マイブーム
2019.5
ようやく梅雨本番
予報も雨マークが増えてきたような
梅雨時期はやっぱり降ってもらわんと夏時期水不足が心配ですね...
最近はスマホで雨の時間がわかるので大助かり
外出は土砂降りの時間を極力避けれるのが嬉しいですね
前回の続きです
ヤドカリの住む貝の特徴を知ってしまった最近すっかりドハマリに
探すといろんなヤドカリさん生息してますね
アデヤカゼブラヤドカリ
ツーショットで
撮影したかったんですけど...
ケフサゼブラヤドカリ
片手がギブスでもつけたような大きなハサミ
このハサミ何かの拍子でひっくり返っても身体を起こしたりする便利なハサミ
一度凹むと中々出て来ないんですけど出てきたら
一瞬で貝の向きを変えてトコトコ
アカヒメサンゴヤドカリ
目が面白い人差し指に目がついたような
グアムサンゴヤドカリ
ピンクのサンゴと思いきや貝の形
ひっくり返してじ~と待っていたらひょっこりと
写真大きくしてますけど、
貝の穴の直径が5~10mmほどみんな小さいんです。
見慣れてくると小さくても見えちゃう不思議ですね
続いちゃいますぅ~

ようやく梅雨本番


梅雨時期はやっぱり降ってもらわんと夏時期水不足が心配ですね...
最近はスマホで雨の時間がわかるので大助かり

外出は土砂降りの時間を極力避けれるのが嬉しいですね

前回の続きです

ヤドカリの住む貝の特徴を知ってしまった最近すっかりドハマリに
探すといろんなヤドカリさん生息してますね



ツーショットで



片手がギブスでもつけたような大きなハサミ
このハサミ何かの拍子でひっくり返っても身体を起こしたりする便利なハサミ

一瞬で貝の向きを変えてトコトコ


目が面白い人差し指に目がついたような


ピンクのサンゴと思いきや貝の形

ひっくり返してじ~と待っていたらひょっこりと

写真大きくしてますけど、
貝の穴の直径が5~10mmほどみんな小さいんです。
見慣れてくると小さくても見えちゃう不思議ですね

続いちゃいますぅ~
