もこにゃんとばあば

もこにゃん もうすぐ八才(2015年生れ)
登場数は少ないですがヨロシク!にゃん

アイスクリームの日

2022-05-09 04:44:44 | 俳句・短歌

一度切りの使い切りたる木の匙に蝶々飛びくるアイスを舐めに

木の棒の 泳ぐ氷菓や 魔法瓶

(冷凍庫のない時代魔法瓶を大きくしたような入れ物にアイスを入れて売っていました。)

・・・・・・・・・・・

5月9日は、「アイスクリームの日」です。

これは、日本アイスクリーム協会の前身である東京アイスクリーム協会が定めた記念日ですよ。

乳製品を氷や雪で冷やして食べるという習慣は紀元前からあったようですが、日本で初めてアイスクリームが販売されるようになったのは明治2年だといわれています。

アイスクリームの日は、そんなアイスクリームをPRするため制定されました。

そもそも、なぜアイスクリームの日が5月9日になるのか、理由が気になるところですよね。

これは、アイスクリームのシーズンインとなる連休明けの5月9日に記念事業を開催したことが由来しているのだそう。

アイスクリームは年中販売しているので、「シーズンイン」があることに驚きました!

語呂合わせで決められた記念日もありますが、アイスクリームの日には、そんなエピソードがあったのですね。

アイスクリームが日本で初めて販売されたのは明治2年5月9日で、町田房蔵という人物が横浜馬車道で売り始めたといわれています。

馬車道商店街では、このアイスクリーム発祥の地であることを記念して、5月9日にチャリティーイベントを開催していますよ。

これはチャリーティー参加者5,000人を対象に、「馬車道アイス」を配布するというイベントです。

会場では馬車道マルシェも開催されるので、おでかけがてら横浜へ足を運んでみるのもいいですね。

アイスクリーム万博(あいぱく)は、日本のアイスクリームの魅力を発信するために開催されるイベントです。

日本アイスマニア協会が厳選したアイスクリームが食べられるので、アイスクリーム好きは、ぜひともチェックしておきたいイベントですね。

開催場所や期間は年によって違うため、興味があれば一番近い開催地はどこか確認してみてください!

アイスクリームは食べると体もひんやりとして涼しくなり、特に夏場に食べると「たまらん!」と思わず声が出てしまうくらいおいしい食べ物の一つだと思います。

個人的には、アイスクリームのなかだと雪見だいふくが大好きで、季節問わず1週間のうちに2回以上は食べていますね。

そんなアイスクリームは、実は自宅でもつくることができます!

「アイスクリーム レシピ」で検索してみると、なんと30分でつくることができるレシピも見つけました!

意外とかんたんにできるようなので、興味があれば、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

・・・・・・・・・・・

一週間に一度は行っている農家の跡地への通り道には有名なアイス屋「RIMO」とケーキ屋さん「風花」があります。

いつも食べたいなと思いますが、ここは我慢と思っていますが、今日はアイスクリームの日なので解禁しましょう。

~~~~~~~~~~~

昨日の母の日にはママがカーネーションのアレンジと米粉のシフォンケーキをプレゼントしてくれました。

私が糖分に気を付けているとわかっているようでうれしい限りです。