癒しの時間

八重山諸島の豊かな自然・伝統行事・日々の生活を紹介

リベンジ

2023-08-21 21:52:06 | 甲殻類
Sultry days of summer  2023.8
蒸し暑い晴れた日が続いています
青い空と白いもくもく雲いいっすねぇ〜
この時期の石垣島最高
海はねぇ〜秋めいた潮の香り
季節の変わり目なのかもしれん

今夜は甲殻類
海へのエントリー自分は甲殻類がメインですかね(笑)
普段見からチョイレアまで
ニセアカホシカクレエビ(25mm)
毎回の定番ですかね
ナガレハナサンゴ見かけたらハズレなし

コマチテッポウエビ(25mm)
真っ黒です。
ハナウミシダの枝のつけ根あたりで見かけます
目だけは赤いんだな!
同じハナウミシダに
コマチコシオリエビ(甲幅7mmほど)
撮影してたら枝から落ちちゃったぁ
3〜4種生息するハナウミシダもあれば
まったく居ないウミシダもある
何でかろうかねっ〜?

レアエビか確認!?
オシャレカクレエビでした
たまにレアって時あるんだよねぇ〜
見落としがちなんだわ

サンゴテッポウエビ(30mmくらいかのう?)
サンゴの枝の奥の奥の方にいるんだわ
枝と枝の間を動き回る
両津さんの愛称で人気のあるエビさんです。
40世代以上ならピ〜んと来るでしょう!

アカシマシラヒゲエビ(30mm)
クリーニングシュリンプです
何と手を近ずけると爪のあたりお掃除してくれるんだわ
ありがたいですねぇ〜

アナモリチューコシオリエビ(甲幅8mmほど)
ロボコンって呼ばれています
こちらは50代世代かなぁ〜(笑)

フィコカリスシムランス(3mmほど)
小さすぎてこれが精一杯
よう動き回るし小さすぎて大変何だわ
他に緑も居るんだけど藻玉にしか撮れんわ...

それから数ヶ月がたち漸くくっきりと
浮遊してた子を藻でキャッチしました

動きが止まればこっちのもの(ニヤリ)
あとはしっかり止まるのを待って
フィコカリスシムランス(3mmほど)
尾っぽをしっかり上げた状態が本来の姿
やったぁ〜Vヴィ♪Vヴィ♪(笑)

今夜も最後まで見て頂きありがとう
つづく

今夜の一枚

ハモポントニア・フンジコーラ(20mm)
日本では琉球列島にしか見られないレアなエビさんです。
パラオクサビライシに共生するんだわ!
撮影しててあれ!っては思ったんだけど
ガビ〜ん!!
お尻から撮影してしまいました(あはは汗)

このあとガイドから怒られたことはもちろんのこと...
すみませんでしたと平謝りしておきましたわ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常夏だよ

2023-08-13 17:41:38 | レアな子
Everlasting Summer Paradise  2023.8
透き通った青い空にくっきりしたモクモク白い雲
気持ち良い石垣の夏戻りましたね。
内地はお盆ですね。
お盆休みに石垣島訪れる人多いはずが
今日は観光客が少ないような感じでしたね。
台風7号の影響コースによっては連休中に帰れないってこともあるのかなぁ〜
先日の6号の時も長く航空機欠航で台風経験してた人多かったなぁ〜
ようやく島も食材が並び始めましたけど
まだまだガラガラな棚が目立ちます...

今日は自分目線でのレアです
その前におまけ
ヨスジフエダイ若魚の群れ
エントリー直後にあらっ珍しいこんなとこに
ヨスジといえば竹富なんだけどね!

おまたせ
カメンタマガシラ(200mmくらい)
なんと日本では八重山しか見られない珍しい魚
おまけに海外ではペアか単独が多いんですけど
群で泳いでます♪
数人のダイバーで囲んじゃいました
近寄れるようになったねぇ〜
単独アップで(笑)
地味な顔立ちなんすけど、ボデイはネオン光
ほんまにこのエリアだけでしか見られんよ
ここ甲殻類もレア多いんだぁ〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+

アラレキンチャクフグのペア(80~100mm)
独特な模様がどこかの先住民族の刺青に見える
警戒心の強い魚なんですがね〜時間たっぷりと
岩になりきれましたかね(笑)

なかなか横から撮らせてくれない...
ズゥ〜と個人的に探しているリストの1種です
このあと、岩穴から出る際に岩に足激突(涙..痛かったぁ〜)

ハナオコゼ(10mm)
茶色いのが多い中イエロー綺麗ですね
隠れるのが上手いことよぉ〜拍手
透き通る青い海色バックに
ここのエリアは潮の流れ速く変なうねり有り
何度もチャレンジして漸くの1枚
珍しいものって環境が厳しくスキルアップせんとなぁ...

シモフリタナバタウオ(120mmくらい)
こちらも警戒心めっちゃ強いんです。
こんなに近くまで寄れるとはラッキー
この子もたっぷりと時間を使って
岩棚の下の穴に身体を埋めて撮影しました
岩になりきれましたよねぇ〜

今日はここまで
最後まで見ていただきありがとうございました。



本日の一枚

シモフリタナバタウオの真っ正面
お友達になれたかなぁ〜(笑)

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うねり過ぎ

2023-08-11 22:24:30 | 癒しの時間
Midsummer Rays  2023.8
台風6号通過から1週間ほどそろそろと思い海へエントリー
波は穏やかだったものの中層までうねうね状態
とてもとても撮影どころかバランスとるのだけで精一杯
さらにガレ場ガレもサンゴもひっくり返り
魚少なぁ〜って感じでしたね...
ここにイソギンチャクあったけどナイナイ
そこらじゅうアオウミガメだらけだったけど
一匹も見られない...あちゃ〜ネタはゼロに...
またイチから探さないとねぇ〜...トホホ

夏の光線戻りましたね
光のシャワー底を照らしてましたよ
洞窟抜けたらお出迎え

サザナミヤッコの若魚(200mmくらい)
綺麗な個体でしたね。
この子が見られるのは人気の海岸があるY地区定番ですね


エンマゴチ ”アィ〜ン♪”
エンマゴチのペア(手前♂500mm・奥♀30mmくらい)
二匹並んでたんだわ!
まぁ〜よく観察してんだけど♂♀違いがわからん
しいて言えば大きさくらい(笑)

タコでぇ〜す♪
最近は中層に棲息多いかな(漁師泣かせな水深か!)
見つけた時は立っているかのような状態
遠目にはダイバーフィン落としたか!って見えたんです
最近明るい時間も中層にサメ多いのはタコのせいだよね

ほんじゃここからマクロ
台風の勢力で水中では掻き混ぜられたんだろう
巣穴を持つものだけが残った状態
エリグロギンポ(穴の直径12mmほど)

ハナダイギンポの幼魚(50mmほど)
名前の通りハナダイの群れの中に混在する
泳いでいる時は動き早くて大変ようぉ〜
巣穴に戻ってもらいました(ウッシシシシ〜)

ちょいと深場行ってみっかねぇ〜
期待通り居ましたよぉ〜♪

ホシカゲアゴアマダイ(巣穴の直径14〜5mm?)
台風前の巣穴から移動してましたけどね。
この子ら巣穴にパカッンとフタできるんだよ
嵐が通り過ぎるのを待ってたんだろうねぇ〜
イエロージョーくん
ダイバーに慣れているので顔出してくれるんだわ!
おまけ居たわ
チビジョーが居ました(巣穴の直径8mmほど)
顔出すのおっかなびっくりだよね
これが限界かな
あどけなさが可愛い

今夜はここまで
最後まで見ていただきありがとねぇ〜
最近は更新よりエントリー多いかねぇ〜
スミマセン更新頑張ります(ペコリン)

 内地のお盆に合わせて台風7号関東地区に接近中⚠︎
帰省される方々、遊びに行かれる方々
気をつけてくださいね〜



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大時化前に

2023-08-02 15:13:30 | 幼魚
Summer Storm  2023.8
台風6号発生中!
今朝6時良い天気と思ったけど暴風警報発令⚠︎
え〜早いんじゃね〜!!
あまりにも穏やかだったのでちょい仕事して
買い物して来ちゃいました。
今回の台風は上空の風が弱くノロノロ
しばらく海に出られんと思い、北のうねり弱いうちに
海へエントリーして来ちゃいました(あはははは)

ナカモトイロワケハゼ(25mmほど)
久しぶりに禁断のエリアへ深すぎてやばかねぇ〜
ここのポイント個体数が多いんだわ!
順番待ち〜ナイナイ

動く仕草がめっちゃかわいい
流石に禁断のエリアはうねり無く透明度もgood!

テングカワハギの幼魚(15mmくらい)
すばしっこい動きながらタイミング合わせて

ウメイロモドキの幼魚(30mmくらい)
色が出やすいようにイソバナバックにウシシシシ

セダカギンポの幼魚(30mmくらいか)
近づけないと撮影できないコンデジ直ぐに凹んじゃうんだよね
いずれまた狙いますよぉ〜


タテジマキンチャクダイの幼魚(500円玉サイズ)
クリーニングフィッシュらしいいんだけど
シャイなんですぐ離れちゃうんだわ!

ネッタイミノカサゴの幼魚(手のひらサイズか?)
乳白色の頃が一番かわいいかも
小さくても鰭は猛毒⚠︎可愛いものにも毒あるんだわ〜

本日のラスト
自分のお気に入りです
マルスズメの幼魚(20mmほど)
優雅な泳ぎがいいね

本日も最後まで
ご覧いただきありがとうございます。
つづく..



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする