渦巻き

どこかいった記録など

第26回全国山城サミット可児大会~②

2019-11-24 11:22:51 | ハイキング-岐阜県
11月10日



可児市文化創造センター

全国山城サミット



増山城は、富山県砺波市増山にある山城



岩櫃城は、天険の山城
のちに真田昌幸・信繁が徳川家康を恐れさせた上田城や大坂城「真田丸」の原型といえる堅城

 


古宮城は武田信玄が三河侵攻の拠点として、家臣の馬場信春に築かせた城



真田昌幸によって築城された上田城




小里城山城跡は、小里記によると土岐氏の支流である、
小里出羽守光忠が天文3(1534)年に築城した山城



織田信長や豊臣秀吉、徳川家康らも入城したことで知られる国吉城



山県市内にある、美濃国守護土岐氏の最後の居館 大桑城(おおがじょう)








整理券をもらい シャトルバスで久々利城へ


他に明智城跡、今城跡、美濃金山城跡に行くバスも



着きました


久々利城跡


守護大名土岐氏の一族、康貞を祖とする久々利氏の拠点となった久々利城

山道に入り


遺構は山腹より数段曲輪を断続的に設け、
土塁・空堀などで要所を備えた室町期の典型的な中世城郭









また各務原から自衛隊の飛行機がギュイ~~ンとやってきた


<

二の丸からみた三の丸


この城跡一帯を所有しているのが、ガス機器メーカー・パロマ(本社は名古屋市)ということ



本丸跡から見た景色










尾根伝いに歩いて


東禅寺が見えてきた


東禅寺
千村家の菩提寺


お寺の長男?くんに出していただいた   お抹茶で休憩







お寺のご二男?くん   一休さんみたいでかわいい



Eテレでオトナの一休さんのアニメやっていたけど
酒も女も大好き 
でも師の(誰だったか)下の世話ちゃんとしたりして 
いい人
すごくおもしろかった





文化創造センターから2kmほどで 可児駅












木曽川渡し遊歩道~山城サミットその①

2019-11-23 09:30:06 | ハイキング-岐阜県
11月10日  晴天


JR高山線 美濃太田駅



中山道「太田宿」(おおたじゅく)江戸から51番目の宿場町

十六銀行旧太田支店


祐泉寺

旧小松屋(吉田家住宅)


ギュイ~ンという音が青空に響く
「岐阜基地航空祭 2019」開催日
岐阜県各務原市の航空自衛隊岐阜基地から飛んできたのかな




途中、アユの甘露煮を買った











   





木曽川にかかる中濃大橋を渡る



浸食された岩たち


遊歩道 木曽川渡し場


  



   竹林の中 を行く



   




  





可児の名地水  錦江水  



可児市文化創造センター
山城サミット可児大会会場




ここからシャトルバスで 久々利城へ行ってみようと思う (´▽`)





大桑駅から須原駅~岩出観音と定勝寺

2019-11-16 17:27:39 | ハイキング-岐阜県
11月4日   快晴


JR中央線  特急しなの5号で大桑駅へ

しなの5号 指定席は満席だったが なんとか自由席でいけました

自由席に外国人も3人ほど乗車して中津川で下車した



大桑駅から 0.8km  


天長院



ちらっと紅葉




    




天長院から1.9km

岩出観音  木曽の清水寺らしいです (^o^)



  



岩出観音から1.4km   定勝寺


すばらしい建物です 




須原宿


定勝寺から0.6km     

西尾酒造

木曽のかけはし 1本購入 おいしゅうございました (^o^)


   




とても良い天気!!!時間があったので 大桑村 歴史民俗資料館まで足を延ばす 

陶芸展やっていて 解説してくださった先生のを1つ買いました


小学生のころ この木琴はクラス全員学校で買ったと思う

中学生のころ新聞部で 友だちと適当に自分の興味あることだけ書きまくっていた
新聞部の先生は 「のんき」というあだ名だった (*´з`)

昔仕事で和文タイプライターを教えてもらった 意外と面白くて 暇なときは自分用にじゃんじゃん使った
 (*´з`)








須原駅から名古屋へ





長芋買いました おいしかった (^o^)
干しシイタケもおいしそうだった 
















































































おおくわえきかt

蟹江町2019

2019-11-09 17:19:28 | ハイキング-愛知県
11月2日  晴れ


少し寒くなってきて 重ね着の季節到来


JR関西線 蟹江駅から


愛知県海部郡蟹江町

蟹江は木曽川下流のデルタ平野の南部に位置する
土砂堆積により形成された低湿地帯

 駅から0.7km 


蟹江町歴史民俗資料館


蟹江城址

蟹江城は伝承によれば永享年間に北条時任が築いたとされている



蟹江神明社





神明社から0.3km  

甘強酒造




みりんかすで作られた   「こぼれ梅」 おいしかったです



「こぼれ梅」大人気で 何袋も買っている奥様方も!!!




お酒の試飲
  
純米吟醸いっこく450ml 1本 購入


もろこも売ってました 




みりんの試飲   黒みりんは甘いワインみたいで超おいしいです




富吉神社


銭洗尾張弁天   一万円札を洗っている人もいたということで 札洗弁天  





蟹江川



途中、杭抜きの工事やっていて
30分くらい立ち止まって見ていた  
2m位掘っていたけど 水がどんどんでてきて
土が面からボタボタくずれて やはり低湿地帯ですか?



収穫の秋


富吉神社から 2.8km 

観光交流センター

  
   山田酒造さん ここでも試飲



須成祭を紹介

須成の名は、その昔、木曽川などが運んだ砂が堆積した場所を示す砂成(すななり)が
後になって「須成」という地名になりました




蟹入りラーメン ¥500 蟹が売り切れで ¥350




富吉建速神社-八剣社




須成祭の巻藁船や車楽船が通る時のみ上にあげるという、珍しい巻上げ橋



観光交流センターから1.9km 





名古屋駅ではクリスマスツリーが