翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
Vol.3スターウォーズ BB-8&D-0 サンドピーリング

ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!
一気に寒くなりました!
Tシャツ1枚であちぃアチいと言っていたついこないだ迄の暑さは、なんだったのでしょうか。
寒暖の差が激しいと、オッサンには応えます。←差がある??
プラジェクトX(ばって〜ん♡)

箱絵の主要部を切り取りました。
精密に描かれたイラストを用いてあります。
BB-8(左)に注目してみましょう。
清濁の差がきっちり描いてあります。←ここに繋がったのねん☆
雪だるまのような丸い頭部と胴体ですが、走行する場合、頭部は胴体頂点付近で一定の位置にありますが、胴体はあらゆる方向に回転して走行しています。つまり胴体全面が接地面(点)となるので、全体に汚れているように表現してあり、頭部との差をつけてある訳です。
………………………

頭部の嵌め込みと、フロアへの組み付け用のダボがありますが、一旦切り取ってしまい、球状にしました。

モールド色をそのままにしたいので、プライマーは透明のメタルプライマーを吹き、しゃぶしゃぶのクリアーオレンジを吹いた上にスモークを部分的に重ねています。
さて!いよいよ本日の本題です!


「サンドピーリング」と表題に掲げましたが、サンドペーパーで擦るのでは無く、砂そのものを表面に当てて削ろうという事です。
100均にあるインテリア雑貨の粉砕された石とBB-8の胴体をガラス瓶に入れて密封し、バーテンダーよろしくシャカシャカ振って振って振りまくって、クリアー層にキズを入れました。

レンズの光沢は失いたくなかったのでまだ未装着です。
墨入れはクレオスのシェイドブラウンを全面に、マルチブラックを所々に落としています。
相棒のD-0と共に、もう少しウェザリングを重ねていきます。
今日もご覧頂き

ありがとうございました。m(_ _)m
今回は この辺で ごきげんよう (^o^)/

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« Vol.2 スタ... | 完成!BB-8 & ... » |
プラモに応用しようとは思い付かなかったです。砂を吹き付けて剥くのではなく、メディアにしてバレルしちゃうんですね。プライマーは取り代ですか。メディアが細かいので全体がしっとりした梨地に仕上がって美しい。サンドペーパーじゃこういうのは難しいですもんね。すげぇなぁ。
お山の噴火はいかがですか。この時期、灰は東の地域に舞いそうですけど。
おはよう御座います。朝一コメント、ありがとうございます。姉がサンドブラストの教室をやっていて、その威力をまざまざと知っていたので、原始的人力剥離を敢行しますたっ!あーちかれた。
プライマーとクリアオレンジを予め吹いておいてからシャカシャカされるというのも凄いアイデアです。
私のような石頭人間には思いも付かない方法です。
結果は狙い通り、素晴らしいです。
今度、機会があれば真似させて頂きます。
おはようございます。コメントありがとうございます。箱絵の表現を何とかモノにしたかった石頭も、サンドブラストで粉砕したら、ここに辿り着きました。砂(石)の粒子を拡大して見たら、角が鋭くてこれならイケると踏みました。箱絵の勝利です!
ありがとうございました。