Welcome to My Healing World 2021.5
講習を受けてから撮影の仕方に変化が出て来た
撮影する環境をじっくり観察して潮の流れチェック
被写体はどっち向き、動きの速さはなどなど
撮影→確認→微調整→撮影の繰り返し
なかなか自分のものにはならず瞬時ピ〜ん!とは
しばらくかかりそう...ミスショットごめんね(>_<)

アカネハナゴイ♂
動きの速い彼らを捉えるにはまだまだ未熟

アカネの群れの中にいる地理的色彩変異
数匹いることは確認できたけどミスごめんね(>_<)

アカネの群れの中にいる地理的色彩変異か?
若い♂かは不明

タイミングが合わない...

キンギョハナダイ♂
普通種なんだけどヒレはまぁ開いてちょい惜しいかぁ〜

クロオビアトヒキテンジクダイ(60mmほど)
口内育成中お顔がぷっくら

ニセアカホシカクレエビ
ほぼ動きなく潮の流れでゆらゆら

イソバナカクレエビ
自分の目にはかすかしか見えんず
フェンダー越しで何とか確認し撮影しました
Y先生ゴメンね(>_<)探して見てちょ
撮影の練習しててネタ不足スミマセン
ブログ用に別撮影心がけます...つづく