渦巻き

どこかいった記録など

田原

2016-02-29 22:37:06 | ハイキング-愛知県

2月21日   晴れ   風が強すぎる

JR豊橋駅から豊橋鉄道に乗り換え


三河田原駅      愛知県田原市

渥美線の終着駅      建築家 安藤忠雄氏設計の新駅舎



駅から0.6km あたりに渥美線廃線跡が約1kmあったのに
全然気づかずに 歩いてしまった   ( ̄□ ̄;)!! 





畑がとってもすてきだからだ    ( ・з・) ~♪






キャベツ

これを今すぐ 刻んで食べたら きっと甘いよ





ブロッコリー

これを今すぐ 茹でて食べたら ぜったいにおいしい





三河田原駅から 2km

加治の菜の花畑      風で倒れている
  
風が強すぎる  



キャベツを収穫していた        いいな収穫は  (´▽`)






海抜1.8m
南海トラフ巨大地震で津波高は最大22メートル、浸水面積は市域の13%に上るという被害想定が出された愛知県田原市




道の駅 めっくんはうす


めっくんはうすで売っていた
 
はじめましてあおさのりです。  (^_^)                                    愛知県田原市の芋焼酎




野菜も


花も   


汐川をわたる   豊橋鉄道渥美線





この後 つばき公園へ

京都~伏見2

2016-02-26 20:00:39 | 京都



伏見十石船



伏見区東柳町

長建寺      真言宗の寺で弁財天を本尊とする









長建寺から1km  


三栖閘門みすこうもん


大正11年建設され石炭船など年間2万隻以上が通航したといわれる
その後陸上輸送の発達とともにすたれ昭和39年閘門としての役割を終えた




京阪電車

中書島駅 から乗車








桃山南口駅下車




明治天皇
伏見桃山陵

230段の階段

とても一気には登れません













伏見城に使われた岩ということで




伏見城模擬天守






乃木神社       乃木希典のぎまれすけ  を祀る


乃木希典は日露戦争では司令官として旅順攻略を指揮



軍事参議官や学習院院長などを務める





ライオン 





神社内 ミモザがきれい    






JR桃山駅から京都駅へ








京都伏見

2016-02-20 14:55:05 | 京都
2月11日  晴れ

季節外れの暖かさ



京都駅から 近鉄伏見駅へ






キンシ正宗
天明元年(1781)中京の堺町通二条上ル亀屋町で良質な水を生かして酒造りを始めました




伏見駅から1.1km  

大黒寺



寺田屋騒動で亡くなった有馬新七以下9人の「伏見寺田屋殉難九烈士」



宝暦治水を成し遂げた平田靭負
費用約40万両(現在の300億円相当)もの借財と多くの犠牲を藩に負わせた平田靭負は、
辞世の句を残して自害 享年52歳でした





大黒寺から1.1km  

松本酒造




経済産業省の「近代化産業遺産」に認定された仕込み蔵や八角赤レンガ煙突などの歴史的な建物





龍馬 避難の材木小屋跡




富翁
創業は江戸時代の初期、酒株制度が起こった明暦3年(1657)以前と伝えられています



量り売りのお酒を買った







京姫酒造
大正7年、岡本酒造合資会社として発足




伏見口の戦い激戦地跡













寺田屋
坂本龍馬が定宿とした





みんなが触って丸くなってる (^_^)








襲撃を察知したお龍が坂本龍馬に危機を知らせた







黄桜
大正14年に伏見の名水の恵みを生かした酒蔵として創業しました




地元の男の子がペットボトルに水を詰めていた










梅酒を試飲



お昼御飯は
キザクラカッパカントリーの麦酒工房で




朝定食のような 出汁巻定食




鳥せい  人気




月桂冠大倉記念館











入場料¥300  
お酒のお土産付き


試飲もある 




この後 長建寺へ   




市内散歩~

2016-02-14 09:27:54 | 名古屋市内
2月7日  晴れ


金山からJRで鶴舞

鶴舞公園の東に八幡山古墳
戦争中、高射砲陣地を設営するために、松を伐採してしまいました




名古屋ハリストス正教会・神現聖堂
名古屋市昭和区山脇町




 





五軒家神明社  名古屋市昭和区五軒家町
ライオンです 





昭和美術館   名古屋市昭和区汐見町






尾張藩の家老渡辺規網の別邸の一部、茶室と書院が昭和10年に移築された








庭園は、池を中心に自然林をいかした侘びさびの風情ある茶庭

















名古屋市昭和区八事本町

八事興正寺は尾張徳川ゆかりの真言宗巨刹 
高野山真言宗の総本山金剛峯寺(和歌山県高野町)と対立している、八事山興正寺(やごとさんこうしょうじ、名古屋市昭和区)
別格本山の「尾張高野」とも呼ばれるこの寺の真向かいに、総本山は本堂としてプレハブの「興正寺連絡寺務所」を建てた 




騒動の発端は2012年。興正寺が総本山の承認なく土地を売り、売却額の3%を礼録として納めなかった
罷免された前住職側は「多額の礼録を要求され檀信徒に負担を強いるのは本意でない」として総本山との関係解消を宣言した 
(朝日新聞)






高野山別格八事興正寺は1686年を発祥とし、尾張徳川家の祈願寺となり、遠くからの参拝者も集めてきた伝統ある真言宗の寺で、
周辺一帯の広大な土地を貸地しています    


 



寺内のお店で






桑山美術館      名古屋市昭和区山中町

「休館中だよ~~ん」という看板、、、ここまで歩いてきて なんだか小腹がたつ?っつ~~か ( ゜д゜ )








多度大社

2016-02-13 09:12:43 | ハイキング-三重県
多度山

多度大社創建以前は山全体をご神体としており、

山中に正式な磐座(いわくら)が鎮座していたという

記録が残っている



坂もきつくなく気持ちいい場所

下り道



動物除けのフェンスを越して







愛宕神社

ここからもう少し下っていくと


多度大社       桑名市多度町




歯ぎしり除けの豆¥100




本宮



このあたり 清々しい 



神に願いを届ける使者の役割を果たすといわれる白馬


サラブレッドの錦山くん

 
人参ほしいんだけど                                          お皿からっぽなのよね~
 

よかった

人参が来ましたよ



馬蹄付絵馬




上げ馬神事の坂


16、17歳の青年騎手が、頭に花笠など華麗な武者姿で馬に乗り、約2.5mの崖を一気に駆け上がるというもの





お土産    やっぱり上げ馬