![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/24/9cd9dc72273707f62f674f78cc6cfbb2.jpg)
日の出を見て、その足で岡山に帰ってきました。
行ったり来たりになりそうですが、来週の水曜日にはガスストーブの工事(工事費用もストーブも全部無料だそうです。この辺りは都市ガスが来ていないのでプロパンガスで競争が激しいから)があります。
が、金曜日からは岡山で又、用事。
今日の瀬戸内海はいつものように穏やかでした。
日の出タイムは6時45分頃ですが、
オリーブ園への入口
昇る太陽を見られたのはその10分後。
こちらは牛窓からブルーラインまでの途中の道からから見た空
このあたりに少し信号はありますが、岡山の我が家の近くの2号線バイパスを降りて一般道に出るまで信号はないのでほぼノンストップです。
7時半に我が家へ到着。
お花達、元気でした。
南天はまだあまり鳥が食べていません。
お正月のお花用にネットをかけようと思いつつ忘れています
今日の果物
質素になりました
少し前に「京乃雪」で頂いた2つ目の方のお米を炊いてみました。
美味しいお米の炊き方が書いてありましたので、それに従ってみました。
1合のお米(150g)をまずさっと手早く洗って、2合で40回なので、1合でその半分くらい図のように握って、その後3回すすぎ、190ccのお水とタッパーに入れて1時間冷蔵庫へ。
その後早炊き。
こうなりました。
確かに今まで普通に炊いていたご飯と全然違っていましたのでびっくりしました。
炊き方でこんなに違うんですね。
ちょっと面倒ではありますが、これからこのように炊いてみようと思います。
蒜山大根の葉っぱをお揚げと炒めたのと食べたり、蒜山大根のおでん、それにお茶漬けで食べました。
シンプルな和食に合います。
お昼過ぎ、小雨が降ったようで、空を見上げると虹色の雲
こちらの雲もほんのり虹色
しばしうっとりとハッピー気分になりました。
その後、お買い物に行った時、裏道からスーパーへ入ろうとしたところ、道が狭いところで、対向車がきました。
軽四でしたが、2台はすれ違えないので、バックしました。
すると、あちらもバックして下さったので、「難しいかなぁ~(通れない)」と思いつつそばまで行きましたが、やはり、難しい。
そこで、又、バックを始め停まったら、あちらもこちらには来られずバックを始められました。
今度は通れそうと思い、恐縮しつつお辞儀をして通らせて頂くと、あちらは若い(40代くらい)男性で、これまたご丁寧にお辞儀をして下さいました。
何とも優しい方でした。
なかなかこういう人っていないので、何だか感動しました。
(突っ込んで来られるか、絶対動かないか、ぶつぶつ睨んで行かれるか)
教会の庭から見た空
ちょうど帰る時イルディーボの「ママ」がかかりました。
母のお葬式の時、霊柩車が出る時にかかった曲です。
IL DIVO - Mama
Mama, thank you for who I am
Thank you for all the things I'm not
Forgive me for the words unsaid
For the times I forgot
Mama remembers all my life
You showed me, love, you sacrificed
Think of those young and early days
How I've changed along the way
And I know you believed
And I know you had dreams
And I'm sorry it took all this time to see
That I am where I am because of your truth
And I miss you, yeah I miss you
Mama forgive the times you cried
Forgive me for not making right
All of the storms I may have caused
And I've been wrong, Dry your eyes
Cause I know you believed
And I know you had dreams
And I'm sorry it took all this time to see
That I am where I am because of your truth
And I miss you, I miss you
Mama I hope this makes you smile
I hope you're happy with my life
At peace with every choice I made
How I've changed along the way
Cause I know you believed in all of my dreams
And I owe it all to you, Mama
IL DIVO - Mama
もう泣けて来て、家に着いてからもしばし駐車場で聞きながら泣きました。
きっとこの曲を聞く度に思い出し泣くことと思います。
でも、涙には癒しの力があるそうですから。。。
「サムライ」
今後の家のことで、教会で様々な活動をなさっている方に連絡を取ってみました。
すると、「シェアハウス、グループホーム、シェルター等、色々なタイプの住まいが考えられます。
それぞれ提供している知り合いがいます。
その方に声掛けすることはできますよ😊
実際の現場の話も聞けるかもしれません。
よかったら、ご紹介します。」
ということで、ご紹介して頂くことになりました。
牛窓の建築士さんからは「会われる時は同席出来たらさせて下さいね」と言われていましたので、早速こちらにもご連絡しました。
★致知一日一言【今日の言葉】2024.11.23
成功、不成功を決めるもの
目指した学問や仕事が
成功するかしないかは、
まずしっかりとした志を
立てることから始まります
━━━━━━━━━━━━━━
上田俊成(松陰神社名誉宮司)
○『致知』2024年12月号
特集「生き方のヒント」より
━━━━━━━━━━━━━━
★[ECCJ] 今日(11月23日)の珠玉のリーディング
エドガー・ケイシー
肉体や精神のトラブルを治したいと望むなら、これまでの態度を改め、生命力が建設的に働くようにしなければならない。
If one would correct physical or mental disturbances, it is necessary to change the attitude and to let the life forces become constructive and not destructive.
(3312-1)
数年前に、メンバーが亡くなられたと聞いたけれど、どうしているのかしら。
私は、最近。。 ある方のブログで、毎日更新されている、谷川俊太郎さんの詩を音読して、心を潤しています。詩や歌は、心の友だなぁと思います。
くぁんみぃ♡๑´ ꙾ `๑)ฺ✿ ・*
>IL DIVO - Mama。。 良い歌ですよね。私も、泣けてしまいました。... への返信
こんばんは、くぁんみぃ♡๑´ ꙾ `๑)ฺ✿ ・*さん(^^)/
泣けますよね。。。
2021年12月にカルロス・マリンさんがコロナでツアー中にイギリスで亡くなりましたね。
あの時は本当にびっくりしました。
今は別の方が入って歌われています。
谷川俊太郎さんも母が逝った10日後に逝かれましたね。
その次の日には火野正平さんも。
この11月は多くの方々が亡くなって・・・
谷川俊太郎さんの詩は心に沁みますね。
ブログを通して毎日、良い時間を過ごされていますね。
本当に詩や歌は心の友です。
くぁんみぃ♡๑´ ꙾ `๑)ฺ✿ ・*さん、コメントをありがとうございました
あ〜この歌は初めて聴きましたが、胸を打つ歌声に自然と涙が出てきました😢
参考になりました。
早速、一度試してみますね。
炊く前に冷蔵庫に一度入れ置くのですね。料理は苦手ですが、これなら私に
も出来そうです。
>綺麗な空ですね〜変化する空を実際に見たいと思いました😊こんなにも写真で綺麗なら... への返信
こんばんは、クリンちゃんママさん(^^)/
いつもクリンちゃんへの尽きない思いが溢れているブログ、拝見しています。
この曲と歌声、本当にいいでしょう
もう泣けますよね。
そう思ってきましたが、母が亡くなって以来実際本当に泣いていますし、今後も母を想う度ずっとそうでしょう。
空って本当に見飽きません。
刻々変化し美しいです。
是非、眺めてみて下さいね~。
クリンちゃんママさん、コメントをありがとうございました
>美味しいお米の炊き方、... への返信
こんばんは、翔真さん(^^)/
ちょっと面倒ですが、ご飯の味が別次元でした。
もしかしたらお米が良かったのかもしれませんが。
忘れて1時間以上冷蔵庫に入れておくとご飯がやわらかくなりますので要注意です。
是非、試してみて下さい。
ところで、先日、1日のみ、讃岐富士が見えました。
すぐに翔真さんを思い出しましたよ。
いつも応援していますから。
祈っています。
>翔真さんへ... への返信
アドバイスありがとうございました。
これから少しずつでも料理も勉強しょうと思っています。
今後とも宜しくです。
>アドバイスありがとうございました。... への返信
こんばんは、翔真さん(^^)/
又、「しおり」を見てきちんとアップしますね。
お料理に挑戦ですか。
素晴らしいですね。
是非、楽しみながらがんばって下さいね。
こちらこそよろしくお願いします。
いつも祈りつつ応援しています。