翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
KAUZ 洗い塗り
ようこそ趣味人(シュミット)のブログへ!
あなたのご訪問を、お待ちしていました!

初っ端からコテコテの絵面で申し訳ねー。
GSIクレオスのマルチブラックを全面塗りたくり、綿棒にシンナーを含ませて拭き取っています。
足元の丸いものは、電子レンジを分解(破壊が正解)した時に出たチョ〜強力磁石で、片足にネオジム磁石を入れているので、すんなり自立しています。

アンテナ兼スタビライザーです。
向かって左側は、衝突の際に吹き飛んだところを表現しています。
外被と芯材の壊れ方に差を付け、先端は捻じ曲げています。

外被はカーボンファイバー調にしたいので、つや消し黒を吹き付けた後、つや消し剤の含有量を変えながら筆ムラを逆手にとって直角に交差させ、仕上げに真鍮ブラシでヘアラインを付け、繊維質を表現しています。黄色の帯は、搭乗者の階級表示と共に変態編隊灯のパネルライトとして塗装しています。

未だオッさんが乗り込んでいません。
今回はこの辺で!ごきげんよう (^_^)v
愛あるあなたの、ピンポンダッシュ
↓決めてちょれい↓
模型・プラモデルランキング
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )