至福の時間&空の大サービス

2024年06月15日 23時00分45秒 | 自然

 今朝は涼しくて風がそよそよと吹き、とても心地よさを感じながら歩きました。

 

その上、空の美しさと言ったら、吸い込まれそうで、しばし公園のベンチに座って我を忘れて眺めました。

いつもの如く幸福感に包まれて・・・。

行き帰りに寄った公園のベンチでは虹が行きは左、帰りは右側に見えました。

行き

  

前のカメラには極彩色と言うのがあって、見えにくい場合はそれにするともう少しはっきりくっきり写ったのですが、修理も製造も中止になったようで、今のカメラに交換になりました。

同じコンデジでも今のカメラの方がいいのですが、使いこなせていません

 

教会の紫陽花

 

タイサンボクとガーデニアを見に行こうと足を延ばしました。

私の前をサギが歩いて行きました。

 

サギは左へ、私は右へ

さようなら~

 

 

タイサンボクは咲いていましたが花びらが傷んでしまっていました。

ガーデニアは綺麗

 

 

そして、甘い良い香り

 

 

 

空が綺麗で、ため息が出る~

 

ママ友ガーデン

 

 

 

公園に戻り、いつもは座らないベンチに再び座って空を眺めました。

 

今度は右側に虹が

 

これは虹ではなくアークだと思いますが、なんて幸せなんだろうということも忘れるくらい至福の時間を過ごしました。

 

 

 

帰らなくちゃ、母が起きているかも・・・と空を眺めつつ帰りました。

吸い込まれて行きそうと思いながら。。。

 

 

こちらはスマホ。

スマホの方が綺麗~

 

・・・とここで、風に乗ってラーメンのスープを仕込む匂いが漂ってきました。

度々、入退院をくり返しつつ、お客さんの要望でがんばっていらっしゃるラーメン屋さんです。

 

我が家のお花

 

 

 

又、大きなかぼちゃの花が咲いていました。

 

トマトもいっぱい。

 

きゅうりとミニトマトを初収穫。

今日の果物

今日の母は起きることなくヘルパーさんが来られるまで寝ていました。

そして、久し振りにいっぱい食べてくれました。

パン粥(レーズンバターロール1個、エンシュア、豆乳、卵、プロテイン・・・昨日から入れています)大丼に半分の量を全部と、

このムース食

嫌がるので出しませんでしたが、久々に出してみるとトマト味だったので(最近はトマト味大好き)、これも完食。

それから、バナナ5口、すいか、2口、カニカマ3分の1。

朝食は7時半から。

途中で8分ほどうとうと。

(8時25分~33分

もう食べないかと思いましたがあと少しだったので「食べようか」と言って完食。

食後TVを見ていましたが、9時10分~5分間うとうと。

もう食後の休憩も出来たので「寝る」と言ってベッドへ。

そのままお昼まで寝ました。

12時半、起きたので、ヨーグルトで2回目のお薬。

そして、いなり寿司2個。

今日は昨日ほど暑くなくて風もあったのでエアコンを入れていませんでしたが、珍しく「暑い」と言いましたので、エアコンを入れました。

やはり入れると湿度が下がるせいか快適。

1時半から看護師さんが来て下さり、夕方は5時半からヘルパーさん。

その間は起きていましたが、それ以外はスースー

1日5回のお薬のうちもう1回が残っていますので、何とかタイミングをみて飲ませたら、今日もお終いです。

 

 

 

 10時過ぎから1時過ぎまで、剪定の続きに来て下さいました。

又、あれこれ持って。。。

 

友人やご近所にも配られているそうです。

要らないものはよそへ行ったり、よそから来たり

 

 

 

お昼の空

やっぱり今日は美しく面白い

 

ハロ現象まで見られました。

紫陽花も今日は剪定。

 

「プリンセス・ドゥ・モナコ」が咲き始めていました。

朝顔のネットが完成しなかったので教えて頂き、出来上がりました。

結構、金具を留めるのに力が要りました。

 

剪定した紫陽花を浮かべようと改めて見ると、花の少し下から色が変わっているのを発見

ピンクはピンクに、ブルーはブルーに、紫は紫に。

どこに浮かべようかしばし思案。

池は雨が降っていないので水が溜まっていません。

壺も結構お水を入れないといけないので、水盤に浮かべることにしました。

 

なかなかいい感じ

 

勝手口にも置きました。

 

そして、母の部屋にも。

 

 

 

朝顔にやっと支柱ネットを立てることが出来ました。

夕方の水遣りをして、窓を閉めに2階に上がると東の空に虹が見えました。

 

わぁ~

急いで視界の開けた公園へ。

 

この1枚とこの2枚はスマホで撮ったもの。

自動で電線などを消してくれました

  

こちらはカメラ。

 

西に向かって帰ろうとすると・・・

前方に又、アーク

 

これ、スマホです。

 

 

これもスマホで、電線を消してくれました

 

今日は空が1日中大サービスをしてくれました

何か良いことが天で起こっているのでしょうか

とってもハッピーな1日でした

 

 

 

 お話変わって、今日の英語の先生はフランス人でした。

いつもの先生がお休みでしたので、その時はこのように世界放浪の旅に出ます

(ちなみに明日はスペインの先生を予約しました)

このフランスの先生、普段はシェフだそうで、今は休暇でタイのチェンマイにおられました。

(休暇中までアルバイト

私も行ったことがありますので、最初、そのお話をして、続いて「フランスで最も美しい村」について伺いました。

おススメは主にDordogne県とスペインのSantiago de Compostella(サンティアゴ・デ・コンポステーラ)へ行くスペインとの国境あたりが多かった気がします。

「フランスで最も美しい村」という本のなかに出てくる村もいくつかありました。

La roque gageac

Castelnaud la Chapelle

Sarlat la canéda

Le bugue

Dôme

Lourdes

Basque country

Espelette

Saint Jean Pied de Port

私が大学時代フランスを学んでいて、「卒業後フランスに行った時にはまだフランス語が話せていたが今では挨拶位しか出来ない」とお話したら、無理からぬことと

覚えているフランス語を少しお話したところ聞き取って下さいました。

そして、お返事がフランス語で返ってきたのですが、残念ながら単語がいくつかしかわかりませんでした

あとでレッスンノートにもフランス語で一文書かれてありました。

Je vous remercie pour la leçon aujourd'hui, c'était très intéressant.

今日はレッスンを(取ってくれて)ありがとう。興味深かったよって感じでしょうか

パリ在住でもご存じないお話をしたせいかな。

それは日本人でもあるあるです。

興味がないことは知らないことが多いですから。

 言語ってやはり楽しいです

今では日本語で言えば相手の言語に即翻訳して入力されます。

それはそれで助かることもありますが、自分で話せたら何倍も何十倍も楽しい

明日はスペイン人。

お聞きしたいことがたくさんあります。

先日はドイツの先生でした。

ドイツ語も大学で習いましたが、挨拶と一文しか言えない

Ich liebe dich.

イタリアの先生にはまだお会いしたことがないですが、いらしたらいいなぁ~

英語を習わないといけないという決まりはなく、他の言語でもいいので始めてみようかな。

何語にするかでここのところちょっと悩んでいます。

(悩んでいる期間、長過ぎ

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと331日・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.06.15

 

「父は子どもの敬の的、
母は愛の座」

父は子どもの尊敬の対象であれ、
母は子どもを愛で包む存在であれ。

━━━━━━━━━━━━━━
○『致知』2018年6月号
特集「父と子」総リードより
━━━━━━━━━━━━━━

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠不足&光が美しかったので&Libera リベラ Far away 彼方の光

2024年06月14日 21時53分30秒 | 介護

 今日も昨日同様暑かったです。

最高気温は昨日と同じ、32.7℃でしたが、最低気温が21.1℃。

朝のお散歩から帰ると暑く思えました。

そして、今日は母が居ますのでこの夏初めてのエアコンを入れました。

 

 

 

 

 朝のお散歩は教会から

 

アナベルに陽が射してとても綺麗でした。

 

それなら、ママ友ガーデンはもっと陽射しが綺麗に違いないと思って寄ってみましたら~

まるでここは聖なる地のような・・・

 

天からの恵みが降り注いでいるような・・・

 

奇跡が起こっているような・・・

そんな気持ちになりました。

 

ずっとこの光射す場所に居たいと思いました。

 

 

アスファルトの隙間から猫じゃらし

我が家の紫陽花

 

 

このきゅうりを下に向けて下ろそうと思いましたが、ネットに掛かって取れませんでした。

今朝はきゅうりがありましたので、初収穫は延期

 

 

 

真っ赤なバラが7輪、咲いていました。

 

 

このバラにも光が

 

 

今日の果物

 

 

 今日の母は眠り姫でした。

それもそのはずと言いますが、昨夜は一晩中、何かを言っていました。

少なくとも10回以上。

最初は私がお風呂に入っていた9時半頃。

何かを言っている声が聞こえてきましたので「お風呂に入ってる~」と何度も言いました。

寝言だったような。。。

その後しばらくは良かったのですが、1時半位に「助けて~」

口を開けて寝たので喉が渇いて、くっついて死にそうに思えたのか

それから後は、何かを言っていました。

最後にはもう私も寝たままで「大丈夫。ここにいるから安心して寝て」と言う始末

スースーと寝始めたのは朝の5時。

7時にヘルパーさんが来て下さった時もポータブルトイレでも車いすでも寝てしまって、「これはもう食事も薬も誤嚥したら怖いから寝させましょう」と言われてベッドへ。

その後、看護師さんが急きょ予定変更で11時半に来られるまで寝ていました。

私もお電話があった11時には眠くってお昼寝してしまっていました。

看護師さんがおられる間に食事をさせて、お薬も飲ませ、帰られる1時にベッドへ連れて行って下さったら、又、即、スースーと寝始めました。

それは4時にリハの方が来られるまで続きましたが、リハの方が「起こしますね」。

お薬を飲ませ、リハを何とかして(歩く練習も)、6時のヘルパーさんが来て下さるまで眠そうでしたが、お台所で食事をさせたり、音楽を聞かせたり。

ヘルパーさんが来て帰られたあとは又、スースーと寝入ってしまっています。

今日はお薬が1回飲めないです。

リハの方も覚醒してしない状態で飲ませる方が怖いので飛ばすように言われました。

それにしても、リハの方も「手が口に行かなくなったのは不思議~

入院していたのに足の踏ん張りも落ちていないので皆もびっくりしていますが、リハの方もびっくり

しかし、あくまでも慎重。

「後の反動が怖い」

でも、母はいまのところ(この半月)、好調です。

それにしてもこんなに寝ると昼夜逆転して夜寝ないかもと思いましたが、今のところすっかり寝入っています。

寝ている間にエネルギー回復しているのでしょう。

 

 

 

久々に天使が一緒に歌っていると言われる「リベラ」より

Libera リベラ Far away 彼方の光

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと332日・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言【今日の言葉】2024.06.14

 

父親自身が確固たる人生観を持ち、
柔軟にして強じんな信念の
持ち主でなければならぬ。
━━━━━━━━━━━━━━
森信三(哲学者)
○特典書籍『父親のための人間学』
(致知出版社)より
━━━━━━━━━━━━━━

●「家庭における父親の役割は何かというに、
それは子供に人生の生き方の種まきを
することでありましょう。
父親として我が子に残す唯一の遺産は、
その人が人間としてその一生をいかに生きたか、
という一事に極まると思うのであります」

SBIホールディングス会長兼社長・北尾吉孝氏、
グロービス経営大学院学長・堀義人氏ら、
数多くのビジネスリーダーが
師と仰ぐ哲学者・森信三先生の言葉です。

 

 

 

 

★バラ十字会メールマガジン(毎週金曜日配信)

 

【期間限定】雑誌PDFファイルをプレゼントします


バラ十字会日本本部AMORC

 

【ぜひお友達にもこのメルマガを教えてあげてください】⇒

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1128207&c=3304&d=ed84

 

 

こんにちは、バラ十字会日本本部の本庄です。

東京板橋では、タチアオイやツユクサが咲いています。梅雨入りが近いことが感じられます。


皆さん、いかがお過ごしでしょうか。



二分二至(春分、秋分、夏至、冬至)を記念することは、古くから、ヨーロッパの神秘学派の伝統になっており、当会にもその慣習が伝わっています。


来週の金曜日は2024年の夏至の日にあたります。それを記念して、このメルマガをご愛読くださっている皆さんに、雑誌『バラのこころ』のPDFファイルをプレゼントさせていただきます


『バラのこころ』は、神秘哲学、科学、芸術をテーマにバラ十字会AMORCの日本本部が1981年より年に4回発行している雑誌です。



お読みになりたい方は、7月1日(月曜日)の15時までにダウンロードしてください。

(バラ十字会日本本部AMORCは、この雑誌の著作権を放棄しておりません。無断でこの雑誌を販売すること、無断で不特定多数に再配布することを禁止します。ご友人に紹介なさる場合は、この電子メール全体を転送してください。)



掲載されている記事は次の通りです(すでにお読みになっている方も、カラーの写真とイラストをお楽しみください)。


* * *

◆ 秘伝的象徴についての初心者のための手引き

象徴は、下意識もしくは無意識と呼ばれる膨大な貯蔵庫にある隠された能力と通じるためのコミュニケーションに用いることができます。

この記事では、象徴に関する洞察と、その使用法が紹介されます。

エリファス・レヴィ、ジョン・ディーの用いた象徴、ブードゥー教や『天使ラジエルの書』の象徴、ソロモンの象徴が掲載されています。


◆ 華麗なる王国 - シャンバラ

シャンバラとは、いくつかの仏教伝説が語る高度な精神性を持つ王国です。

この文章はニコライ・リョーリフが書いた掲題の書籍のハイライトの部分です。

シャンバラを見いだそうとしているヨーロッパ人の探検家と、チベット仏教の高僧の会話によって物語が展開していきます。


◆ 汝に我は授ける - 人生の秩序

18 世紀中期に清朝の乾隆帝の使者によって、チベットの僧院の書庫で発見されたとされる古代の金言集を連載でお届けしています。

今回掲載されるのは、「予備的な指示」と、第一巻『個人としての義務』の8つの章です。

古代から届いた、崇高な精神性が感じられる襟を正されるアドバイスをお楽しみください。


◆ ゾロアスター - 光と闇を発見した古代の指導者

ゾロアスターの生涯は謎に包まれていますが、彼の教えは明確であり、誠実で建設的な生き方をする方法を示しています。

ゾロアスター教の聖典の文言を通して、善の思考、善の言葉、善の行動という3つの要素を見ていきます。

イラン・ヤズドにある美しい寺院の写真も見ることができます。


◆ エコロジー

バラ十字会の世界総本部代表のクラウディオ・マッツッコがエコロジーについて考察します。

人類のエコロジーに対する意識は、国家間や個人間の社会的正義や平和の必要性に対する意識と同じように、少しずつですが進歩しています。

しかし、人類の未来像についての真の変化、いわゆるパラダイム・シフトのためには、精神の崇高さを重視する世界観から生じる意識の変化が必要です。


◆ バビロニアの先祖の霊の家(バラ十字古代エジプト博物館のコレクションから)

バビロニアの人たちは、先祖の霊が家族の近くに戻ってくるための場所が必要だと考え、焼き固められた陶器で作られた家を作りました。

この遺物の写真をご覧ください。

またこの遺物の3Dモデルを見ることのできるURLと、スマートフォン用のQRコードも掲載しました。

* * *


下記がダウンロード先ですので、手に入れてお楽しみください。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1128208&c=3304&d=ed84


7月1日(月曜日)の15時に消去しますので、お読みになりたい方は、それまでにダウンロードしてください。



スタッフ一同、読みやすさに細心の注意を払って翻訳を行なっています。

お楽しみいただければ幸いです。


【特別なお知らせ】 この雑誌のバックナンバーの164号が6月17日(月曜日)の午後4時まで無料です(電子書籍版のみ)。下記のサイト(Amazon)で入手してください。他のバックナンバーは購入することができます。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1128209&c=3304&d=ed84
記事内容:ステンドグラス、その魅惑の世界/意志、習慣、自己暗示/4人の妻/虹の蛇/私は夢を見ました/想像力/シェディ=プタハの墓のレリーフ(バラ十字古代エジプト博物館のコレクションから)

内容を気に入ってくださいましたら、カスタマーレビューで評価をお願いします。


==============

■編集後記

シジミチョウが飛んでいます

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1128210&c=3304&d=ed84

==============

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

32℃超え&母が元気に帰ってきました&ショート事情

2024年06月13日 21時17分00秒 | 介護

 今日も又一層暑かったです。

今年一番の暑さだったようで、最高気温32.7℃、最低気温19.8℃でした。

朝は今日も曇り気味でしたので、歩きやすかったです。

ゆっくり写真を撮りながら歩いていますのでさほど暑さは感じませんでしたが、庭いじりをするとシャワーが必要になってきました。

 

 

 朝一番に「ひまわり」を家の中から見ましたら、元気になっていました

良かった~

 

長いフェンスに沿ってペチュニアと急にこの紫のお花が出没。

写真を撮っていたら背後から声が。

年配の男性がお花の名前が知りたかったようです。

そこでGoogle先生に尋ねると「セージ」のようでした。

かなり大きいのですが「セージ」

 

歩いていますと色々な人が話しかけてこられます。

昨日はプラスチックごみを持たれた年配の女性の方が曜日を間違えられたようで、しばし談笑。

教会

 

朝のウオーキング中にお祈りも出来るなんてありがたい環境です

今日はぐるっとひと廻りだけ。

 

我が家の柏葉紫陽花

ほとんどがもう茶色っぽくなっています。

ピーマンは3本あります。

 

お花が咲いていました。

 

ミニ白菜4株

 

きゅうりがこ~んなになっています。

明日には初収穫が出来そう。

 

ミニトマト

 

ナスと白菜、かぼちゃ2株ずつ。

朝顔のつるが伸びてきました。

今、我が家にあるネットは高さが足らないのでAmazonで購入。

(調べてみると同じものでもAmazonが安かったです)

明日は支柱を立てようと思っています。

 

こちらはネットにタッチしていました。

ガーデニアの葉が食べられています。

朝には蕾でしたが、夕方の水遣りの時には咲いていました。

ペチュニア達も根付いたかなと思います。

 

バラの手入れをして肥料をやりました。

 

2種類の赤いバラが夕方には全部咲き切っていました。

 

 

紫陽花の色はどれも淡いですがピンク、青、紫、赤紫のようです。

 

 

  

スマホ

 

今日の果物

今日は暑いので一日籠ってバラ十字会のレポート作成をしました。

 

 

 

 3時40分、母が元気に帰ってきました。

帰ってすぐにフルーツと牛乳でミックスジュースを作り、ロールケーキを1個食べました。

元気です

やばいくらい元気

やばいというのは目が離せないという意味です

自分で立って歩こうとしますので危ない、危ない。

今回、ショート先がたくさんの写真を撮って下さっていて、前回の2周年記念の時のものと一緒に下さいました。

本当にばら寿司をそのまんま食べていました~。

ボール遊びをしながら笑っていますし、思いっきりボールを飛ばしていますし、足の運動の為にペダルも踏んでいました

ここのショート先がありがたいことに、「やっとゆとりが出来ました」ということでショートにデイサービスのような内容をプラスして下さるようになりましたので、介護予防体操や、音楽療法など何かしらあるみたいです。

母も楽しかったようで、このままここへ続行で行きたいと言いました。

ケアマネさんと話し、クリニックの方は未だに問題継続中ですし、機能訓練が出来る方がいいということで、空きがあったら次もここへ行けるか聞いて下さいましたら、何と空きがありました

クリニックのショートの方には申し訳ないと思いましたし、母も「悪いなぁ」と言っていましたが・・・。

 どこも100%はありません。

でも、ここだと介護タクシーを自費で頼まなくてもお迎えに来て下さいますし、行きの時間も10時ではなく8時40分、帰りも2時ではなく3時40分。

正直、助かります。

その上、お洗濯もして下さいますし、荷物も着替えとお薬だけでOK。

クリニックの方はタオル(最低バスタオル2枚と普通のタオル4枚)もコップもスプーンもストローもティッシュも洗濯物を入れるビニールも何もかも持っていかないといけないですし、人手が足りないそうなので着替えさせてもらえない等など。

(朝晩の着替えがなく、服かパジャマかどちらかで過ごすことになります)

クリニックなので安心な面はありますが、母は暇でしようがないとぼやいていました。

いつもラウンジに一人だから淋しいと。

「ショートはいろいろ差がある」と昨日も牛窓の建築士さんと話したばかりでした。

彼女もお父さんが嫌がらず、かつ、家族を楽にしてくれるところを選んでいると言っていました。

「そうでないと何のために預けているのかわからないから」

確かに

 話が大きく逸れましたが、母がこんなに元気なのを皆が不思議がっています。

やっぱり、福者カルロ・アクティス様のおとりなし

あれ以来なのでどうしてもそのような気が。。。

好調も好調ですが(疲れて寝ることももちろんあります)、口をやたら触らなくなりました。

ノイローゼのようになっていて、私もこれには参りそうだったのが嘘のようです。

 

 

 

 お話変わって、今、手指や膝等の痛みの為にマグネシウムをお風呂に入れています。

5月23日から使っていますが、今回なくなったので新たに購入しました。

無臭もありますが、以前はラベンダーを使っていました。

昨夜からイランイランを使っています。

と~っても甘い良い香りに癒されます。

あと、ローズマリーもあるみたいですが、交感神経が活発になりそうな気がするので、この2つを使って行こうかなと思っています。

このMgは睡眠の質も上げる効果があるそうなので、最近のお気に入りです。

Amazonの回し者ではありませんが、

「エプソムソルト」は、海水などに多く含まれているミネラルの一種で、温浴効果がとても高く、血流をよくし、筋肉がほぐれ、肩こりや腰痛にも効果があります。 むくみ解消や便秘解消などのデトックス効果もあります。 バスソルトはお湯炊きする機械を痛めてしまう恐れがありますが、エプソムソルトは、お湯炊きもできます。

・・・だそうです。

 

 

 私はマグバームというクリームも使っています。

これもラベンダー。

ちなみに無臭、オレンジもあります。

以下のように書かれてあります。

顔の保湿、肌荒れ、リップ、日焼けした肌のお手入れ、乾燥、ひび割れ、髪の毛先・爪のお手入れなど、様々な用途にも万能軟膏としてもご使用していただけます。

エプソムソルト(硫酸マグネシウム)は世界中で人気ですが、マグバームは吸収率が高いとされる天然成分・塩化マグネシウムを高配合。

マグネシウムが豊富な海水(塩化マグネシウム9.6%、硫酸マグネシウム6.1%)に毎日浸かっている海女さんの血管年齢が平均より10歳以上若いというデータも。(2018・産業技術総合研究所調べ)

・・・だそうです。

私の場合はとにかく体中、特に手指が痛いので、Mgを取り入れるようになりました。

効果のほどですが、即効性はないように思います。

香りでのリラックス効果もありますので気長に使って行くつもりです。

 そう言えば、整骨院でもっと純度の高いMgのクリームを使われていました。

(買った後で知りました)

お値段も高かったように思います。

肩こりの人やこむら返りなどに結構即効性があるので、そういう人にサービスで付けて差し上げていると言われていました。

私も少し頂いて帰ったのでした~。

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと333日・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.6.13

 

永遠~インド独立の父の言葉~

 

明日死ぬかのように生きなさい。
永遠に生きるかのように学びなさい
━━━━━━━━━━━━━━
マハトマ・ガンジー(インド独立の父)
○月刊『致知』2017年8月号
特集「維新する」より
━━━━━━━━━━━━━━

●『致知』最新号(2024年7月号)
のテーマは「師資相承」です。

哲学者森信三師は、
人間を形成する要素として
三つを挙げている。

一つは「先天的素質」、
二つは「逆境による試練」、
三つは「師匠運」。

人格を形成するには
師匠運がもっとも大事であり、
どういう師匠に出会うかで
先の二つも影響されると述べ、
こう結ばれている。

「尊敬する人がいなくなった時、
その人の進歩は止まる。
尊敬する対象が年とともに
はっきりするようでなければ、
真の大成は期しがたい」

私たちも終生、仰ぐ師を持ち、
その教えを相承していく
人生を歩みたいものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は30℃超え&終の棲家問題?

2024年06月12日 21時11分45秒 | 家のこと

 今日は暑かったです~。

家の中に居ても暑いと感じました。

最高気温は30.2℃、最低気温は20.4℃だったようです。

明日は32℃予報です。

もっと暑くなりそう

 

 

 今朝のお散歩より

ご近所の一重のガーデニア

 

ヤマボウシが満開。

 

 

朝はこんな空でした。

心地良い風が吹いて快適でした。

ママ友ガーデン

 

 

 

 

昨年はたくさんユリが咲いていましたが、今年は食べられちゃったようです。

 

 

別の道を通って

  

  

八重のガーデニアを見に行きました。

こちらのガーデニアが咲いていることは確認済み

とっても良い香りがしました~

 

真っ白で、甘い香りがして、見飽きません

 

フリフリのペチュニア

探しているのですが、なかなかどこのお店にも置いていません。

 

もう2軒ほど行っていないお花屋さんがあるので、又、探してみようと思っています。

昨年買った「黒真珠」、ほぼほぼ枯れてしまいました

 教会に裏から入りました。

 

以前いらしたベトナムの神父様が作られたお庭ですが、今は荒れちゃっています。

 

 

教会の庭の隅でミントとローズマリーがすごく広がっています。

ご近所

 

 

我が家のお花

こちらは「サムライ」

 

こちらが「パパメイアン」

 

と思いましたが、公園から切られたバラを持って帰ってきたのもありますので、下がそうかも。

このオレンジ色のバラもそうです。

このバラはとても香りが強いです。

 

その後、昨日頂いたお花と白菜4株とピーマン2本を植えました。

 

 

 今日の果物

明日、母が帰って来ますので、今日は9時過ぎからお買い物へ。

その後、牛窓の建築士さんが来られました。

 

終の棲家と牛窓の家などいろいろお世話になっています。

シェアハウス、マンションその他の情報を持って来てくれました。

見学は私が暑いのが苦手なので、又、涼しくなってから連れて行って頂くことにしました。

牛窓の家の修理も気になっていましたので、お願いしました。

修理が終わって、しばらく使って、又、お貸ししようかなと思っています。

毎年8月の第一土曜日に花火大会があります。

岡山もこの日にありましたが、中止になりました。

花火大会の日に皆でパーティーをしてお泊りしようかな~と考えています。

以前、一度したことがありますが、母がショートを定期的に使うようになってからは土曜日は家にいますので行ったことがありません。

娘のところに行くよりはたった1日なのでショートに1日長く行ってくれないかなと思っていますが・・・。

使って風通しもしないと・・・等と思っています。

母を連れていけたら一番いいのですが、あの階段を車椅子で降ろすことは無理ですし、家の中に入れたとしてもお手洗いとかもう難しい気がします。

手すりもないところでは立つことも難しいでしょう。

母が行きたがれば一大ビッグイベントになりますが(多くのプロの手が必要)、多分、もう行きたがらないと思います。

 

水遣りはしていましたが、朝、ひまわりの元気が少しなくなっている気がしました。

 

 

 夕方の水遣りの時

根付いたかな~

 

 

   

 

 

そして、ひまわり。

元気がなくなっていましたので大きな鉢に植え替えをしました。

元気になってくれたらいいのですが。。。

ピーマンは2本元気でしたが、白菜が4株のうち1株が枯れたようになっていました

(写真を撮るのを忘れました)

 

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと334日・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.6.12

年齢×1万回のありがとうの法則

年齢×1万回のありがとうを
唱えることで自分がこうなってほしいと
思うことが実現することがあります

━━━━━━━━━━━━━━
小林正観(心学研究家)
月刊『致知』2005年4月号
特集「極める」より
━━━━━━━━━━━━━━

潜在能力研究家の故・小林正観さんは、
ある時、この宇宙を貫く
一つの法則に気づきます。

それが「ありがとうの法則」。

「ありがとう」という言葉を
口癖のように唱えていると、
自分でも信じられないような
出来事が起き、健康ばかりか
運命までも好転していくというのです。


「ここで唯物論的に
「ありがとう」という
言葉を紐解いてみたいと思います。

私は全共闘ですから誰かから
「ありがとうを言える
立派な人になりなさい」と言われたら、
絶対にありがとうを言わなかった。

ただ事実を事実として突き詰めていくと
「ありがとう」という言葉が
奇跡を生む言葉だと分かってきたんです。

それは....」

続きは「WEBchichi」で公開中!

●【小林正観】人生のステージが変わる
「年齢×1万回のありがとうの法則」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くなりました&ショート先へ

2024年06月11日 22時30分00秒 | 介護

 今日は暑かったです。

最高気温は29.6℃、最低気温は18.1℃。

からっとさわやかにはならずムシムシしました。

明日はもう少しどちらの基音も上がりそうです。

 

 

 

 今、「パパメイアン」が沢山咲いています。

 

今朝は違った方面へお散歩。

お花ウォッチィングです。

 

 

 

お花ばかり撮るので全然運動にはなっていません。

 

 

 

 

 

違った道を通ると違ったお花に出逢えますので嬉しくなります。

 

 

 この紫陽花、昨年、ブルー系もありとっても綺麗でした。

今年も会えて良かった

 

 

 

我が家の紫陽花

 

 

畑のお野菜が大きくなってきました。

 

キャベツは結球しそうでしたが、もしかしてなめくじ、青虫が食べている

昨日頂いたじゃがいもと人参でポテトサラダを作りました。

たくさん出来たので、紫玉葱の甘酢漬けと一緒に庭師さんに持って帰って頂きました。

今日の果物

 

 今日は私は10時前から1時前まで3時間ほどお出掛けだったのですが、ちょうどその3時間に剪定に来て下さっていました。

 

 

たくさんの絵画

もっともっとありました。

 

岡山のカルタだそうです。

 

牛窓は「住みたいな 日本のエーゲ海 牛窓」

やっぱり住むのに最適なのかなあ~と思いました。

  

お花の絵がたくさんありました。

2台のエレベーターの真ん中にもお花の絵

 

 

 帰るとちょうど今日の剪定が終わっていました。

お花を下さっていました。

他へも持って行かれているようです。

 

 

 

 母のショート先からお電話があり、母の様子を知らせて下さいました。

又、口腔ケア用のスポンジがなかったようで。

又、始まったのかなと心配しました。

ということで、ショート先へ。

 

折角行ったのでご迷惑かとは思いましたが、母に会って帰りました。

母の顔はかなりすっきりシャンとしていました

口も触っていません。

始まっていませんでした

そして、バッグを取り上げられたとか、お風呂も髪もちょっとかけるだけとかあれこれ苦情を言っていました

こういう時は概ね好調

でも、そばにスタッフがいらしたので気を遣いました~

しばらくおしゃべりをして「じゃあ、帰るね」と言うと「もうちょっとおって」。

これを3回繰り返し、4回目はスタッフの方に申し訳ないので、さようならをしました。

帰り道

 

 

 

ちょっと薄雲かかっていましたのでハロ現象が見られました。

 

教会の中の跪き台の上に色ガラス(これもステンドグラス)が色を落としていました。

 

そして、金平糖のような紫陽花

 

雨が降らない日は暑くなりましたので毎日水遣りの季節がやってきました。

陽が陰ってから遣ります。

まださほど蚊はいませんが、約30分のお行時間です

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと335日・°*

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.06.11

 

心がマイナスに支配されそうになる時には

 

悪いと知りつつも
周りの目を気にして、
一緒にもつれあいながら
誰かの悪口を言うような
愚に染まらないだけの強さが
人間には必要です。
━━━━━━━━━━━━━━
鈴木秀子(国際コミュニオン学会名誉会長)
○月刊『致知』2024年7月号
連載「人生を照らす言葉」より
━━━━━━━━━━━━━━

●文学博士である鈴木先生は、
日本や外国の文学作品に秘められた
人生や仕事の知恵を読み解いていかれます。
7月号で取り上げられたのは
芥川龍之介の短篇小説『芋粥』。
人間が持つ愚かさや弱さを
テーマとした作品です。
心がマイナスに支配されそうになる時の
対処法を学びます。

鈴木先生の好評連載
「人生を照らす言葉」の魅力はこちら


●鈴木先生が語る文学への想い

「名作を通して人生の苦悩に向き合っていくと、
その力がこちらに向かって押し返してくる。
そこにいろいろな気づきや発見がある。
こういう体験は文学でしか得ることはできません。
文学は人間の中に潜んでいる邪悪なものを
洗いざらい私たちに見せてくれます。
間違って悪に傾きかねない心を
人間誰もが持っている。
それをどう乗り越えて人間らしく生きていくか
という世界に文学は誘ってくれるんですね」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペインクリニック⑰&リハ⑰&お茶のおけいこ

2024年06月10日 22時02分00秒 | 伝統

 今日は晴れて暑~くなるのかと思って構えていましたが、有難いことに曇っていました。

今日の最高気温は28.3℃、最低気温は18.0℃。

ちょっとムシムシしました。

明日は30℃予報ですが、空気は今日よりも乾燥しているようです。

 

 

 

 朝のお散歩より

教会の紫陽花

 

いつもの紫陽花の枝がありませんでした。

 

  

あのアイスクリームのような枝も。

日曜日のミサの為に切ったのかなと思いましたが、教会内に紫陽花はありましたがそれらしい枝はありませんでした。

シュロが又、一気にこんなになってびっくりです

お師匠さん宅のお野菜は緑が濃くて元気そうです。

 

 

ママ友ガーデンのユリ

 

我が家のお花

 

 

 

今日の果物

 

 今日はペインクリニックの日でした。

いつものように家を出ましたが、なぜか並んでいる人が少なくて、院内も少なかったです。

と言っても13番だったのですが。

看護師さん曰く「今日は少なくてびっくりしたわ。多分、田植えが始まったんだと思う」

なるほど~。

以前、ドクターが「朝一は地元のお年寄りが多いから、張り合わないように。7時半にはもう来ているから」と言われていましたっけ。

ドクターに膝の痛みは治って普通に使えるようになるか伺うと、「軟骨はすり減っているが、歩き方を変えたり筋肉を付けるとかなり改善すると思う」

そして、以前にも伺った親指の内側にタコが出来始めたことについてもう1回伺うと、やはりいいことだと。

強いて言えば、親指に出来た方がいいと言われました。

そして、靴を脱いで、もっと足の指を使うように「こうして運動するように」と実践して見せて下さいました。

それからヒアルロン酸注。

リハは行ってすぐにありましたので、今日は本当に早く終わりました。

10時20分にはクリニックを出たと思います。

 そして、いつもの藤田神社へ。

今日は前回ひまわりの花手水を見ましたので何もないと思っていましたが、ご近所のブロガーさんが紫陽花の花手水をアップしておられましたので、急きょ、立ち寄りました。

 

 

 

綺麗でした、とっても

紫陽花と水は本当によく似合います。

 

友人宅に着いたのは10時40分。

時間的に早かったですから11時からのお店には行けないので、ロイヤルホストに行きました。

 

ビーガン用タイ風カレー

本当はミニトマトがルーの中に入るそうですが、切らしていたということで、トマトが別口で出てきました。

雑穀米でしたし、美味しかった~

ミニパフェ

 

 そして、1時前にお茶の先生宅へ。

先生はちょうど打ち水中。

涼しげ

いろいろなお花が咲いていました。

 

 

 

 

昨日、お茶事をされたそうで、お道具がたくさん並んでいました。

 

 

楽茶碗のお値段をお聞きしてびっくり

 

 

 

建水も蓋置も夏用。

そして、お菓子も。

お茶は五感すべてで味わい尽くせるのがいいです。

 

この葛餅、濃厚です。

まずは一服目。

 

お茶碗も蛍でまさにこの時期にぴったり。

海松波

みるなみ

 

このお菓子の銘は「紫陽花」

 

日本文化って素晴らしい~

 

ペルシャ十文字だそうです。

お干菓子も紫陽花

 

 

お香入れ

 

団扇鮎魚香合

「松無古今色 竹有上下節」

(松に古今の色なく、竹に上下の節あり)

それぞれにはそれぞれの特徴があり、役割が違うという禅語。

 

三服目

 

帰りにお野菜と、紫陽花を切って下さいました。

 

今日も本当にいい時間を過ごすことが出来て感謝でした

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと336日・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.6.10

 

音楽を使って自分の名を
上げようとするんじゃないぞ。
音楽に真摯に向き合え

━━━━━━━━━━━━━━
齋藤秀雄(小澤征爾氏が生涯の師と仰いだ指揮者)
○月刊『致知』2024年7月号
特集「師資相承」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

●日本音楽界の巨星・小澤征爾氏が
令和6年2月、世を去りました。

西洋音楽の伝統のない日本から、
万国で愛される偉才は
いかに誕生したのか。

小澤氏が生涯の師と仰いだ
桐朋学園オーケストラの産みの親、
齋藤秀雄氏の存在は
いかなるものだったのか。

両氏と70年来の交流を持つ
国際的指揮者・秋山和慶氏の言葉には
魂の相伝が感じられます。

【記事の概要はこちら】

◎「齋藤秀雄と小澤征爾~二人の遺したもの」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく降っています&「フランスの最も美しい村」「イタリアの最も美しい村」

2024年06月09日 21時00分00秒 | 介護

 昨夜の8時過ぎから降り出した雨は夜半に大きな雨音となっていました。

そして、今日も一日中よく降り、今もまだ降り続いています。

四国も梅雨入りしたそうですが、岡山は明日から真夏日近くのお天気が続くようで、梅雨入りはまだのようです。

 

 

 

 今朝方と言っても、2時台、3時台、4時台、5時台と母が「助けてくれ~(なぜか、くれ~)」と呼びました。

夜中でも飲めるように手の届くところに飲み物を置いているのですが、何故か遠くへ押しやっていました。

元に戻して寝ると又、押しやっています。

で、喉がくっついて死にそうに思えるようで飲みたくても飲めないから起こされるを繰り返しました。

6時半にはしっかり目も覚めていましたので、今日はきっとショート先で寝ているでしょう。

体調は悪くないようです。

口もあまり触らない。

ただ、昨日から静かというか、大人しいというか。

そして、喉がくっついて死にそうになるということと、目が見えなくなったと言いました。

多分1ヵ月が経過しましたので又、眼圧が上がっているのだと思います。

飲み薬が始まると又、食欲が落ちます。

年を重ねると何かと不調が出てくるものですが、99歳という年齢ではどのくらいしんどいのか想像も付きません。

苦しさは本人にしかわからないのが何とも辛い。。。

 今朝のお迎えは早くて8時40分でした。

それまでに、レーズンバターロール2個とエンシュア(半分の125ml)のパンドリンク200ml

コーヒーを淹れて、ミルクとメイプルシロップを加えたカフェオーレ150ml

バナナを半分、ヨーグルト1個(お薬用)を食べましたので、まずまずよく食べました。

ショートへは嫌がるでもなく黙って静かに行きました。

かと言って諦めているという風でもなく。。。

 

 

 

 今日の果物

頂いた紫玉葱の甘酢漬けにはまっています。

美味しい~

 

雨なのでお洗濯はしないか、多かったので乾燥だけコインランドリーに持っていこうかと思ったりしていましたが雨が止んで風が吹いていましたので外に干しました。

乾きましたが、家の浴室乾燥に入れるか明日、もう一度太陽の下で乾かそうと思っています。

きゅうりが1本、こんなに大きくなっていました。

モミジアオイ

裏の紫陽花も

 

柏葉紫陽花も

 

この紫陽花も梅雨に入る前に終わってしまいそうな。。。

 

 朝食後、ダンスの先生から久し振りにお電話がありました。

とっても前向きな先生で、しかも一度決めたことは続けると言われるのですごい

今年76歳だそうですが(誰にも年齢は言っていないと言われていました)、毎日必ず8000歩位は歩かないと気持ちが悪いそうです。

そして、絶えず身体を動かしておられると言われていました。

ですから、私のように体重に変動なし

「自分にも人にも厳しかったけれど、年を取って私も出来なくなったわ~」とぼやいておられましたが、私のような豆腐のような根性とは全然違われる~と思いながらお話を伺いました

私も少しでも見習ってがんばって動かなくては

 

 

 

 

 お昼過ぎ、雨が又止んだので、お花の苗を見にホームセンター2ヵ所に行ってみましたが、欲しい種類の物が見つかりませんでした。

雨が又降り始めましたので早々に帰って来ました。

 Amazonで注文していた中古本が届きました。

フランスから始まって日本もあり、間もなくスイスが出来上がるようです。

イタリアもフランスも行きたいと思っていた村は登録(認定)されていないようで(申請していないのかも)、残念ながら出ていませんでしたが、全部のページを開いてみました。

最初、イタリアのウンブリア地方から見始め、フランスへ。

フランスの方が全体的に明るい感じがしました。

お花が多かったせいもあり、建物の石の色のせいもあるのかも。

どの村も美しいですが、この本だけで行きたい村を探すのは難しいですね~。

 

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと337日・°*

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.6.9

 

100歳の医師が贈る「命の授業」

 

命とは君たちが持っている時間

━━━━━━━━━━━━━━
日野原重明(聖路加国際病院理事長・名誉院長)
月刊『致知』2008年12月号
特集「心願に生きる」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

明治44(1911)年に生まれ、
100歳を超えてなお驚異的な
お元気さで診療や講演に奔走されていた
聖路加国際病院理事長の日野原重明さん。

日野原さんが10歳の
子どもたちに向けて行った「命の授業」では
「いま人生において最も大切だと思うこと」を
お話されました。

その内容とは――。

* * *


詳細はこちらの記事で
お読みいただけます。


WEBchichiで公開中!

【命とは君たちが持っている時間である――。
 聖路加国際病院・日野原重明が贈る “命の授業”】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母はまずまず&恒例の朝顔を植えました。

2024年06月08日 22時11分15秒 | 介護

 3時位まではお天気でしたが、だんだん曇ってきて、夜には雨。

明日も午前中は雨予報。

まだ梅雨入りしていませんが、梅雨っぽい。

 

 

 

 朝のお散歩

 

花桃の実

食べられるのかな~といつも思います

 

 

教会の紫陽花

 

かわいいです

   

 

この紫陽花の色、すご~い

色の混ざったアイスクリームみたい。

 

ママ友ガーデン

 

ユリが咲きそうでした。

 

我が家のお庭

柏葉紫陽花がもう終わりつつあります。

 

八重のガーデニアと

 

八重のジャスミンが芳香を放っていますが、ジャスミンは満開の昨日から一日経過し、こんな色に。

「パパメイアン」が美しく咲きました。

 

我が家の紫陽花は家の裏側も同じように淡いピンクなので、この淡い2色のようです。

もう一株、咲きそうな紫陽花があります。

そして、紫の濃い変わった紫陽花は全く咲く気配がありません。

 

最後のレタスを収穫し、オクラなどを植えました。

今日の果物

夏空です。

朝、植えたお野菜と朝顔が水遣りと植えたばかりのせいでしゃんとしていませんでしたが、夕方にはしゃんとしていました

多分、根付いたかな。

ピーマン

 

おくら2つ。

 

朝顔は5ポットありましたので、もうひと苗買おうと思っています。

 

この横にもう1種類、欲しいです。

 

こちらは表ではなく西側に植えました。

夕方のガーデニア

 

お買い物に行って買ってきたひまわり。

たくさん蕾が付いています

 

 

 今日の母ですが、ヘルパーさん方びっくり。

朝のヘルパーさんは「あんなに口を触っていたのがまるで嘘みたいだし、とってもお元気

夕方のヘルパーさんも「普通入院したら悪くなるのに、入院前よりもお元気になられるってすごい一体何が良かったのでしょう 木曜日のヘルパーから聞いてはいましたがびっくりです

 母は午前中台所にずっと座って、旅サラダやドジャースを観たり、うとうとしたり。

1時半看護師さんが来て下さった時、流石に疲れたのか閉眼気味。

それでも、口に手が行かないので「思い出させないようにしよう」と看護師さん

ヘアカットや顔そりをして下さいました。

今日は昨日までのパワーはなく、段々と閉眼し、そうなると口が気になってくるのですが、今までのようなことはありませんでした。

このまま舌を触ることがなくなればいいのですが

昨日、リハの方が「反動が怖い」と言われていましたが、今回の好調はとても長く1週間続いています。

(先週の金曜日から)

これからどうなるかはわかりませんが、この1週間は皆が驚いた1週間となりました。

明日から又、ショートです。

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと338日・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.6.8

 

父親として我が子に残す唯一の遺産は、
その人が〝人間としてその一生を
いかに生きたか〟という一事に極まる。
━━━━━━━━━━━━━━
森信三(国民教育の師父)
○『父親のための人間学』より
━━━━━━━━━━━━━━

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろな意味でホットな一日でした。

2024年06月07日 21時45分00秒 | 介護

 今日は暑かったです。

最高気温は29℃。

お洗濯物があっという間によく乾きました。

 

 

 

 朝のお散歩

 

秋のような空

 

教会の紫陽花も金平糖のように見えるのはあと数日かも。

 

 

先週の「キリストの聖体」の祝日を持って一連の大きなお祝い日が終わり、今秋からは普通の「主日」に戻ります。

広島教区が出来て100年

それぞれの教会にスタンプがあるようです。

岡山のカトリック教会は岡山、岡山南、玉野、倉敷、水島、玉島、笠岡、西大寺(集会所)、瀬戸内市邑久長島(巡回)、そして、津山。

ロザリオ教会と言うのは国立ハンセン病療養所である国立療養所長島愛生園の近くにあります。

昔、何回か行ったことがあります。

 

 

ここから我が家。

 

 

 

「ブルームーン」が傷んでいます

 

八重のジャスミンが一輪咲きました。

と~っても甘い香り。

 

今日の果物

今日は剪定に来て下さり、苗を下さいました。

 

夕方、八重のガーデニアが一輪、又、咲いていました。

 

そして、「パパメイアン」も。

もっと黒みがかっていますが、なかなかカメラには写りません。

 

 今日の母は朝方の3時半と4時15分頃に「紙」と言って呼びましたが、一日を通して好調でした。

怖い夢(大抵、溺れる夢)を見たようで、朝食中からうとうと。

8時半過ぎには「寝ようか」と言って11時過ぎくらいまで寝ました。

その後は1時からケアマネさん、1時半から看護師さん、4時からリハ、5時に薬局、6時からヘルパーさんと続きました。

ケアマネさんが来られた早々に「誰かはわからないから返事をしていないんだけど、クリニックからこの間行っていたショートの食事形態をファックスするようにって。おかしくない どう考えても反対でしょ。」

そして、今回のショート事件について「本当におかしいよね」と一通り話したあと、「私の話を聞いてくれますか

今までいろいろなことを一緒にくぐり抜けてきたので、ある意味、戦友と思われているのかも

別の利用者さんのことだったのですが、昔、我が家も使っていたショート先がやっぱり変わっていなくて、お母様をそこのデイに行かせている娘さんが怒ってもう絶対に行かせたくないと言われているそうです。

スタッフはどんどん変わって誰一人昔の人はいなくなっていても施設の体質(本質)は変わらないので同じような問題が起こるようです。

この娘さんはまだ40代とお若いので血気にはやっておられるとか

そして、又、ファックスの話になったので、「もうすぐ看護師さんがいらっしゃるから聞いてみられませんか」と言いました。

訪問看護師さん達、訪問リハは信頼出来ますので。

1時半になり看護師さんがいらっしゃいましたので、又、3人で話をしたわけですが、看護師さん曰く、ここのショートが母にお寿司を食べさせたからもあるかもしれないけれど、それよりも母の調子がいいので、クリニックのとろみの状態が悪くて口を触るのが止まらなかったのだろうかと思って聞きたいと思われたようです。

そして、「確認を怠ったクリニックのケアマネがどう考えても悪いわけなので、私、言わせてもらったんですよ。これからもよくチェックしますから。ドクターの件はよくわからないけど、相当ケアマネや病棟の看護師から言われたから混乱していたのかも」と言われていました。

ケアマネさんは看護師さんと話が出来て良かったと言われていました。

ずっと好きではなかったクリニックですが、雨降って地固まるでしょうか。

それにしても、こんなに調子のいい母を見たことないわと看護師さん。

そこで、又、例の『福者カルロ・アクティス』について話してみました。

一時的によくなっているだけにしても、やはり何らかの関係がありそうと思っている私

何て非科学的でおかしなことを言うと皆、思われているでしょうが~

「ついに娘さん、頭がおかしくなってきた」とか

 それから、リハの方が来られました。

やはり母は好調。

穏やかに好調なのです。

そして、もう今回の「ショート事件」についてはこれで最後にしたいと思いました。

リハの方のお話はより詳しくて、たった一人のケアマネさんによって全部の計画がひっくり返されたわけなので、病棟の混乱もドクターへの風当たりも相当大変だったようです。

まさに炎上🔥🔥🔥

いずれにしてもこのケアマネさん、あちらこちらで問題を起こしていらっしゃるみたいでした。

しかも、謝ると言うことをしないとか

ここで母が「皆、ずっとこの話ばかりしてる」と一言。

これには笑えて「一番、冷静ねぇ」とリハの方が苦笑されていました。

報連相が如何に大切かということがよーくわかった事件でした。

 

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと339日・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言【今日の言葉】2024.6.7

 

「できるだけ譲る」ということ

 

人に寄り添うことはできても、
「できるだけ譲る」のは
決断と勇気が伴います。
━━━━━━━━━━━━━━
白鳥宏明(白岩運輸社長)
○月刊『致知』2024年7月号
特集「師資相承」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

●静岡県伊東市で物流会社を営む白鳥宏明氏は、
「日本を美しくする会」副会長でもあります。
荒れた会社の後継者として孤軍奮闘、
立て直しに呻吟していた氏にとって
一筋の光明となったのが掃除であり、
人生の師・鍵山秀三郎氏との出逢いでした。

鍵山氏や掃除との出逢いによって、
白鳥氏の人生や会社は
どのように変わったのでしょうか。
ぜひ誌面でお読みください。
記事の案内はこちらから

 

 

 

 

 

 

★バラ十字会メールマガジン(毎週金曜日配信)

 

楽観的になる実習


バラ十字会日本本部AMORC

 

【ぜひお友達にもこのメルマガを教えてあげてください】⇒


https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1126775&c=3304&d=ed84

 

 

こんにちは、バラ十字会の本庄です。

━…………………━

文章を以下に転載していますが、タンポポとランの仮説を表す写真や、カーペットの上で、アクロヨガを楽しむ親子の写真などが掲載されていますので、下記のリンクをクリックして、公式ブログでお読みください。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1126776&c=3304&d=ed84

(楽観的な人の特徴とは?悲観的な人との違い|認知バイアスに変化をもたらす方法)

━…………………━

今週は雨と雷の日が続きましたが、今日の東京板橋は、初夏らしい過ごしやすい晴天になっています。

いかがお過ごしでしょうか。



今回は、楽観的と悲観的ということを話題にしたいと思います。


◆ 楽観的とは

ご存じの通り楽観的とは、先行きが楽しい、喜ばしいと感じる(観る)こと、つまり今後の見通しが明るいと感じる傾向のことです。

楽観にあたる英語は「オプティミズム」(optimism)で、その語源は、「最良」を意味するラテン語の「オプティムス」(optimus)です。


楽観の反対は悲観「ペシミズム」(pessimism)であり、「最悪」を意味するラテン語の「ペシムス」(pessimus)が語源になっています。



楽観的な人と悲観的な人のことは、さまざまなジョークのネタになっています。


未開の地に、靴のセールスマンが2人派遣されました。調査の後に、ひとりはこう言います。

「先行きはとても暗い。この地の人には靴を履く習慣がない」。

しかし、もうひとりは言います。

「先行きはとても明るい。この地の人は、まだ誰も靴を履いていない」。



悲観的な人:「このウォッカは、南京虫の匂いがする」。

楽観的な人:「この南京虫は、ウォッカの匂いがする」。



「悲観的な人は笑うことを忘れ、楽観的な人は笑って忘れる」。

「楽観的な人は飛行機を発明した。悲観的な人はシートベルトを発明した」。


(イラスト:楽観と悲観を表す積み木)


・ 楽観的であることとポジティブであることの違い

「楽観的」と似た言葉に「ポジティブ」があります。

こちらは積極的であることや肯定的なことを意味します。

つまり、ものごとに進んで取り組む様子や、他の人に同意したり、ものごとに価値があると考える傾向を指します。


以下に説明するように、楽観的な人の多くには同時にポジティブであるという性質があります。


・ 楽観的な人の特徴

ある人が楽観的であるかどうかに関わらず、人生には良いことも悪いことも起こります。

しかし、ある心理学者の研究によれば、特に悪い状況にいるときにこそ、楽観的な人の特徴が明確に表れます。


第1に楽観的な人は、起こってしまった望ましくない事態を一時的なものだと考えます。

この状況がそれほど長く続くはずがない、このような失敗が繰り返されることはないから今後は起こらないだろうなどと考えます。


第2に、そのような不都合には特定の特徴的な原因があると考えます。

たとえば、今日交渉を行った相手の人には、自分と合意できない特別な理由があったのだろう。

大切な人とけんかをしてしまったときには、今日は相手が特に機嫌が悪かったのだろうなどと考えます。


第3は、前項のポジティブでご説明した「ものごとに価値があると考える傾向」にあたります。

このような悪条件は、自分に何かを教えてくれている出来事に違いない。

このように苦しんだのだから、これから私は、もっと人に優しくできるのだろうというように考えます。


楽観的であることには、健康面にも人生全般にも良い影響を及ぼすことが知られています。

しかしそれでも、どちらが良い悪いと言えるような単純な問題ではないようです。

危険と隣り合わせの状況にいる人や、警備や安全審査に携わっている人が、極端に楽観的である場合の危うさを考えれば、このことはすぐに納得できることと思います。



私たちは誰もが状況によって楽観と悲観の間を揺れ動いていますし、楽観と悲観の程度もさまざまです。

どちらとも言えない中間もあります。


ですから、楽観と悲観は、完全に別々の2つの特徴ではなく、紫から赤へと徐々に変わっていく虹のスペクトルのようなものだと考えることができます。


・ 楽観と悲観に与える遺伝と環境の影響

楽観と悲観は、脳科学と心理学で深く研究されています。

そして、ある人が性格的に楽観的になるか悲観的になるかということは、遺伝と環境の両方に左右されることが知られています。



きわめて悲観的になってしまう症状を持つ病気として、うつ病が知られています。

この病気には、いわゆるリスク遺伝子というものがあります。

しかし、NHKのあるテレビ番組で紹介されていたのですが、この遺伝子が単独でうつ病を引き起こすわけではありません。



イギリスで行なわれた長期的な調査によると、この遺伝子を持っている人が、幼い時期に、両親の死、あるいは不幸なことに虐待など、3つ以上のひどい苦痛を体験すると、うつ病を発症する率が高まるということです。

一方、そのような遺伝子を持っていない子供が大きな苦痛を受けても、うつ病になる率は変わらないのだそうです。



さらに、このリスク遺伝子には、ネガティブな影響だけがあるのではないことが分かりつつあります。

心理学者の調査によれば、このリスク遺伝子を持つ子供が好ましい環境で育つと、幸福度が、そのような遺伝子を持たない子供より高くなり、さらには、とても非凡な才能を開花させる例があるということです。


リスク遺伝子を持つ子供のことを、生育環境に敏感に反応するラン(蘭)の苗にたとえて、このことは、タンポポとランの仮説と呼ばれています。

(タンポポと蘭の花の仮説を表す写真)


◆ 楽観的な人と悲観的な人の違い

・ 認知バイアスとは

さて、楽観的な人と悲観的な人は、実際にはどのように異なるのでしょう。


楽観的な人には、周囲のポジティブな面、楽しい体験に自分の注意を集中する傾向があります。

一方、悲観的な人には、周囲のネガティブな面、危険な面、困難な面に、自分の注意を集中する傾向があります。



半分飲み干したビールのジョッキを片手に持っている人を思い浮かべてください。

半分残っていることに注目するのが楽観的な人で、半分なくなってしまったことに注目するのが悲観的な人です。

このような傾向は、心理学では認知バイアスと呼ばれています。



ですから、楽観と悲観という傾向は、心理学的には、この認知バイアスのことを指していることになります。


・ 成人になっても認知バイアスは変えられる

「三つ子の魂、百まで」ということわざがあるように、人の性格は、なかなか変わらないとされています。

生理学的にも、人間の脳は7歳を過ぎると、それ以降は成長できないと昔は言われていました。

しかし、現在では、このことは誤りだということが分かっています



たとえば、タクシーの運転手試験のために道を覚える学習をしている大人、あるいはギターの高度な技術を練習している大人の脳を画像診断すると、その訓練期間が長期にわたる場合、脳の構造が大きく変わることが観察されるとのことです。



このことには重要な意味があります。

私たちが遺伝や、子供のときに育った環境が原因で、悲観的な傾向や楽観的すぎる傾向を持っていたとしても、自分の脳の回路、つまり自分の認知バイアスを変えることができることを意味するからです。

自分の努力で、悲観的傾向を楽観的傾向に変えたり、その逆に変えたりすることができます。


・ 現代人の悲観的傾向

現代社会は、社会の状況が常に緊張をはらんでいます。

国際経済は不安定ですし、政治や官僚システムの劣化を指摘される国々も多くあります。

またマスコミには、ネガティブなニュースを特に選んで報道する傾向がどうしてもあります。



さらに言えば、私たちは忙しさにかまけて、人生を十分に楽しむことを怠りがちです。

そこでどうしても現代人は、悲観的な傾向に傾きがちです。


・ 認知バイアスのコントロールと人格の成熟

あなたは、楽観的な人と悲観的な人のどちらに近いでしょうか。

そして、自分のその傾向に満足しているでしょうか。



自分が、楽観主義と悲観主義という観点から見て、現在どのような偏りを持っているかを把握し、それを自分が望ましいと考えるポジションに変えること、さらには、状況に合わせて楽観と悲観の度合いを自在に変えること、それは簡単ではありませんが、練習によって実現することができます。



「中庸」と「自在闊達」という言葉が当てはまると思いますが、まさにそれは、精神的に成熟した人格の特徴にあたります。



先ほど話題にしましたが、子供は、自分の生まれ育つ環境を選ぶことができません。

そして、両親の死や病気や、場合によっては虐待などの、大きな苦痛を体験することがあります。



ところがこのような場合に、家族でも知り合いでも、近所の駄菓子屋のおばさんでも、たったひとりでも成熟した気高い精神の人がいてその子供に触れあうと、その子供が精神的に健全であること、楽観的であること、そして時には、人類全体に貴重な影響を及ぼすような才能の開花の助けになることが知られています。



性格のバランスが取れていて精神的に成熟した気高い人格を持つ人は、自分自身だけではなく周囲の人たちや社会に、このようなポジティブな影響を及ぼすことがあります。


きっとあなたも、そのような例をご存じのことでしょう。


・ 楽観的であることのメリット

楽観的であることと悲観的であることを、たとえば磁石のN極とS極のように対等な両極端の2つの性質だと考えることもできますが、ただ、そうとばかりは言い切れない面があります。

それは「心の中にイメージしたことには、創造的な傾向が生じる」ことが知られているからです。



しかし、心の中にイメージしたことがすべて実現するというわけではありません。

このことには、人生の本質に関わるさまざまな法則が複雑に関連しています。

そのため、当会の通信講座では、前提となる知識を得た後の6ヵ月目の教材で扱われるテーマになっています。

残念ながら、ここで十分にご説明することは、実際のところ不可能です。



しかし全般的に言えば、楽しい、嬉しい、ワクワクするなどの感情を伴う心の中に作られたイメージには、それが現実化するようような駆動力を自身の潜在意識に与える働きがあると言えます。

ですから楽観的であることには、人生の状況を望ましいと感じる方向に変えるために、少なからぬメリットがあります。

(カーペットの上で子供とアクロヨガを行っている父親の写真)


◆ 楽観的になるための実習

さて、そのための実習をひとつご紹介したいと思います。


まず、誰にもじゃまされない時間を20分ほど確保してください。

そして、ひとりきりになれる静かな部屋で、椅子に心地よく座ってください。


背筋を伸ばして、軽くあごを引いてください。両手は太腿の上に置きます。

深呼吸しながら、リラックスしていきます。目は閉じていても開いていても、半眼でも構いません。



リラックスできたら、呼吸を元に戻して、下記のいずれかの場面をひとつだけ思い浮かべてください。

そして、その中に自分がいるところを想像してください。

リラックスしたまま、その光景に集中して、その場の雰囲気と一体になってください。



・ あなたが今までに経験した最も楽しい旅の、最も楽しかった場面

・ これから1年以内に実現したら、心から嬉しい、楽しいと感じるできごと



もう十分だと感じたら、手を握ったり開いたりして、実習を行なう前の現実感覚を取り戻してください。



この実習にはいくつかの効果があります。

まず、ストレスが緩和され、ストレスが原因の心身の不調が緩和されます。



この実習に取り組むと、この効果をすぐに実感することができます

一方、今までご紹介してきた通り、認知バイアスを変えるには、つまり楽観と悲観の度合いを、楽観の側にずらすには、ある程度の期間がどうしても必要です。



今ご紹介した実習を一日に一回行なうことを習慣にされれば、人によって異なりますが、数ヵ月後には、はっきりと変化が感じられるようになります。

自分の心の傾向が変化するだけでなく、怒りを抑えることのできる能力が徐々に向上していきます。

第2のカテゴリーの場面を選んだ場合は、いくつかの条件が整えば、それが現実化したり、それを現実化させるための重要なヒントが得られることもあります。



しかし、正直に申し上げれば、このひとつの練習を数ヵ月間も続けるのは、やや退屈なことであり、忍耐力が必要とされます。



もしあなたが、この実習のような、心に望ましい刺激を与えてくれる定期的なきっかけをお望みならば、バラ十字会の通信講座の教材をお勧めします。

この教材は、週一冊ずつ自宅で学習します。さまざまなタイプの実習と理論が紹介されますので、飽きることなく取り組むことができます。



ある誓約をしていただければ、この講座を一ヵ月無料で体験することができます。

下記のリンクをクリックして、説明をお読みください。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1126777&c=3304&d=ed84



あなたが、自身の望む自己実現を果たし、周囲の人たちや社会へ、より大きな貢献をするために、私たちをガイド役として活用してくださることを心から願っています。



最後までお読みくださり、ありがとうございました。

では、今回はこのあたりで。


また、お付き合いください(^^)/~


==============

■編集後記

中央がハートの形をしたアジサイが咲いていました

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1126778&c=3304&d=ed84

==============

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母が久し振りに家に帰ってきました。

2024年06月06日 21時22分00秒 | 介護

 28℃予報でしたが、日中も曇っていて25.1℃。

まだ朝夕は寒く感じられます。

梅雨入りはまだまだのようですが、やっぱりこの時期らしい空です。

 

 

 朝のお散歩

 

このお宅、春夏秋冬のお花がたくさん植えられていて、主が居なくなってしまっても楽しませてもらっていましたが、今朝見ると庭がなくなっていました。

ついに壊して売ってしまわれるのかな。。。

「事実は小説よりも奇なり」のようなお宅でした。

 

ご近所ウォッチィングをしていますと大きなタイサンボクの木が幾本かあってお花が咲き始めていました。

 

 

ママ友ガーデン

 

オープンガーデンをしていて、以前雑誌にも何度か載ったことのあるお庭です。

 

 

ママ友もですが、その弟さんもお花が大好きだそうでご自宅に立派なガーデンがあるそうです。

誘って下さるのですがなかなか曜日が合わなくてまだお邪魔したことはありませんが、写真で拝見するとお姉さん宅よりももっと広いお庭です。

 

 

 

紫陽花とガーデニアって似合いますね。

 

 

こちらは我が家のガーデニア

いくつもお花が咲いていました。

 

 

ジャスミンもあと少し

「ステファニー・ドゥ・モナコ」と「シェヘラザード」

 

「パパメイアン」

 

我が家の紫陽花はやっぱり淡い色合いのようです。

 

 

今日の果物

 

 

 昨日、山口の友人がくれました。

山口と言えば「夏みかん」。

ヘルパーさんにも差し上げました。

 

 

 

 母が帰る前に紫陽花を切って飾りました。

短冊掛を増やしました。

 

四国八十八か所巡り

 

父と母が孫を連れて廻りました。

それを母が屏風にしました。

 

こちらは母が描いた「参勤交代」。

掛けると落ちたら危ないので下に置いています。

母が帰って来たので、一緒に眺めました。

送りのスタッフも言われていましたが、母のかなり好調で、益々しゃんとしていました。

と言いますか、最近ではなくなった「自走」。

今日は自分で他の部屋に行くと言って動き回ろうとして、かなり危なかったです。

ここまで元気な母は最近では珍しいです。

ショート先の2周年記念品

いろいろイベントを楽しんだようです。

「お寿司が美味しかった~」と言って帰ってきました

 

その後往診があったのですが、ドクターもびっくり。

「一体何が起こったの

もしかして、本当にこの福者カルロ・アクティスのおとりなしかも。

若干15歳。

  

ドクターにお話したら「え いつから でも、何でもいいわ。元気になったのなら」

列聖式は来年あたりでしょうか。

今日はこの写真をプリントアウトして、母の部屋に飾りました。

あと1枚は小さ目に印刷して持ち運び用

 

母の面会⑫&【福者カルロ・アクティス(Carlo Acutis)】

 

 

 

 今日、ドクターが「今回はごめんね」とおっしゃいましたが、やはりかなりクリニックのケアマネさんと病棟内でもめたようです

結局、ドクターが言われたことは「カルテには記載したけれど、はっきりと病棟に言わなかった」そうです。

が、「(ケアマネは)ちゃんと確認してショートをキャンセルしないといけなかったと思う」と言われました。

「どのようにケアマネや病棟は言ったって」と聞かれましたので、「月曜日の検査結果が出ないとわからない」ということで「退院は決まっていなかった」と言われたことを話しましたが、それでも退院は行先は別としてスムーズに行われましたが・・・(摩訶不思議)

ドクター曰く月曜日は検査結果ではなく、点滴が終わる日だったと言われました。

私もそうお聞きしていました。

「あんまり言われたので『え 私の勘違いで、私が勝手に退院と思ったということですか』と思った」ことをお話したところ、ドクターは途中で私に「でも、私、はっきり(退院とは)言わなかったよね」と言われました。

ドクターから退院許可が出ないのに患者の家族が勝手に退院を決めるでしょうか。

ドクターが言わんとされたことは「退院が決まると、決まって調子が悪くなってキャンセルになったりするから」等ということのようではありましたが、ドクターにはお話したあとですぐに母のケアマネさんに退院が決まったとお電話したこと。

ケアマネさんはソーシャルワーカーさんに確認を取り(彼はカルテのドクターの記載で確認)、確認した後ヘルパーさん等などへ連絡したことを伝えました。

何だか又悶々としてきましたが、明日、訪問看護師さんや訪問リハの方とお話すればきっとはっきりすっきりするでしょう。

そして、もうこの問題は終わりにしたいです。

母は無事に退院し、今回行けたショート先が今回はベストだったと思いますから。

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと340日・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.6.6

 

94歳禅僧が説く福を招き寄せる秘訣

 

欲しがれば欲しがるほど、
その人は貧しくなっていく。
逆に自分はいらんと言って、
皆にあげてしまう人のところに
福は来るんです。
━━━━━━━━━━━━━━
河野太通(龍門寺長老)
○月刊『致知』2024年7月号
特集「師資相承」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

●94歳になるいまなお、
毎日現役で坐禅を組み、
後進の指導や禅の普及にも力を尽くしている
龍門寺長老の河野太通老師。
18歳で出家して以来、
禅の一道をひたすら歩んできた河野老師に、
人生を導いた師の教え、
いま伝えたい禅の言葉をお話しいただきました。
こちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に友人と

2024年06月05日 22時06分10秒 | 友人との時間

 ここのところ陽射しは強くなってはきてますが、気温はそう高くならず、湿度も低いのでからっとしています。

季節が少し足踏みをしているようです。

 

 

 

 今朝のお散歩

ここのお宅のおみかんは立派に育っています

教会の紫陽花

 

 

 

公園の横の道を通って

 

 

ママ友ガーデンへ

 

 

 

 

公園のガーデニアはほとんどが茶色くなってきていました。

 

こちらはご近所のガーデニア

咲き始めました。

 

我が家のガーデニア

 

かぼちゃの花が落ちていましたが、落ちた後にかぼちゃが生る

 

今年最後の(多分)ゼラニウム

「パパメイアン」と

 

「ステファニー・ドゥ・モナコ」が咲いていました。

紫陽花満開

今日の果物

 

 12時過ぎ、友人が来てくれて一緒にお出掛け。

昨年の6月に結婚して山口に行った「ラヴィアンローズ」のメンバーの1人がご主人と里帰りしました。

 

彼女の作品展やお墓参りの為に帰ってきましたので、作品展の会場で会うことに。

 

ここはカレー専門店なので、シーフードカレーを食べながらこの1年の生活について話を聞きました。

 

二人共幸せそうで、でも、喧嘩もよくするそうで、でも、ずっと昔から一緒にいるみたいに違和感がないと言っていました。

私たちにもそう見えました。

彼女が幸せで本当に良かった

「ラヴィアンローズ」のメンバー4人のうち2人がお嫁に行ったわけですが、1人はFacebook、1人は出会い系アプリでの出会いです。

トラブルの多い中うまく行ったケースです。

もう1人は北海道に行ってもう6年経ちます。

 

我が家のもみじがやはりここのもみじのように紅葉でもないのに緑色から赤色に変わっています。

こういう種類のようです。

 

12時半から4時半まで4時間もおしゃべりしました。

ご主人も良くお話して下さいました。

 

3時になったので、出来立ての熱々のアップルパイを頂きました。

食べ切れないので半分こずつ。

 

 

 帰るとショート先からお電話がありました。

母は元気に過ごしているようで、入院前と変わらないと言われました。

今日は20周年のイベントがあったようです。

母はしっかり大きく目を見開いて、ご当地ソングを楽しんだようで「こんなに目がパッチリ開いたのを見たことがない」とスタッフの方々もびっくりなさったとか。

お昼には「ちらし寿司」が出たそうですが、母も食べたようです

怪我の功名と言いますか、今回、こちらのショートでむしろ良かったです。

母の調子の良さは(本人曰く悪い時もあるそうですが)どう考えても【福者カルロ・アクティス】に取次ぎを願った後からなので、一瞬で不治の病いが癒えた、目が見えるようになった、歩けるようになったみたいな大きな奇跡ではないですが、やっぱりこれも奇跡と言えるのではないかなあと私は思ったりしてしています。

 

 

今日も友人達と楽しく幸せな時間を過ごし、母も元気で楽しい時間を過ごし、とてもハッピーな日でした

感謝

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと341日・°*

 

 

 

 



★致知一日一言 【今日の言葉】2024.6.5

 

頭山満と幕末三舟

 

一人でいて淋しくない人間になれ!
一人で百人の力を持て!
━━━━━━━━━━━━━━
頭山満(玄洋社創設者)
○月刊『致知』2024年7月号
特集「師資相承」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

●明治から昭和初期にかけて
日本の政財界、外交政策に
大きな影響を及ぼした頭山満。
玄洋社の創設に携わり、
道義国家日本の建設、
アジア諸国の解放と連帯、
世界平和の実現に生涯を尽くしました。

その頭山が私淑し、精神的な支柱としたのが
西郷南洲であり、勝海舟・高橋泥舟・山岡鉄舟の
「幕末三舟」でした。
頭山の著書である『幕末三舟伝』に、
私たちが伝承すべき日本精神の神髄、
日本が進むべき道を学びます。
記事の概要はこちら

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家に籠って映画三昧

2024年06月04日 20時40分10秒 | 映画

 朝晩がかなり涼しい気がします。

日中もそこそこなので過ごしやすくていいのですが、先程(7時30頃)水遣りをしに外に出たら風が寒~い。

明日は気温が高くなるそうです。

 

 

 

 

 今朝のお散歩

教会にお祈りだけしに行こうかな~と思って出かけましたが、結局、歩き回りました

ママ友ガーデンの太陽の光は美しいです

 

 

 

 

昨日の母とのドライブでタイサンボクのお花を見たので、ご近所でも咲いているかなと思い足を延ばして見に行きました。

 

まだここも蕾でした。

 

 

びわの季節が来たのですね。

白い夾竹桃が青空に眩しい。

 

教会の紫陽花

 

かわゆいわぁ~

 

 

 

我が家の畑

 

このくらいの小ささがちょうどいい感じです。

 

ナスが生っていましたが、大きくなるかな

かぼちゃが2つとも大きなお花が咲いていました。

 

先日全部切ったパセリやネギから新しくまた生えてきました。

 

キャベツは結球するかどうか

柏葉紫陽花が少し茶色くなってきて、しかもお隣に侵入していましたので、大きくカットしました。

 

バラは今は「シェヘラザード」だけが咲いています。

紫陽花はやっぱり淡い感じかな。

 

 

ミントはとっても逞しい。

サラダ用に収穫しました。

「小夏」の季節到来。

初めて娘がくれた時には生産量も少なくて高知以外では食べられませんでしたが、今では岡山でも売っています。

「小夏」、大好きです

🍋レモンも国産が増えて来て嬉しいです。

「皮まで食べられる🍋レモン」だそうですが、いつもサラダに小さく切ってトッピングしています。

 

カットした柏葉紫陽花ですが、母が帰って来る日には今年最後のお花を切って壺か大きな花瓶に生けたいと思っています。

今日の果物

大抵、お皿が変わるだけです

玄米を混ぜて今年初の豆ご飯を炊きました。

ちょっとお塩を入れ過ぎました。

昨日、つねさんがおやつにくれました。

 

 

 朝一に訪問看護師さんからお電話がありました。

「今回はごめんなさいね」と言われましたので(なぜか謝られるのは1階の医療スタッフばかり)、多分、今週来て下さる時に又話題に上ると思って、昨日の退院時にも「月曜日の検査結果がわからないと退院出来るかどうかわからない」とケアマネさんにも病棟の看護師さんにも言われたことをお話したところ、ひどく驚かれて「本当にもうはっきり言って、確認しなかったのが悪いのですから」と何度も言われ、「これからが情報共有を徹底するようにしますから」と言われました。

確かに検査結果が出たのでドクターは退院許可を下さり(でも、抗生剤の注射は月曜日までありますと言われました)、退院日についてカルテに記載されているとソーシャルワーカーさんを通して母のケアマネさんにも伝えられています。

しかも、医療スタッフも全員知っておられました。。。

最初はクリニックのケアマネさんだけがご存じない感じでしたが、昨日は病棟の看護師さんまで・・・。

スムースにもう一か所のショートに行けましたし、もう「終わり良ければすべて良し」だったのですが。

あのまま病院に居たら、退院出来るにもかかわらず医療入院になっていました。

99歳の母に関してお金がどうのということは言いたくないのですが、本当の入院でもないのに室料差額を払わないといけないことになっていました。

これ、結構高いのです。

それについてはクリニックのケアマネさんは「そんなことは私はわかりません」

母のケアマネさんも実はかなりのご立腹で、「思いやりと言うものがない」と言われて、そうでなくても好きではなかったクリニックへの印象が益々悪くなり、私に「ごめんなさいね、嫌なことを聞かせて」と謝られていました。

ドクターはドクターで「私が悪い」と言われていましたし。

(それはないと思います)

一体どうなっているのかよくわかりません

はぁ~~~

 

 

 

 今日は久々に何も用事がなく外出もしなくて良かったので、すること、しないといけないことはありましたが、気を取り直して映画を楽しみました。

明日は久々に友人とお出掛けです。

 

 

映画『トスカーナの幸せレシピ』予告編

原題は「Quanto basta」

 

 

 

Legally Blonde (2001) | Official Trailer | MGM Studios

日本語の題は「キューティ・ブロンド」(日本語の吹替版、あります)

 

 

 

Red, White, & Royal Blue - Official Trailer | Prime Video

日本語の題は「赤と白とロイヤルブルー」(日本語の吹き替え版、あります)

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと342日・°*

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.6.4

我慢が人を成長させる

遠くに行っている期間、
我慢の時が長ければ長いほど、
人はより一層成長して戻ってくる。
最終的な到達点も高くなる。
━━━━━━━━━━━━━━
大倉源次郎
(能楽小鼓方大倉流十六世宗家/人間国宝)
○月刊『致知』2024年7月号
特集「師資相承」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

●「ポン、ポン、ポン」。
柔らかな小鼓の音色を目の前で披露いただき、
その奥深さに満たされる中、
取材は約2時間に及びました。
能楽に伝わる精神に立ち返り、
その原点を後世に伝えようと
様々な活動に注力される源次郎氏の人生に迫ります。
こちらから

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハ⑯&母、退院からショートへ

2024年06月03日 20時55分30秒 | 介護

  今朝は涼しい朝でした。

半袖で5時過ぎからお散歩に行ったら肌寒かった

でも、お天気は一日を通して良くて、気温はさほど上がりませんでしたので、室内はちょっと肌寒く感じられました。

 

 

 

 朝のお散歩

こちらのおみかんは毎年順調に育っています。

 

教会の紫陽花

 

 

 

青空が綺麗

いつものコースを歩き、

 

 

ガーデニアが咲いていないかちょっと遠出をしましたが、まだでした。

 

 

 

ママ友ガーデン

 

 

公園では夾竹桃と一重のガーデニアが咲いていました。

 

 

満開です

良い香りがします。

 

 

我が家の紫陽花

 

 

 今日はペインクリニックでリハだけの日でした。

母の退院のお迎えがありましたので、少し早めに出て藤田神社の花手水を見に行こうと思い、果物をタッパーに詰めて持っていきました。

 今日の果物

真っ青な空に神社の真っすぐな鳥居が清々しい

小規模ではありますが何ともフォトジェニック

 

 

今月の花手水はひまわり。

紫陽花は近くで(敷地内か敷地外かわかりません)いっぱい咲いているせいかな

  

 

こちらも何ともフォトジェニック

 

神社に居る間中、まるで動物園にもいるかのように大きな鳥の声が聞こえていました。

その主はこちら

 

ヒナが大きく無事に育っていました

こちらは親

 

「ウォーリーを探せ」ではないですが

高い木の上にいっぱいいます。

 

そして、境内を飛び回っていました。

 

神社横の紫陽花の小径

 

 

 

 

 

 

 

 

再び、花手水

 

太陽があたってキラキラ

 

こちらはスマホで撮った1枚。

リハは予約制ですので並ばなくていいので助かります。

8時50分からスタート。

先生が以前私に必要な体操を3つメモに書いて下さっていたのですが、私がそれを持ち歩いているのを見られて「もっとちゃんと書いたものを渡します」と前回言われていました。

そして、今回、下さいました。

リハは20分。

これからはこの4つの体操(1つ増えていました)とストレッチをがんばってしてセルフコントロール出来るようになりたいです。

その後、お花の苗はやはり買う時間がありませんでしたが、同じ敷地内のスーパーでお買い物をしたり、クロワッサンサンドとコーヒーを買って食べながらクリニックへ。

受付で「お部屋へどうぞ」と言われましたが、お部屋はもう綺麗に片付いていました。

どこにいるのだろうと思って探すとラウンジの奥の方に荷物と一緒に座っていました

マスクやシューズまで紫色でトータルコーディネートした一張羅を着せてもらい、👀お目々ぱっちりで待っていました

調子が良さそうでした。

クリニックのケアマネさんが来られて又「検査結果次第ということで退院は決まっていなかった(金曜日の時点でも)と言われました

病棟内の認識は一緒のようです。

1階の外来や訪問医療スタッフと意見が真っ向から違うようですが、私は黙っていました。

すると「(金曜日は)3時半までは居たのに」と何回か言われつつ、どこかに行かれました。

 看護師さんが母を車に乗せて下さり、予定通り折角なので母とドライブ。

 

綺麗だねぇ~と言いつつ。。。

 

でも、母は座高も縮んだようでなかなか外が見えないようでした。

止まって窓やドアを開けました。

 

 

夏雲

家にも寄って、今日はもう五月人形と掛け軸を仕舞う予定にしていましたので、もう1回見せました。

そして、ショート先へ。

母は私も一緒に行くものと思ったようで手を持って「一緒に行かないの

今から考えたら、入院と同じように考えて私もショートの施設の中にも入ると思ったのかも。

ここはスタッフが2人降りて来て下さっていてエントランスでお別れ

でも、「ちょうど良かったです。水曜日に20周年記念をお祝いするので、いつもお歌もノリノリで歌って下さるから」と言われました。

入院よりはずっといいね

 私はその後、家に帰ってあれこれし、「整理整頓のつねさん」が夕方少し来て下さったので、ギャラリーの展示を替えました。

まだ、短冊掛あたりを出したり、お花も生けようと思っていますので途中経過ですが

 

母が帰る木曜日までには整えたいと思っています。

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと343日・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.6.3

 

『致知』最新号発刊!人生の師をテーマにした特集です

 

好きにならないと吸収できません。
拒否すると絶対ダメです。
━━━━━━━━━━━━━━
奥田政行
(アル・ケッチァーノ オーナーシェフ)
○月刊『致知』2024年7月号
特集「師資相承」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

●『致知』2024年7月号が発刊されました。
特集テーマは「師資相承(ししそうしょう)」。

「尊敬する人がいなくなった時、
その人の成長は止まる」
哲学者・森信三先生はそうおっしゃっています。

よき人生を歩む上で、師がいかに大切か。
スポーツキャスターの松岡修造さんをはじめ、
各界の人たちの生き方を通してそのことを学びます。

●直接師事した期間は僅か1年半のみ。
30数年を経ていまや
全国にファンを持つ奥田政行シェフの
苛烈な修業体験から、時間の密度、
教えの価値は
その人の姿勢次第で決まることを教えられます。

記事のピックアップはこちら

最新号のラインナップはこちら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の面会⑮(明日は退院)

2024年06月02日 20時52分05秒 | 介護

 今日はお天気になるはずではなかったかと思うのですが、概ね曇り。

風もあって暑くなくて良かったです。

その後、一時雨が降りました。

 

 

 

 今は家に居て介護をしていますので、土曜日も日曜日も休日も関係なく毎日がおやすみなのですが、なぜか週末、特に日曜日はやっぱり日曜日なのです

と言うことで、今朝はベッドの中でゴロゴロ。

それから7時頃(やっぱり7時)おもむろに起き出して朝食の準備。

お味噌汁のお野菜が無くなっていたので、作り置きしたり、あれこれのんびり動きながら作り置きをしました。

 今日の果物

今朝はお味噌汁とこのコーヒーとサンドイッチを食べました。

ついでに、お昼ごはんのおかずも作りました。

人呼んで、海賊プレート

鮭とホタテ貝。

最初、紫玉葱を散らしてゆで卵を飾っていましたが、結局はタルタルを作りました。

このプレートのおかげで、母の面会から帰ってからすぐに食べることが出来て良かった

 

 

 

 食堂に着いたのは11時55分。

食堂には2人しかいませんでした。

明日からがいっぱいのようです。

母は今日も調子良さそうで、お目々パッチリ。

もしかして、ヴァチカンが認めるほどの奇跡ではないものの、福者カルロ・アクティスのお取次ぎのおかげかしらと母と話しました

 

しかも、私が面会に行き始めて初めて、母は自分でスプーンを持ってヨーグルトに混ぜたお薬を食べ始めました。

しかも、丁寧に何回もすくっていました。

師長さんは主食8割、副食8割と言われていましたが、あとからいらした介護士さんが7割、8割かなと。

いずれにしましてもよく食べました。

しかも、師長さんに体重を伺うと

38kgから痩せているかと思っていましたが、何と太っていました

 2階の病棟では母の退院についてもショート移行がダメなことも話に全く出ません。

しかも、介護士さん方が全く知られず。

昨日もそうでした。

私が退院時の荷物について話すと聞かれていないので「聞いてきます」。

途中で介護士さんが「荷物の準備に行きましょう」と言われて「(母を一人置いておいて)大丈夫でしょうか」と私。

「大丈夫ですよ。誰かがいますし。(母に)「『食べていてね~』

明日着る服を持って行っていましたので、それをお願いし、着替えとパジャマ以外は要らないので持って帰りました。

今日は1時間半少々居ましたが、母をラウンジに連れて行き「じゃあ、今日は帰るね」と言うと「もう帰るん

でも、もうあと1日の辛抱。

「明日は10時半には来るからね」と言って背中をなでなでして帰ってきました。

明日は家には連れて帰ってあげられないけれど、昼食までに行けばいいのでドライブくらいは出来るかも。

 

 

いつもと同じ紫陽花ですが、綺麗です

 

 

 

我が家の紫陽花も少し濃くなってきました。

 

 

八重のジャスミン

八重のガーデニアも一輪ずつですが咲いています。

 

雨降り前

西の紫陽花も淡いピンク色。

 

かぼちゃの花が咲きそうです。

生るかな

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと344日・°*

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.6.2

一番の敵は自分

━━━━━━━━━━━━━━
松岡修造(スポーツキャスター)
○月刊『致知』2024年7月号
特集「師資相承」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の面会⑭

2024年06月01日 22時51分10秒 | 介護

 今日はお天気も回復し過ごしやすい気候でした。

 

気持ちよく眠くなり時々睡魔に負けては寝てしまいますので、なかなかアップ出来ません

その上、You  Tubeでお休み前のぐっすり寝むれる音楽を流したりしていますのでなおのこと

 

 

 朝のお散歩より

ママ友ガーデン

 

 

 

 

 

お師匠さん宅前を通り

 

 

わっ、今日の新たな発見

このお花、初めて出会いました。

こういう時は益々嬉しくなってきます

 

Google先生によりますと「オカトラノオ」

こちらは「ビヨウヤナギ」だそうです。

 

久々に公園のポプラちゃん

教会の紫陽花

 

 

シュロも生命力逞しい。

イースターの1週間前に全部カットされましたがいつのまにかこんなに葉っぱが出ていました。

 

 

予報に反して朝は曇っていました。

 

今日の果物

今日はお洗濯日和でしたので、あれこれ洗って気持ちいい

 

 

 

 12時前に母の元へ。

外来で、病棟専門のリハの方とバッタリ。

「今回はすみませんでした」とショートが続行出来ないことについて謝られました

そして、母の今の状態について話して下さったので、少し遅れて2階に上がりました。

「今日はもう来ないのかと思った」と母。

今日は久々にいい表情でお目々パッチリ

 

主食8~9割、どっちにしよう~と介護士さん。

副食は7割。

今日はお赤飯でしたので「甘い」と言ってよく食べました。

1時間後、お部屋に戻り「じゃあ、帰るね」と言うと「もう帰るん

「洗濯物もあるし、ご飯食べていないから。又、明日来るからね」と言うと、手を合わせました。

「その手は何」と介護士さん。

「帰らないで」とか2人であれこれ言い、

「ありがとう」と私が言うと、かすかに「うん」と頷きました。

そっか

 

 

クリニックの紫陽花は何とも鮮やか。

 

ここで、いつも家に来て下さるリハの方とバッタリ。

昨日の話になりました。

昨日、病棟は荒れに荒れたようです。

結局、ケアマネさんが、母の入院予定は2週間だったのに誰にも確認しないで勝手に判断したのが悪いということのようです。

 

お買い物をして帰り、又、お洗濯。

でも、あっという間に気持ちよく乾くので助かります。

うたた寝しつつ、何とかアップ出来そうです

今頃になって目が冴えてきました。

でも、うたた寝って気持ちがいいんですよね~

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと345日・°*

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.6.1

 

誕生日は産んでくれた母に感謝する日

 

私にとって誕生日は、
産んでくれた母に
感謝をする日でした。
━━━━━━━━━━━━━━
松崎運之助(夜間中学校教諭)
〇月刊『致知』2004年3月号「壁を越える」より
━━━━━━━━━━━━━━

長年、夜間中学校の教師として勤務し、
山田洋次監督作品の
映画『学校』のモデルにも
なった松崎運之助先生。

松崎さんの原点となった
幼き日のお母様との
エピソードを紹介させていただきます。

* * *

私は両親が満州から引き揚げてくる
混乱のなかで生まれました。
小さかった兄は、
私が母のお腹にいる時、
逃避行を続ける最中で
息絶えたといいます。

失意のどん底に叩きつけられた母は、
泣き明かした後、

「いま息づいているこの命だけは
何があっても産み出そう」

と誓い、私を産んでくれたのです。

私は誕生日が来る度に、
母からこの話を聞かせられました。

「あんたが生まれたのは
こういうところで、
その時、小さな子どもたちが
たくさん死んでいった。

その子たちは
おやつも口にしたことがない、
おもちゃを手にしたことも
ないんだよ。

あんたはその子たちのお余りを
もらって、
やっと生き延びられたんだ。
あんたの命の後ろには、
無念の思いで死んでいった人たちの
たくさんの命が繋がっている。

そのことは決して忘れちゃ
いけないのよ」

私は生まれてこのかた、
母に誕生日プレゼントをもらった
ことはなかったし、
欲しいと思ったこともありません。

私にとって誕生日は、
産んでくれた母に
感謝をする日でした。


* * *

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする