Comfortable Healing World 3 2021.7
梅雨明けしてから久々2年ぶりに太平洋側に遠征
向かう途中は穏やかな水面が心地良かかったが
平久保岬をまわった頃からの波はバシャーる畝りあり
朝イチから体育会系の泳ぎとなってしまった( ´Д`)y・~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8d/563420dd3684101e6389aaf3f8437d84.jpg)
太平洋側から見る平久保岬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ab/ba23b92e5c604b6508e77ec45456d3ec.jpg)
バシャバシャの水面
ポイントに到着してすぐにエントリー
ここの狙いはサメ狙い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cc/f6c2b236e4a0f4f27da22f79caa71052.jpg)
ちょい小さめのホワイトチップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cd/bb2a456fc31c82829b0f86e230a4c510.jpg)
潮の流れに逆らっての水中移動🦈近寄れずちょいと残念
ハタチのガイドに連いて行くのがやっと( ´Д`)y・~~
体力温存とエア消費を避けるため浅瀬に逃げ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/94/69b2c822ecb631a9fbd52074e474cbac.jpg)
シュワシュワソーダ水
14~5m下を泳ぐダイバーさんたちの泡です
自然光を利用して色の変化を観察しつつ
アワアワ撮影マイブームの被写体です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/76/8102fe016293d21842f72391ae46cfed.jpg)
てんこ盛りのウミトサカ
白い触手が潮の流れでユラユラ
普段滅多に来れないポイント安全停止もしつつ
じっくりとユラユラ鑑賞いいねぇ〜👍
今夜はこのあたりで つづく