癒しの時間

八重山諸島の豊かな自然・伝統行事・日々の生活を紹介

苦手克服

2020-03-17 23:17:29 | 日記
カメラ研修 2020.3
休日は海の生物の動きや仕草を観察しては撮影を楽しんでる
そんなダイビングスタイルの自分
どうしても上手く撮影が出来ずに諦める生物は意外に多い😭
水中にエントリーする前のブリーフィングで
こんな感じで撮影したらいいさぁ〜ってアドバイスをもらったが
本番で被写体を前にすると...
試行錯誤しているとこの距離にカメラ構えてライトの角度はこう!
この被写体、周囲の状況では絞○☆ バランス△X スピード□☆
コンデジでマニュアル撮影研修が始まった。
午前中の数時間は撮影?練習に飽けくれ〜
遅めの昼食...後本番(^_^;)
まずは〜危ない魚に移動してもらわんとねぇ〜

オニダルマオコゼ
こやつ砂に埋まってカモフラ〜ジュ
危うく手でも足でもついてしまった日にはチ~ン☠️⚠️
良い場所に陣取ってるなぁ〜とある方法で
サンゴの根の穴に移動してもらいましたよぉ〜


まるまる太ってて美味しそうだねぇ〜
この大きさだと福澤さん2人くらいかなぁ〜

オビイシヨウジ
ひょっとこのような顔つきで蛇のような動きで意外に早い
別の岩にいたのですがここに誘導✨上手くいった👍
※誘導は全く手を出していません。願うと来てくれるんです。

イレズミコバンハゼ
サンカクミドリイシのテーブル状サンゴの枝間に棲息。この隙間5mmほど
いつも見て終わるこの環境...苦手な被写体だったんですけど👍

人って欲出るんですよぉ〜もっと近づきたいィ って具合に(汗)

ヨコエビ
肉眼では赤い点にしか見えない超マクロなエビちゃんです。
画像が荒くすみません....

あら〜また深夜帯の時間
今夜もこの辺で...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三寒四温

2020-03-09 23:19:12 | 日記
500円玉サイズ  2020.3
春に急接近中の石垣島✨
低気圧と高気圧がいったり来たりだけど、
海に出る休日はポカポカ陽気の☀️波穏やかな日が多いのは嬉しい限り
海水温と水上面の気温が同じくらいなので快適ですねぇ〜😃
この季節はお子ちゃまのお魚さん達が多いので癒されますね👍

キヘリモンガラの幼魚
成魚になるとすり鉢状の巣を作りそこで子育てをするのですが、
まぁ〜成魚になると縄張り意識が強く、危険ですね〜
幼魚のうちはサンゴ礁の周りを単独で泳ぎ回ります。

ウミヅキチョウチョウウオの幼魚(5円玉サイズ)
ウミヅキチョウチョウウオの幼魚
チョウチョウウオは幼魚も成魚も模様はほぼ同じ
ただ形が丸から楕円に変化しながら成長して行きます。
幼魚は食欲旺盛なので5円玉→500円玉サイズまであっという間

ミスジチョウチョウウオ(5円玉サイズ)
石垣島ではポピュラーでよく見られる幼魚ちゃん
この種は生息域インド洋と太平洋で色がちょっと異なる
石垣島はちょうど重なり合う地域どちらも見られるはずだが...
この子は太平洋タイプです。

セグロチョウチョウウオの幼魚
胸ビレの後ろに数本の青灰色の線が薄っすらと
成魚の色合いに近づいています。

スミツキトノサマダイの幼魚
5円玉サイズですでに成魚のブルーの色彩が出ています。
小さい子はこのブルーがないはずですが
環境によって成魚カラーになる必要があるんでしょうね

スダレチョウチョウウオの幼魚
幼魚のうちは警戒心が強く、カメラ構えただけでサンゴの枝の奥へ
成魚になると好奇心旺盛でダイバーに近くことがあるんです。
成魚の群れで泳ぐ姿は圧巻なんですけど、滅多に見れないですねぇ〜

ナンヨウハギの幼魚(5円玉サイズ)
10mくらい離れたところから見ると三兄弟のドリー君たち
警戒心が強く2m圏内には入れません😂
姿勢を低く低くしながらやっと1匹だけ

サラサゴンベの幼魚(15mmほど)
赤いイソバナに何か居ないかなぁ〜って探していたら
サラサの子供がアラ珍しい普段はサンゴの上が定位置なのに〜

今夜はこの辺でおひらき〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポカポカの休日は海でしょ♪♪♪

2020-03-03 23:54:12 | 日記
暖冬の石垣島 2020.3
今日は雛祭り👧夜の📺ニュースも映像出るかな?って思ってたけど、
コロナウィルスの感染拡大のニュースばかり....
大変な世の中これからどうなるんでしょう???
ここずぅ〜とコロナの関係でじわりじわりと影響が出始め、
おまけに月末月初の処理で大忙し更新が遅れてすみません。

それでもポカポカな休日は海にお出かけ〜♫♫♫
例年この季節は気温が下がるし、器材のオーバーホールで海はお休みなのですが
今年はあったかいんでついつい海にお出かけしちゃいましたぁ👍

  
暖冬とはいえ、冬の北風潜れるポイントはかぎられちゃうけど
リフレッシュには最高です。
水中でも☀️の光眩しすぎます。

ウメイロモドキの群れ
水中魚の群れの中にエントリーしてしまいました。
冬なので透明度抜群✨澄んだ水中に青い魚絵になりますね💫

ウメイロモドキのクリーニング
贅沢にもホンソメワケベラが2匹もVIP待遇👌
群れで泳いでたのは若魚200mm、こちらは成魚300mmくらい
まるまる太っていて...

んでもってまたまた禁断のエリアへ〜
モエギちゃん
この日は季節の変わり目で🐽がムズムズ
気圧のせいでさらに鼻の抜けが悪く早々に自分だけ退散
体調管理はダイジよねぇ〜

セジロノドクロベラの赤ちゃん(5mmほど)
安全停止しながら浅瀬に戻る途中サンゴの隙間を動くものが
単独で潮の流れに乗って移動します。
小っちゃいうちはカワイイです成魚になると私の目には止まりません(笑)

メガネスズメダイの成魚
普段は幼魚狙いなんですけど、キレイな色なので📸パシャリ
婚姻色なのか成魚に成りかけなのか不明?

今夜はこの辺で....
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季は少ないなぁ〜

2020-02-12 22:26:02 | 日記
海の宝石  ♉︎       2020.2
毎年の冬の楽しみの一つがウミウシ探し✨
今年は水温が下がらないのか?それとも餌がないのか?
見つけられず残念....禁断のエリアで数個体だけ

       
キヌハダウミウシ属の1種 sp30
沖縄ウミウシ図鑑では見つけられず世界のウミウシ図鑑で
ようやく正体がわかりました👍
日本では数例しか見つけられていないレアモノ



   
ケリドヌラ・ワリアンス(30mmほど)
島北部でよく見られる個体
北部の海は街中心の海域より水温が2℃ほど低いので狙い目かも!
青い縁取りラインがキレイですね

コミドリリュウグウウミウシ(米粒ほど)
成長すると暗緑色から黄緑色に変化します
青抜きで撮影して見ました(笑)


横から背景ぼかして撮影して見ました
コンデジでもぼかしできるんですよ👍
なかなかキレイな配色のウミウシ(海の宝石)

ウミウシはここまでまた探してきまぁ〜す...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念ダイブ♪♪♪

2020-02-10 22:32:04 | 日記
Birthday Dive  🎂  2020.2
ダイビングを始めて数十年✨初めての記念ダイブをしました👍
島の大半のショップは1月で今期(2019)が終了し、冬休みに
海外ツアーにお出かけもあれば帰省で内地に行くショップが多い
今期お世話になったショップさんが2月も営業するよ!
じゃぁってことで多少寒いことを覚悟の上いざ海へ〜

   
日の出前に集合場所へ車での移動中気温が11℃ BooBoo👎
冷たい水温への対策はしてきたもののカメラのシャッター押せるかな?
覚悟決めていざ出航🌅太陽が昇り始めたら20℃まで上昇
行ける何とかなる!おまけにポイント貸切!!狙うしかないよね(笑)

   
   モエギハゼ
ポイント貸切なら禁断のエリアへ ヒレ全開やった〜👍
モエギのペア
後ろの子の向きがイマイチだけどペアゲット

キイロサンゴハゼの子供(15mmくらい)
禁断の海域に行った後は浅瀬でゆっくり
小さな時だけはサンゴの枝上にちょこんといるのでねらい目〜♪

イチモンジコバンハゼの幼魚(15mmくらい)
この子も幼魚のうちは枝先へちょこんと✨
成魚になると真っ黒におまけに枝奥に入り込むのでねらえましぇん

クサハゼの成魚(70mmくらい)
いやいやいやこちらもヒレ全開 嬉しいですねぇ〜♪
ゆっくりしたお昼休憩の後はまたまた禁断のエリアへ〜

ヒレナガネジリンボウの成魚(60mmくらい)
こちらもヒレ全開イェ〜イ✌️

ハゼ三昧の記念ダイブになりました。
水温23℃  透明度最高 ポイント貸切 快適なダイビング日和
ガイドTさんありがとね👍

 水温高すぎるのか?餌がないのか?牛さんいないねぇ〜
冬の海続きます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする