癒しの時間

八重山諸島の豊かな自然・伝統行事・日々の生活を紹介

梅雨明けました。

2020-06-15 22:20:57 | ヤッコ
夏本番  2020.6
早くも梅雨明けしました。昨年より28日早いとはビックリ‼️
毎日のように35℃前後の日が続きちょっとの外出でも汗だくです😅 
夏本番の休日1回目のダイビングは米原沖をチョイス
フィリピン西側で発生した台風2号の影響で
南南西の風が強く水面バシャバシャでしたが水中に入れば
透き通った穏やかな青い海が広がっていましたよ👍

 
青い海にキンギョハナダイが舞って癒されますねぇ〜♪
キンギョハナダイは地域によって色彩変異が見られ、
伊豆周辺は橙系、沖縄は赤紫系が多くいるようです。

米原沖はシュノーケルや珊瑚の上を歩く人たちがいないので
珊瑚礁もモリモリの大自然が広がっています⬇️⬇️⬇️


珊瑚礁素敵ですねぇ〜
上記4枚は魚眼レンズで撮影しています。
珊瑚モリモリだとたくさんのお魚が集まってくるんですよ

サザナミヤッコの成魚
珊瑚の隙間からいきなり出てきました
大型のヤッコは迫力ありますねぇ〜
タテジマキンチャクダイの成魚
個体によって色彩違ったり模様がちょっと異なるから面白い
回遊するこの子たちだけど米原ではよく見かけるヤッコだよ。

オオマチ(沖縄名)の若魚
スズキ目フエダイの仲間で内地では『アオチビキ』と呼ばれるそうな
脂のノリが良い白身で海外では刺身やムニエルで食されている人気の高級魚
1m15kgほどまで成長するとか日本では漁獲が少ないせいか
馴染みは少ないねぇ〜自分だけかな❓
好奇心が強いのか水中移動中もマークされていました😅あはは 

つづく



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウゴカナーズ復活♪

2010-07-17 00:30:34 | ヤッコ
崎枝アーチ  2010.7.11アーチの中に入る途中、青色と黄色の2色の魚を発見
もしかしても、も、もしかし...てとその場で粘ること数十分
居ました 居ました 大崎で見られるのと別バージョンの
スミレヤッコが岩穴を出たり入ったりイェ~イ、イェ~イ

スミレヤッコ
岩穴や割れ目などに生息する小型ヤッコの仲間で、
岩穴の天井や入り口周辺を逆さまに泳ぐことが多いよ
非常に神経質で臆病な性格で、ダイバーや外敵の気配を感じただけで
岩の亀裂やくぼみに隠れてしまうほど、警戒心が強い
今回は、ゆっくりとした呼吸で粘りに粘ってパシャリ
青色と黄色が染め分けられた体色とキラキラ光るウロコがキレイ

ニシキヤッコの子供
スミレヤッコを撮影中にレンズの前を行ったり来たり
この子も神経質な性格のはずなんですが...好奇心たっぷり
くっきりとした縞模様と配色がこちらもキレイです

最近、八重山の海水温が高くなり、ダイコンの表示も30℃に...
とうとうサンゴの白化が始まったみたい 
海水温だけが原因ではなく、紫外線の影響もあるみたいだが、
広範囲に酷くならないように祈るばかり....です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザナミの若魚♪

2010-07-15 23:05:53 | ヤッコ
崎枝アーチ  2010.7.11『オリオンビールフェスタ』が開催された先日の日曜日の朝、
夏の青い空と白い雲を求めて海へ行って来たよ

朝一番の海は、清々しく青いグラデーションの空と
そこに浮かぶ白い雲がキレイでしたよ

サザナミヤッコの若魚のフェイス
琉球列島で最もポピュラーな種類に入るキンチャクダイ科のヤッコだが、
幼魚から成魚に成りかけの個体は珍しく、水中で見るのはでした。

サザナミヤッコの若魚の正面顔
ボディだけではなく、顔の正面まで青色の縞模様が入る。
この縞模様は、成魚になると無くなり、成魚模様へと変化するよ

サザナミヤッコの若魚のボディ模様
キンチャクダイ科の仲間で、幼魚時に白色と青色の縞模様があるのは、
タテキン、ロクセン、ワヌケ、アデヤッコ、サザナミの5種で、
サザナミの幼魚模様は“く”の字状になることで区別できるよ
この若魚、成魚の斑紋の上に幼魚の斑紋がくっきりと浮かび上がり、
とってもキレイな個体でした

サザナミヤッコの成魚伊原間沖の根にて)
最近の休日は、身体と心のリフレッシュのため海にお出かけ
することが多いのですが、水中でゆっくり泳いでいると
ストレスが抜けてとっても良い状態になるんですよ
八重山の自然の治癒力って本当に素晴らしいです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちりめん見っけ♪

2009-09-01 19:45:35 | ヤッコ
チリメンヤッコ竹富島海底温泉  2009.8.30

やっとチリメンみーつけた
雌雄、幼魚の斑紋に大きな差異はなく、
体側にちりめん模様が特徴で、
同じ海域に幼魚の姿も見られるよ
キンチャクダイ科 18cmくらい 奄美大島以南



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影難しいよぉ~

2009-08-21 22:48:23 | ヤッコ
ヒレナガヤッコの雌竹富島南トカキンの根  2009.8.16

水深20m以深の潮通しの良い岩礁やドロップオフなどで
小さな群れをつくり、流れて来るプランクトンを捕食し、
雌性成熟の性転換を行うことで知られているよ
雌雄で模様と色が異なるが、ともに美しく特徴がある。
キンチャクダイの仲間で最大18cmくらいになるが、
水中では見た目が以外に大きく、泳ぎはすばしっこい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする