昨日、船橋まで行ってきました
以前から撮影したかった「第2白嶺丸」が帰ってくるとのことを三毛猫さんから教えてもらい
初茜浜だったので、三毛猫さんやハクビさん達と一緒に行くことに♪

三毛猫さんから茜浜初入港記念にシャンパンじゃなくてウイスキーボンボンでお祝い♪
風は強いが前日ほど寒くなく、上々の初入港でした
しばらくすると。。。

タグを先頭に入港♪
ほぼ想像通りの時刻に来てくれました
タグの先端は白カバー付き

海洋資源調査船 「 第2白嶺丸 」( 日本/海洋技術開発株式会社 )
本船所有は「独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構」で
「海洋技術開発株式会社」が傭船してるそうです。
来年1/31をもって31年におよぶ傭船契約が終了し「石油天然ガス・金属鉱物資源機構」に返還
その後、解体される予定だそうな。



今の船は角ばった船と違い、船橋など丸みがあり良い感じです♪


見た目はそれほど痛んでるように見えませんが
中はそれなりなんですかね~
とてもこれが最後とは思えません。。。

天気が良ければ富士山バックだったんですが。。。
残念!!

ファンネルマークは「赤丸(日の丸)に白で富士山を形取ったもの」だそうです。
ファンネルを見ると時代を感じます

東京スカイツリーと♪
画像右側に見える灰色の構造物が「海底掘削装置 深海用ボーリングマシン:BMS」
この機材を海の中に投下、着底後に掘削するそうな

船橋へは最後の入港。。。
来年早々に船橋を出港し、最後の航海へ
解体は寂しいですが、どんな物にも別れはありますし
来年には代替船「白嶺」がやってくるし
寂しさ半分、楽しみ半分だったりします
撮影時期:2011年12月
撮影場所:千葉県習志野市
撮影機材:Canon EOS7D / Canon EOS30D(9枚目)/ RICOH CX4(1枚目)
以前から撮影したかった「第2白嶺丸」が帰ってくるとのことを三毛猫さんから教えてもらい
初茜浜だったので、三毛猫さんやハクビさん達と一緒に行くことに♪

三毛猫さんから茜浜初入港記念にシャンパンじゃなくてウイスキーボンボンでお祝い♪
風は強いが前日ほど寒くなく、上々の初入港でした
しばらくすると。。。

タグを先頭に入港♪
ほぼ想像通りの時刻に来てくれました
タグの先端は白カバー付き

海洋資源調査船 「 第2白嶺丸 」( 日本/海洋技術開発株式会社 )
本船所有は「独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構」で
「海洋技術開発株式会社」が傭船してるそうです。
来年1/31をもって31年におよぶ傭船契約が終了し「石油天然ガス・金属鉱物資源機構」に返還
その後、解体される予定だそうな。



今の船は角ばった船と違い、船橋など丸みがあり良い感じです♪


見た目はそれほど痛んでるように見えませんが
中はそれなりなんですかね~
とてもこれが最後とは思えません。。。

天気が良ければ富士山バックだったんですが。。。
残念!!

ファンネルマークは「赤丸(日の丸)に白で富士山を形取ったもの」だそうです。
ファンネルを見ると時代を感じます

東京スカイツリーと♪
画像右側に見える灰色の構造物が「海底掘削装置 深海用ボーリングマシン:BMS」
この機材を海の中に投下、着底後に掘削するそうな

船橋へは最後の入港。。。
来年早々に船橋を出港し、最後の航海へ
解体は寂しいですが、どんな物にも別れはありますし
来年には代替船「白嶺」がやってくるし
寂しさ半分、楽しみ半分だったりします
撮影時期:2011年12月
撮影場所:千葉県習志野市
撮影機材:Canon EOS7D / Canon EOS30D(9枚目)/ RICOH CX4(1枚目)