写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

自動車運搬船 「 STRAITS VOYAGER 」 ( MYS / 日本郵船 ) 9/14 東扇島出港

2014-09-15 18:07:00 | 自動車運搬船 / RORO船 他
今日は敬老の日。。。

町会の仕事で70歳以上の町会加入者へ敬老のお祝い品を配り歩いてました。

役員になって8年、70歳以上の方がかなり増えましたね~

他の役員さん曰く「年寄りが敬老祝い品を配るって・・・」と失笑されてました (^^;)


そんなこんなで、今朝のスワイヤーは回避したので、昨日の2回戦目です。


自動車運搬船 「 STRAITS VOYAGER 」 ( MYS / 日本郵船 )

先日UPした「GLOVIS CARAVEL」が出港した先週金曜に東扇島へ寄港した、日本郵船の「STRAITS VOYAGER」

2日間滞在し、昨日夕方に出港しました。



サポートに付いた「山形丸(11/ウィングマリタイムサービス)」が追い抜き~

当初、もう1時間ほど早く出港予定でしたが。

出港数時間前に予定変更・・・ 日の入りまで1時間を切った時間での出港になりました (^^;)



光線の入射角が低く、キリンさんの影が船体に入っちゃいました。。。

何度かここで撮ってますが、影が入るのは初体験ですwww





見るからに古そうな船体。。。

建造は1987年“三井造船 玉野事業所”で建造されました。

“K-LINE”“MOL”の自動車船は更新が進んでますが、“NYK”にはまだまだ古いのが残ってます。

ただし“NYK”の場合、傭船が多く、自社船は新しい船が増えてきた気がします。



風の塔と。。。

さすがに日の入り1時間を切ると、原版は真っ赤です(^^;)





最近の自動車船の全長は約200mが標準ですが。

本船の全長は182mと若干小さいです。

それに加え、全高が少し低いので、見た目は小さく見えません。



船首のアップ。。。

カクカクしてて好きだなぁ~♪

レーダーマストの下に赤い箱がありますが、なんなんだこりゃ??



船尾のアップ。。。

最近の自動車船に比べ、ランプウェイがちょっと小さいです。

日本の大手3社の自動車船は、積荷が車両ばかりですが。

海外の“ワレニウス・ウィルヘルムセン”などは、大型の荷物などを積む事もあり、ランプウェイは大きいです。



後から。。。

一瞬「おっ、キレイじゃん♪」と思ったんですが・・・ やっぱりお疲れですね(^^;)



後ドカン!!

ファンネルは中央に配置されてますが、排気系がどうなってるのか気になります。。。

船籍は“マレーシア” 船籍港は“ポートケラン”



左舷側も。。。

左舷側にもランプウェイを装備してます。

ちょっと前の自動車船には、両舷側面にランプウェイが装備されてる船が多いですが

最近の自動車船・RORO船は、左舷のみが多いようです。


あと1時間早く出港してくれれば・・・ ちょっと残念でしたが。

ここ最近の連戦は失敗続きだったので、まっいいかぁ~

光線的に、ここで撮影できるのもあと数ヶ月・・・ 逃さないようにしないと ( ̄へ ̄|||) ウーム





「 STRAITS VOYAGER 」
船籍国 / 船籍港 : マレーシア / ポートケラン
建造年 : 1987年10月( 三井造船 玉野事業所 / 岡山県 玉野市 )
全長 x 幅 : 182m X 30m
総トン数(G/T): 59440t
自動車(小型車): 約4013台
呼出符号 : 9MLI6
IMO : 8613188
MMSI : 533052100




撮影時期:2014年9月

撮影場所:川崎市川崎区(東扇島西公園)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする