石垣島北部のサンゴ
2018.10
台風26号が発生しコースが気になります
水温も低くなってはきてるけどまだ安心出来る水温には...
前回の続きです
シーズン中に何度か北部のポイントに行くものの
7~8年ぶりに琉球菊花サンゴのエリアに行ってきましたよ
水中から見る
太陽です
くも一つない秋晴れの一日
が眩しいですね 
琉球菊花サンゴの森です
いつ見ても素晴らしいサンゴの群生ですね
レーダーの形のソフトコーラル
水中で見るもの何でも興味があるワタシ
面白いもんで思わず
パシャリ
ゴマハギの幼魚
菊花サンゴエリアの帰り道ソフトコーラルエリアで
幼魚の色合いはカワイイですね
アカヒゲカクレエビ
バブルコーラルシュリンプに者本なんですけど、
共生するサンゴによって名が別けられているみたいです
北部の海
続きます

台風26号が発生しコースが気になります

水温も低くなってはきてるけどまだ安心出来る水温には...
前回の続きです

シーズン中に何度か北部のポイントに行くものの
7~8年ぶりに琉球菊花サンゴのエリアに行ってきましたよ



くも一つない秋晴れの一日




いつ見ても素晴らしいサンゴの群生ですね



水中で見るもの何でも興味があるワタシ




菊花サンゴエリアの帰り道ソフトコーラルエリアで
幼魚の色合いはカワイイですね



バブルコーラルシュリンプに者本なんですけど、
共生するサンゴによって名が別けられているみたいです

北部の海

