翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
FLIEGE にもドクターリベット
ようこそ 趣味人( シュミット )のブログへ!
あなたのご訪問を、お待ちしていました!
あなたのご訪問を、お待ちしていました!
パーティングラインやパーツ表面の処理が終わったところで、サンディングで消失してしまった凸リベットやネジ頭を再建する為に、ドクターリベットの登場です。


大小のリベット径を使い分け、キットのモールドに近いものを打っています。


これはメンテナンスハッチの固定にネジ頭がモールドされていて、ドクターリベットを押し付けて、丸い跡を付けたものです。

アームガンにも非常に繊細な凸リベットがあり、上がオリジナルで、下が過剰研磨で消えたところに打ち直したものです。


何の気構えも必要ありません。ドクターリベットの他にプラペーパーと接着剤があれば、同じ径の凸リベットを簡単に素早く打つことが出来ます!
リベットと言えばエアモデルのパネルラインを1番に連想しますが、このMa.Kシリーズやその他のあらゆるジャンルに、非常に便利なツールとして存在感があります。
是非、あなた自身の手でお試し下さいます事を希望します。
ホビーショップ ガネット
ドクターリベット
今回はこの辺で! ごきげんよう(^_^)v
愛あるあなたの、ピンポンダッシュ
↓決めてちょれい↓
模型・プラモデルランキング
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )