                  
             
 
   大垣城は今から460年ほど前、土岐氏の被官、宮川安定が築城したといい、水門川の流れを外堀に利用して
   造られた城であった。

                  
                  
                                

                          東門  
                                         天守が復興された際に、七口之門の 1つである柳口門がここに移築された

                          

                     


                           
                           おあむの松
                                   おあむさん  この松から 堀のたらいに乗り移って落城寸前の大垣城を脱出!!! 
                                   松によじ登る、、そして堀のたらいに 乗り移る、、、身軽だ


                                        


                       1600年石田三成ら豊臣方の西軍は、徳川家康を討つため美濃に入った。
                                     三成は大垣城に入り西軍の本拠とした。

                                     


                         関ヶ原戦後、石川、松平氏などを経て1635年、戸田氏鉄が入城し
                         戸田氏11代の居城となった。

                      

                             
 


               
   



                           
                        
                                    四季の広場
         





  
                      
                                     水門川の遊歩道をゆっくりと歩く
                          
                          



                            

    住吉燈台  水門川の東岸に船湊町の標識および夜間の目印に建てられたもの。
          四角の寄棟造、外部は杉板鎧張りを施している。



                     奥の細道むすびの地

                           俳人・松尾芭蕉が「奥の細道」の旅を終えたむすびの地
                                     
                         奥の細道むすびの記念館で 

                        



                                
                                        このお店の のし柿 おいしかった
              



                            



                               

                             

                                  
                            





                                


 




                            
                     
 
                                                      




                

                             


                                       大垣 いいところ












                       

加納城跡~~加納宿

2014-07-31 16:41:18 | 城 -東海
7月5日   晴れ~曇り~雨~


   昨晩の雨で少し涼しい朝


                 


                
                  

                  加納城  岐阜市加納丸の内

                  加納城は関ヶ原の合戦後の慶長6年(1601)、大坂方への備えのため
                             本多忠勝を普請奉行として、中山道沿いで東海道の通路でもあるこの地に、中世加納城の
                             跡地を利用し、築上されたといわれている。
               
                          
                            

                    本丸は東に突出する凸字型で、出枡形と呼ばれる防御施設を設けたもの。
                          北西角に天守台が備えられていたとされる。 
                          櫓は、本丸に4棟、二の丸に4棟、三の丸・厩曲輪に各1棟の計10棟が
                          土塁の上に建てられていた。


                   南北約550m、東西400mの範囲を川と堀に囲まれた平城。                               
                         
                   今の加納城は、すべての堀が埋められており、わずかに本丸とごく一部の土塁・石垣が残っている。
                 
                    
                                      初代城主は、徳川家康の長女亀姫の婿、奥平信昌。

                    

                                            

                         
加納城の北には清水川、東と南に荒田川と三方を川に囲まれていた。            
                       西には、長刀堀が掘られ、水に浮かぶ城のようだった。
                           
                       
                            
                                  






        中山道  加納宿
                   
                          
                       参勤交代!!!
                 
                      
                           本陣跡 


                        

                              
                                このお店で お昼を食べた
                            


                                

                           旧加納町役場






    


                     フラフラと歩きまわる、、、、






中村家住宅 ~ 浜松城

2014-07-26 19:16:16 | 城 -東海
5月24日   花博から移動


      中村家住宅










    浜松市西区雄踏町宇布見4912-1   開催日 金・土・日曜日、祝日              広い駐車場有

     徳川家康の側室 お万の方が家康の第二子である於義丸(後の結城秀康)を当屋屋敷で出産。



     主屋は約3,000㎡の屋敷のほぼ中央に正面を南に向けて建つ。

                 







         浜松城 天守門  

         姉川の合戦のあと家康は三河を出て遠江の浜松に城を移す

家康は 29歳から45歳を浜松城で過ごした





   家康が駿府に入城したのち、浜松城は主に家康ゆかりの譜代大名が城主となりました。

 


 

 


   

                           明治維新後、城郭は壊され荒廃していたが、昭和33年、野面積みの旧天守台の上に新天守閣を再建。

                             天守台地下に残る井戸                          
                             

                              天守門は脚部が通路、その上に櫓(やぐら)が乗る櫓門(やぐらもん)



                                    家康の石像                                                       

合戦より戻った家康が休息したと言われる松。

        

田原城址~

2014-06-26 20:06:50 | 城 -東海
4月5日

   田原城址へ。


     途中、東名赤塚   ししコロッケ ¥290



    なんとなく渥美半島はとっても遠い気がしていたけど意外とスムーズに、、、





田原城址
             桜門
               

                             二の丸櫓  



                                 




    
   

  巴江神社

            
             崋山神社

                      崋山神社 敷地内の崋山会館で ご飯少な目にしてもらった親子丼   
            
    
                 

             
                 住宅の間に ちょこんとある 報民倉跡
          
                         

  藩校 成章館跡  田原中部小学校正門横
                 田原藩校成章館は文化7年(1810)、田原藩第九代藩主三宅康和の代に桜門前の広場(現田原中部小学校敷地)に創立されました            


田原市池ノ原会館   全楽庵

                           
     城には抹茶なのだ  
      




                  渡辺崋山は江戸で生まれた江戸詰めの田原藩士であった                 


           渡辺崋山  幽居跡
          



                       城宝寺     
             
                         
                            渡辺崋山と家族の墓

             

                  城宝寺古墳
                         横穴式石室を持つ6世紀末の円墳
 
                                   穴倉、、、