翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
今日いち-2025年1月31日
1/48 MH-53E海龍
実機写真からリベットラインを拾い出し、3面図に書き入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/af/5c0d13678043aa39ad87606dc421f0c8.jpg?1738251331)
実機写真からリベットラインを拾い出し、3面図に書き入れ
これを元に貼るぞホーガン、ドクターリベットを使って胴体パーツに凸リベットを打っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/af/5c0d13678043aa39ad87606dc421f0c8.jpg?1738251331)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
弓型ヤスリ
ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!
フジテレビのおエラさん方が吊るし上げくっらってる絵面がテレビでたれ流されてるんですが、金スマみたいに百人からの美女アシスタントをバックにはべらせてたら、腐ったジジイ共の退屈な責任逃れ問答も、少しは観られるものには仕上がっていたのになあ。
野球界のレジェンド イチロー氏がMLBの殿堂入りし、その背番号[51]がマリナーズで永久欠番となった。
奇しくも今年51歳を迎える。
方や芸能界から永久追放とも言うべき扱いで去る、テレビが造り上げた虚構の「良い人」を被った中居正広君は52歳と、いい歳こいてエロ狂いか。
さて、第二第三のナカイが文春砲でぶっ飛ばされるのも、そう遠くはないようだ。
プラジェクトX(ばって〜ん♡)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f3/b709513d3424f0eb6e52d700b3d6d828.jpg?1737976242)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f3/b709513d3424f0eb6e52d700b3d6d828.jpg?1737976242)
メッシュ地に研磨剤を塗布した、GSIクレオスのMr.研磨クロスです。
目詰まりが少ないポリエステルの網が基材に使われているので、引っ張り強さの特性を活かして弓型ヤスリを作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0d/5ad1d1a2a88a196ba69201171041ae30.jpg?1737976243)
建築金物の75mmアングルをコの字に2枚重ねてネジ留めしたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8c/12df1fa162fffdb9380c915ffa33dd93.jpg?1737976243)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/40/7fe2600098566cc9d51ae6c9b93b291b.jpg?1737976243)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8c/12df1fa162fffdb9380c915ffa33dd93.jpg?1737976243)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/40/7fe2600098566cc9d51ae6c9b93b291b.jpg?1737976243)
研磨クロスの一端にネジが入る最小限の切り込みを入れて角座金で固定し、もう片方はアングルの弾性で張力を持たせて同じく角座金で固定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/6e645f5e0f8c59bb2f7ea95baf687236.jpg?1737976243)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/98/f925be335197cdad6711c5687173773a.jpg?1737976242)
ネジはナベが良かったかも。アングルも座金も20mm幅で、研磨クロスを同幅で切り出し、長手方向の切り出しは、張りを持たせる時の引っ張りしろを出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b9/c1c352e99a893c0a827a83bf3c69a063.jpg?1737977746)
円柱状の機体接合部や翼前縁のような曲面の研磨に適度な弾力でヤスリがけが出来、硬い平ヤスリのような偏った削れ方にはなりません。何と言っても目詰まりが少ないので作業性がバツグンです!
Mr.研磨クロスはこの切り出し寸法で4枚とれて、材料費は3個1500円ほどになりました。まだ目の細かいMr.研磨クロスのセットがあるので、そちらも揃える予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0c/94a7ae5493ad86f7165f9bfe48f70ad2.jpg?1737979253)
ウクライナに栄光あれ!
英雄に栄光あれ!
今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
今回は この辺で
ごきげんよう (^o^)/
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくお願いします。
↓☟↓☟↓☟
↓↓↓BASEショップ へ飛びます
貼るぞホーガン
ドクターリベット
をよろしく!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
No.27 MH-53E 海龍 垂直安定板の工作 続き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/47/ee023ea290878ee1a363166c5a5e78db.jpg?1736320796)
ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!
息子も神戸に戻って酒盛りの相棒もいなくなり、松の内も終わって歳神様もそれぞれホームベースに戻って行かれたようです。さみすぃ…
海龍の工作もアイドリング状態で、アクセル全開とまではいきません。
作業台まわりを年明けに合わせ気分新たに臨めるよう、ツールの配置やスタンドのプチ環境整備をやりました。どんだけやっても果てしない課題。
プラジェクトX(ばって〜ん♡)
垂直安定板の続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2e/bec9cbf2ac23f0f063410d3505c70d74.jpg?1736320794)
画像上がキットのままで、下がドクターリベットを駆使して凸リベットを打っている途中の状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a1/97a403c55fcc73509c29e24647383ec6.jpg?1736320796)
1番小さいリベットからファスナーまで、SW-001/-002/-003の3種類を使って、実機の画像からリベットラインを拾い出して打っているところです。鉛筆の下書きに沿って打っていきますが、リベットの間隔を揃えるツールを考案・試作していますので、近いうちに発表します。
そのリベットの間隔は、実機に例えたらどれぐらいになるか、グラフを作図したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/66/6f7ec381f3a83167d3878b3e6e95c7fa.jpg?1736320794)
[図-1 ] 1/700〜1/72スケール対応表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/31/14a0a276f6bf8de8e8b160bb79ead84c.jpg?1736335989)
[図-2] 1/144〜1/8スケール対応表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/57/4d665c1f45257101dcd90daef8de679d.jpg?1736321995)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/57/4d665c1f45257101dcd90daef8de679d.jpg?1736321995)
[拾い出しの1例]
1/72スケールで1mmピッチで打った場合の実機の実寸
リベット間隔を1mmとして上部の青丸から斜めに延びる線と、1/72スケールから伸ばした線の交点を垂直に下ろした点が実機の寸法72mm
となります。
実機のリベット間から正確に模型にフィードバックすると目が詰まり過ぎる傾向にあり、模型映えする間隔に直す必要があります。かと言ってスケールが違うものに画一的なピッチを選択するのも、間延びしたものになってしまいます。
この図から感覚的に捉えていた実寸を掴み、そのスケールに見合ったリベット間ピッチを選択して打てるような、ツールを近々発表します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d5/93cb62ad51b10fb41ad518809a27fb04.jpg?1736337831)
ウクライナに栄光あれ!
英雄に栄光あれ!
今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
今回は この辺で
ごきげんよう (^o^)/
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくお願いします。↓
↓↓↓BASEショップ へ飛びます↓↓↓
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
No.26 MH-53E 海龍 垂直安定板の工作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7f/8082a8c10826021db044f818e621d999.jpg?1735818869)
ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!
新年早々NTTがサイバー攻撃を受けて、goo ブログが一時扱いにくい状態になりましたが、どうにか復旧したようで安心しました。いちいちバックアップしている訳でもなく、このまま過去記事がパァになったら残念だなあと思っていましたが、スタッフの頑張りでブロガーの楽しみも続けられます。ご苦労さまでした。
プラジェクトX(ばって〜ん♡)
さて、昨年の10月(着手は同年3月)にサイババ攻撃をくらって一時中断していた[海龍]の工作に舞い戻ってきました。
テイルローターの回転軸を、水平安定板の左右パーツ接着と同時に内部固定して抜け落ちないような組み立てになっていますが、塗装の便宜上、後ハメが都合が良いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/23/b53fbe7e8950e57bca9d2d6a219ea5f5.jpg?1735818870)
回転軸に開口したドリル刃の末端を折って、それを埋め込み瞬着で固めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fe/4e47226a29752996819382e2fcaa94b3.jpg?1735818869)
回転軸に接する側は、ランナーに開口して極小ネオジムを埋め込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/52/6fffbe5ff765a13b01d0af4b5c66f1b9.jpg?1735818869)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/41/362aab2d62840b8503f0c8ef8ed66851.jpg?1735821673)
回転軸側は鋼材なので、S/N極に関係なく磁着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/db/901f9d4ad99bd2617edb22ebb989d568.jpg?1735820744)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6e/4ccd2fa7c52cc6451aef76dcc8be7c8a.jpg?1735818869)
内部にはランナーやジャンクパーツを接着して、メッシュ部から「何か中にあるな」程度のシルエットが作れたら御の字です。
プラジェクトX(ばって〜ん♡)
神戸にいる息子が帰省して、今年もお年玉をもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e3/c9981c45939f0e84a100ba6950413b12.jpg?1735818869)
アルゴファイル製 マジ・スクです。
他にもムフフなキットを、あっリがっとちゃ〜〜ん☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bb/89720edcbe6c81fe0217728d92737d8b.jpg?1735818870)
セラミック?でいいのかな、ジルコニアの真っ白い刃で、一般のデザインナイフよりかなり厚めで、カンナがけで使う時のビビりが無く削れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ea/48bfb50cb4f328b2007ba15379b85980.jpg?1735818870)
テイルローターブレードの薄々攻撃に使いましたが、ガンガン削れます。製品の注意書きにありますが、見た目刃物に見えませんがかなり鋭いので、ハンドリングは用心に越したことはありません。衝撃で欠けるともあるので、落下した時は足に受けて刺すと、刃は安全です。←お前やってみぃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ea/48bfb50cb4f328b2007ba15379b85980.jpg?1735818870)
テイルローターブレードの薄々攻撃に使いましたが、ガンガン削れます。製品の注意書きにありますが、見た目刃物に見えませんがかなり鋭いので、ハンドリングは用心に越したことはありません。衝撃で欠けるともあるので、落下した時は足に受けて刺すと、刃は安全です。←お前やってみぃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ca/86d7c169d2cb9fb21b4baf35cc76c52b.jpg?1735822862)
ウクライナに栄光あれ!
英雄に栄光あれ!
今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
回は この辺で
ごきげんよう (^o^)/
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくお願いします。↓
↓↓↓BASEショップ へ飛びます↓↓↓
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
完成! AH-1T⁺ ウォークアラウンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c9/acb7aedef3cd4be512c20b731c0edb09.jpg?1735568329)
明けまして
おめでとうございます。
皆様にとって、新年が素晴らしい年となりますよう、祈念致します。
本年もどうぞよろしく
お願い申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5c/1565a608a8ea500db86d2117382fe984.jpg?1735568270)
今年の干支に合わせ、蛇を纏った機体を昨年と言うより、世紀を跨いでやっと完成させました。
蛇の姿かたちから、縁起物の置き物も他の干支に比べて売り上げが落ちるそうですが、金運アップにはご利益があると言われています。
AH-1シリーズの愛称は「コブラ」が採用され、アップデートに伴い「スーパー」も加えられました。
この機体はAH-1T⁺のデモンストレーション機として、ゴールドのコブラが機体全面に描かれているものです。
メーカーのMRC(発売元フジミ)は、このコブラをデカールで用意しましたが、他のパーツも同色で塗装しなければならず色合わせが大変なので、スーパーコブラのロゴと尾翼の機番以外は塗装で仕上げました。
では、今年一発目のウォークアラウンドをご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/95/31026be74b637b12c7b16d27bee500fc.jpg?1735568413)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/21/58f80d8656327aea7973e35e0cbc37c4.jpg?1735568413)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d0/4c4540d3956ae0c17cc5d918d9c8e901.jpg?1735568413)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b5/75a7be231f87c3676a615b6aea4d0cc1.jpg?1735568413)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/3e2e150d87b4818d1879139953b35f36.jpg?1735568413)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ab/92868049970955c6e135b4913de901a2.jpg?1735568413)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b3/1c32a947ac9e24dcd6f8c94fbf6ea622.jpg?1735568413)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/74/fdb94136afd8779ee9d82b7a062e32cc.jpg?1735568413)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ec/54938469df4bfde138aadbd08c0ba813.jpg?1735568414)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/61/b8f946cb6b45626a17f7883ace224780.jpg?1735568414)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/10/895809cd1bfaf8974ab61555c2fc1218.jpg?1735568445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/31/7f1b175e281be5b7bc28444cdc271923.jpg?1735568445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/06/845c31d587fcc2285b963476f7bfa8da.jpg?1735568445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/37/775711d99f687f3428f957df59b0ee37.jpg?1735568445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/71/6835f3736a29133be64a4db12eb24aac.jpg?1735568445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/93/7620dc6822de5ce9622f2a48a01bdba0.jpg?1735568445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0d/8877d12d7d643d75c97c6fd557286217.jpg?1735568445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a0/04a8905c025088c41708cca32b68fbbe.jpg?1735568445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/281b74eaa9d235a207f68bdbe92e357b.jpg?1735568445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1a/364896a4bed2d8c51c3784d6596e07db.jpg?1735568445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/96/41423139c0679daf5050db1a2ab5d75d.jpg?1735568492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/20/4adf6e36fd1363623c9dafe0296d52e1.jpg?1735568493)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9d/f3cc213bdff35e50742e9187b7e8814e.jpg?1735568614)
ウクライナに栄光あれ!
英雄に栄光あれ!
今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
今回は この辺で
ごきげんよう (^o^)/
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくお願いします。↓
↓↓↓BASEショップ へ飛びます↓↓↓
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |