渦巻き

どこかいった記録など

大湫宿

2015-11-29 09:42:44 | ハイキング-岐阜県







琵琶峠から1.3km  

高札場



観音堂


 
絵天井                                                     松ぼっくりでできた へび



神社の大杉




神社の大イチョウ



大湫宿



あゆの 炭火焼など販売されていた
ビールを飲んでリラックマおじさんたちも 









とっても素敵な道です






「このキノコ何でしょうかね?」 キノコが生えている庭の持ち主おじさん
   「ヒラタケみたいですが、、、」ウォーキングおじさんが答える   「ちょっと食べてみましょう」
おもむろに ちぎって食べるウォーキングおじさん 
その様子を見てドン引きキノコの持ち主おじさん  
「う~~ん 後味がちょっと苦いような、、、」 さらに食べようとする ウォーキングおじさんを制して 
「その辺でやめたほうが、、、」苦笑いのキノコ持ち主おじさん 







宝石落ち葉  



このあたりから 下り道






なあんてきれいなんだ落ち葉もみじ~~ 



大湫宿から4.7km   

釜戸駅に着きました



駅前の立派な松








中山道~琵琶峠

2015-11-27 10:34:43 | 寺社-三河
11月5日   曇り






駅から 1.1km    岐阜県瑞浪市釜戸町 

天猷寺(テンニュウジ)ハナノキ門
材はすべてハナノキが使用され、国内唯一のハナノキ門であるとされる



旗本馬場家累代の墓


 
竜吟の滝 入口

 




一の滝



自然ふれあい館    外国人家族が 遊んでいた   




二の滝


三の滝



えびす滝


あんま滝

ず~っと山道   


昇竜の滝

 
梵天の滝



天猷寺から 1.8km    竜吟湖付近

地元の方が 休憩所を設けてくださっていた



トン汁は¥250



 
竜吟湖          すごくもやっていて 全然視界が聞かなかったけれど                  急に ふぁ~って 晴れてきた 






竜吟湖から 3.7km 

琵琶峠 



トイレあり
使用禁止期間:平成26年12月17日~平成27年3月末予定













琵琶峠は麓からの実高80m・長さ1kmで、中山道美濃・近江路で最も高い峠です 
700m余りにわたって石畳がしかれており、頂上直下には八瀬沢一里塚が残っています



一里塚







濡れた石畳  滑りそうになった



石畳終わり       





母衣岩 を見ながら




 大湫宿へ





リンゴ狩り~久々野駅 JR高山本線

2015-11-22 21:57:46 | ハイキング-岐阜県
11月1日    晴れ



久々野駅

名古屋駅から特急ひだで 1時間ほど      この日は臨時停車





高山線で一番標高の高い 久々野駅


紅葉しだした山が見えて 素敵な駅風景







歩き出すと すぐに山の中




駅から2.7km 

もだに農園


リンゴ狩り 大人820円


蜜入り~~~     おいしいね      だけど小食なワタシは 一つで 十分です 



お土産は重いので 宅配便で 送ることにした 


そして 歩いて 


歩いて 


秋の道  歩いて 



 
間近に 列車の走るの 見たりして 歩いて 




もだに農園から 5.8km 
 


久々野公民館  文化芸能祭

プログラム



地元の中学性の方の 吹奏楽部


  

色々なものが販売されていた



ワタシは ポン酢を買いました 







特急ひだ 自由席で帰った

恵那峡

2015-11-21 19:14:49 | ハイキング-岐阜県
11月7日    曇り


 



 
中山道 広重美術館                                                    模擬版木による重ね摺りが体験できる    

円熟期の広重が中山道を描く「木曽海道六拾九次之内」など浮世絵版画を中心に収蔵


広重の版画 は  当時の様子がよくわかる

 
重ね摺り こんな感じに出来上がる                                         栗きんとんと お抹茶のセット














 
明治天皇行在所

中山道大井宿の旅籠であった岩井家は、明治13年の明治天皇巡行の際にご宿泊所となった
 
当時の座敷、風呂場、便所がそのままの姿で保存されています

ボランティアの方の解説で 更に楽しく



歌川広重「木曽海道六拾九次之内 大井」 大井町甚平坂付近と言われる





のれんアートコンテスト







大井宿 本陣跡

大井宿は中山道六十九次のうち、江戸から数えて四十六番目の宿場町




高札場


一里塚跡



恵那駅から 1.3km 

菅原神社




菅原神社から 0.7km   甚平坂公園



わかりました 








甚平坂から 3.7km 

恵那峡     

福沢桃介   木曽川に日本初のダム式発電所大井発電所を建設し、恵那峡を誕生させた実業家、政治家










恵那峡から 2.9km  
 
銀の森       レストラン  ケーキ屋さんなどあり  


銀の森から 2.2km  恵那駅へ


第68回 名古屋城菊花大会

2015-11-18 20:18:06 | 名古屋市内
11月3日 晴れ



名古屋城 西の丸エリアで菊の展示



尾張2代藩主  徳川光友と正室千代姫   千代姫だいぶ現代的な顔だち 
殿より 視線は上 

菊人形  この2体と  東門の1体だけ ということだった
昔はもっと たくさん展示してあったのに、、、
携わる人が減ってしまったためらしい  

ド素人が 見ると えっ菊人形作るのそんなに難しいんだ?って  

お花の先生とか フツーにできそうな気がするけど、、、 すみません ド素人が 







奥に見えるのは 本物の名古屋城







S字の木に かわいい菊