癒しの時間

八重山諸島の豊かな自然・伝統行事・日々の生活を紹介

大晦日

2019-12-31 16:11:47 | 日記
生物豊富な海2 🐡🐟🐠   2019.12
2019もラスト✨一年あっという間でしたねぇ〜
今年もたくさん海で癒されました👍
昨日に続いて見た生物本の一部です。

晴れた穏やかな日の水中は明るくイソバナに光があたり綺麗ですね。
水深5mくらいから見る水面です。
コブシメの♀ 
もうすぐ産卵の季節に突入✨ポイントの周辺には
徐々にコブシメが集結し始めました👍
300~400mmくらいでしょうか?釣られないように願うばかり...

コブシメの♀ ちょっと小ぶりですかね。
リラックスモードのコブシメはこんな感じ
⚠️が迫るとおもて面の色が変化するから面白い👍


青い水中を優雅に泳ぐミノカサゴ
実際に水中ではこんな感じに見えます。

ライトを当てるとこんな感じ
ヒレの先端には毒があるので手を出すのは⚠️
ヒレを全開に広げて泳ぐ姿は貴婦人漂わせる感じが素敵

ルリホシスズメダイ
縄張り意識が強くサンゴ礁に単独で生息する約90mmくらい成魚
子供のうちはメチャメチャ可愛んですけどね〜
撮影していると突っついてくるお邪魔ちゃん意外に痛いんだわ!


クロユリハゼの幼魚 25mmほど
サンゴの外側の縁を群れで遊泳しているよ
この子たちはちょっとづつ大きくなるにつれて背びれ後半部が大きく
なりはじめ黒っぽくなりペアで遊泳するようになるだよね

アカハラヤッコ 約50mm
小型のきんちゃくだいのお仲間さん成長途中で性転換します。
この子はオスになりかけの状態
なかなかきれいな色してるんですけどねぇ〜ダイバーに不人気
なんでかねぇ〜!!

7~8mmほどのクマノミの赤ちゃん
イソギンチャクの触手の毒に対する免疫性は生まれつきではなく
触れあうことによって獲得するのですがこんな小さな時からね〜
捕食者が近づいてもイソギンチャクに潜り込むと安全なんだよねぇ
どんだけ小さいかというと↓↓↓親子です(多分)


真ん中のちっちゃな子が上の赤ちゃん
親(右側)が5~60mmくらいですかね
この小ちゃい子撮影するのも一苦労なんですよ〜
触手の枝と枝の間をクネクネ泳ぎ回るのでピントむずかしいっすね


シチセンチョウチョウウオ
沖縄から南にしか生息しない小型のチョウチョウウオ
黄金の身体がきれいなんですけど日中限定色
陽が暮れると真っ黒に変化します😏 生き抜く知恵ですかね

いっぱい見すぎて紹介出来ない😭 
オフシーズンまであとひと月その時にゆっくりかな?
つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生物豊かな海

2019-12-30 22:30:30 | 日記
八重山の生物 🐠🐡🐟   2019.12

今年も沢山の海水生物を見ることが出来た。
ポイントのメインの根に行く途中に見た
ほんの一部です♪

ドリー(ナンヨウハギの幼魚)    
500円玉くらいの大きさ 
シマキンチャクフグの赤ちゃん
15mmほどの大きさ
イロブダイの幼魚          
500円玉くらいの大きさ 
チゴベニハゼの成魚
35mmほどの個体
ハマクマノミの成魚         
タマイソギンチャクと共生する70mmほどの♂
キンギョハナダイの成魚
 婚姻色の♂ 完全な親の個体100mmほど
オグロクロユリハゼのペア         
100mmくらい 近づきすぎると一瞬で巣穴へ 

ゴマハギの幼魚
  20mmほどの個体 成魚は真っ黄色になるよ
ヒレナガスズメダイの幼魚       
タイガースカラーで人気の魚 20mm幼魚限定色

オヨギイソハゼの成魚
枝状サンゴの先端にいることが多い。婚姻色狙いたいですね

アオウミガメ          
絶滅危惧種に指定されているが八重山では増えすぎ

アカネハナゴイの若雄
 一瞬だけ見られる婚姻色の輝き 60mmほどの個体
種類問わず2019年見られた海洋生物です。
全てを今年中に紹介できるか?
つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋の季節はそれぞれ

2019-12-27 23:33:38 | 日記
穏やかな一日 ☀️   2019.12
今期の海は土つかず✨
晴れ・波は穏やか・透明度抜群・暖かい・ポイント貸切って
具合に良いとこどりの海日和がほとんど
潮の流れや月の満ち引きで身体が海を求める日
海にお出かけしています。
天気予報は風が強く雨でも晴れてベストコンデションに
今年は持ってますよねぇ〜2020年も続くように願いたいですね
   
ベストコンデションの水中はこんな感じ
水中に光が届き明るく澄み切って最高✨
こんな日は観察に撮影に集中できるから楽しいですね👍

 
オビイシヨウジ✨
赤いイソバナバックに撮影📸
よく見ていたらもう1匹発見

恋の季節なんでしょうねぇ〜💕
ピッタリと寄り添うように動いていましたよぉ〜


オウゴンニジギンポ✨
こちらも恋の季節💕 雌の奪い合いが始まっていましたよぉ〜
強い雄だけが子孫を残せる世界ですが、他の雄も子孫を残そうと必死


オウゴンニジギンポのペア✨
強い雄だけが雌を勝ち取ったと思っていたら、
雌のお腹をつっつき産卵を促していましたよぉ〜
残念ながら産卵シーンまでは見られませんでしたが
魚の行動面白いですねぇ〜...続く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas

2019-12-24 23:10:33 | その他
自分の世界 📸   2019.12
今日はクリスマスイブ🎄
ケーキ屋さんにとってこの数日が1年で一番忙しいんだろうなぁ
うちの親戚さんたちも追い込みで大変やろなぁ〜

1週間ぶりでスミマセン海の続き✨
水中での撮影時粘りに粘って自分の世界に入ることが良くある
じっくりじっくり観察してこの角度いいねぇ〜いいよぉ〜
なぁ〜んて独り言ブツブツ
周囲に聞こえないからねぇって思ってたけど1度だけ
水中でお喋りするんですねぇ〜って言われたことが〜(苦笑)
連チャンですみません甲殻類です

ウミウシカクレエビ✨
自分の世界ではバルタンと呼んでいます((笑))
透明度の高い日はこんな風に青抜き取り
どうやって撮影しているか想像して見てね!
中性浮力+両手塞がり(右手はカメラ、左手はライトかな?)😅 
周囲から見たらオモロイヤロなぁ〜

モシオエビ✨
ミドリイシサンゴの枝と枝の隙間に棲息するエビさんです。
枝先から見るとズゥ〜とお尻だけ見せて胴体見せてくれないんですよ(汗)
枝と枝の隙間を狙ってようやく.....約20mmほどです。

枝と枝の隙間にはお邪魔なカニがチョコチョコ
今回だけはカニさんえ〜動きを
白いコートを引っ掛けたモシオエビさんでしたぁ〜

モンハナシャコ✨
カラフルな色合いにくるくる回る目がオモロイシャコさんです。
危険を感じると巣穴に凹み、入り口付近で触覚フリフリ威嚇するんですけど、
捕脚は二枚貝を叩き割るほどの力あるんですよぉ〜
下手に手を出したら怪我のもとかもねぇ〜⚠️
今回の巣穴の裏が穴空いてて凹んだら裏から指で押し出して
タイミングの良いとこでパシャり📸
意外に尻尾は無防備なのねぇ〜


番外編 スイクチムシ
羽枝のウミシダをひっくり返してエビさん探していたら
上手く宿主のカラーにカモフラージュする奇妙なものが...
全世界で130種日本では30種ほど確認されている寄生虫で雌雄同体です。
ぜんぜん興味なかったんですがぁブログネタで撮影しちゃいましたぁ〜((笑))

今回はこれまで〜かわりもものまたお探しして来まぁ〜す♪♪♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レアなエビさん

2019-12-17 22:20:52 | エビ ・ カニ ・ タコ・イカ
海老撮り2    📸    2019.12
ここ数日の石垣島は晴れ☀️穏かな風が心地よいです。
上旬の荒れて寒い天気とは大違い
こんな日が続いたら良いのですがねぇ〜

海の話
晴れの休日に海にお出かけ〜♪
毎回レアもの探しは楽しいですね〜
ここ最近撮影出来たエビさんたち✨


イソバナガニ
オオイソバナやリュウキュウイソバナに共生し
日中は幹の基部に隠れているのですが
表に出てきてもらっちゃった(笑)10mmほど
いきなりスミマセン😭エビじゃなくてカニでした。

ナガレモエビ✨
サンゴ礁や岩礁の海藻類に隠れ住む米粒ほどのエビさん
体には羽状の毛の束があり見つけにくくカモフラージュ
潮の流れがある浅瀬なもんだから撮影大変....


ハモポントニアフンジコーラ✨
クサビライシなどの触手の間に住む20mmほどのエビさん
和名がなく舌を噛みそうな名前でスミマセン
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎も同じエビさん種を認識するために斜め前から📸



ハモポントニアコラリコーラ✨
キクメイシ系の珊瑚に共生する透明なエビさん米粒ほど
また舌を噛みそうな名前でスミマセン

石垣島は沖縄の中でもサンゴの種類が物凄く多いらしい
またそこに共生する種も変わるので探し楽しいですねぇ〜

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする