翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
No.11 MH-53E EAPS: エンジン吸気 粒子分離器
ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!
今年も庭の睡蓮が見事に咲き始めました。
梅雨の時期に久々に晴れた朝に次々と開花し、オンリーワンの姿で魅せてくれます。
プラジェクトX(ばって〜ん♡)
模型製作の進捗をひと月も空けてしまいました。
ニュードクターリベットのロケットスタートと、梅雨の鬱陶しさも手伝って、工作台に向かう気力が失せてしまい、やりたくない時は必ずやらかすのは長年の経験で掴んでいるので、“待ち”(逃げとも言う)の姿勢です。
この機体の見せ所、エンジンの空気取り入れ部にある、EAPS:エンジンエア パーティクル セパレーターの追加工作です。
燃焼に必要な砂塵やその他粒子を除いた混じりっけのない空気を取り入れるため、小さな遠心分離器を数百個設置して、分離した異物は後部の突起部に集めて排出する仕組みです。
排出口蓋の作動ロッドが省略されているので、φ0.4mmのステンレス線を植え、ドクターリベットSW-002で凸リベットを打ちまくっています。
表面に整然と並んだ丸い突起がセパレーターで、小さな白い凸リベットが追加工作したものです。これを3個仕上げます。
あとの2個はUAMC 2024から帰ってからですね。
ウクライナに栄光あれ!
英雄に栄光あれ!
今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
今回は この辺で
ごきげんよう (^o^)/
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくお願いします。↓
↓↓↓BASEショップ へ飛びます↓↓↓
シュミットワークス
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ハッピードリ... | UAMC2024 IN ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |