goo

FINAL AH-64D フォトギャラリー





ようこそ !
 趣味人(シュミット)の
   プラジェクトX(ばってん)へ!

今日は午後から9MC:九州モデラーズキャンプのライブ配信を視聴していました。






例年本屋さんの特設会場に参加者の作品を展示して、モデラーに限らず一般の観覧者も巻き込んで盛大に盛り上がる作品展(+懇親会)が開催されていましたが、今年はコロナ禍により中止を余儀なくされました。

そこでカトーコバンちゃんをはじめとする9MCスタッフが骨を折り、ツイキャスでそれぞれのモデラーから送られた画像をまとめて動画配信してくれました。

「9MCだよ!全員集合!」と題し、映像を集めた作品展でしたが、配信時間枠いっぱいいっぱいを使っても紹介しきれない作品数で、スタッフの解説も加えて見応えのあるものでした。
ニュースタンダードはこんなところにも現れてきていますが、しばらくはこんなかたちの展示会も“有り”かなと思いました。

9MCのスタッフの皆様、ご苦労様でした。
またお会い出来る事を楽しみにしています。



プラジェクトX(ばって〜ん♡)


と、興奮冷めやらないままAH-64Dの撮影をしたので、取り止めのない撮り方になってしまいました。
なんせ緑のかたまりで、ディテールをはっきりさせようにものっぺりしたものになり、画像加工でライティングの稚拙さをカバーしています事、ご容赦ください。

要らぬキャプションも入れていきますが、画像だけでもご覧いただきましたら幸いです。

お待たせ致しました。ではどうぞm(_ _)m






同じ光源の下で撮っていますが、画像加工によりオリーブドラブの見え方が違ってきています。下は日光下で見られるような感じになりました。























機首周りを撮ったものです。
ウェザリングはクレオスのウェザリングカラー、マルチブラックとサンディウォッシュをランダムに塗り、かすかに重力方向に拭きムラを残しています。















テイルブームにはリベットラインがかなり密な状態で、ここだけヘリ特有の凸リベットの一番の見せ場として、黄土色と灰緑色のパステルパウダーを綿棒やアイシャドウチップで擦り付けています。完全に定着しているものでは有りませんが、無理に擦ったりベタベタ触らない限りこの状態を保てるようです。これを無理にオーバースプレーで固めるとなると、パウダーの色味が勝ってくるようなので実施していません。これは今後の課題ですね。











エンジンポッドと胴体中央付近です。
製作工程でも書きましたが、排気口の焼けと共に、熱によるエンジンポッド自体の変色も加味しています。








メインローターヘッドはボルトヘッドに金属色を塗り忘れているのを、クローズアップして気付きました。

ブレードの塗装は、基本色にグレーサフを添加したものをかなり遠目からエッジに薄く吹き、更にグレーサフの添加量を増したものを平筆で回転方向に沿ってサッとひと塗りしています。筆の塗料の含みは、ドライブラシ一歩手前のスジが描ける状態で塗ると言うより、軽くなでています。画像ではハッキリみえますが、実際はよく目を凝らして見ないとわからない程度にしています。ブレードは良く目に入る目立つものなので、全体的に落ち着いた中に目立ってしまうとバランスが崩れてしまうと思い抑え気味に仕上げでいます。








ロケット弾ポッド、ヘルファイア、機首下面チェーンガンはグレートーンのクリアで指定色を抑えています。機体の下面にはテイルブームにかけてマルチブラックを塗り広げて影を演出しています。
今月号のアーマーモデリングにカタカナ表記でシェーディングと呼ばれているテクです。
なんじゃかんじゃカタカナで書いてあり、塗料にしてもマテリアルにしても複雑多岐にわたり塗装の奥深さは追求出来ますが、はたしてこれを目の当たりにしたビギナーがピエ〜〜ンとならなきゃいいんですが…










蛇足ですが、先に完成したエアバスEC 665と並べて撮りました。
ローターの回転方向が逆な所を除いて、殆ど設計思想は同じもののようです。


プラジェクトX(ばって〜ん♡)


今年もあと残すところ半月余りとなりました。
コロナ、コロナと明け暮れる2020年になってしまいましたが、めげずに年を越して希望の持てる2021年を迎えようではありませんか!


今日もご覧頂き
   ありがとうございました。m(_ _)m

  今回は この辺で ごきげんよう  (^o^)/

↓↓愛あるあなたの↓↓↓↓
↓↓↓至上のぽちを↓↓↓↓
↓↓↓↓押してちょー↓↓↓


模型・プラモデルランキング
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 酔っ払らって... #32 PBY-5A ... »
 
コメント
 
 
 
完成おめでとうございます (きらら)
2020-12-13 14:45:23
細かいところまでバッチリ見せていただきました、完成お疲れ様です!!
グリーンがかったグレーというんでしょうか、ものすごく微妙な色ですよね。私はすごく悩みました。ウォッシングなどの仕上げも必須でほとんどAFV的な技術が必要ですよね・・・影もつけてるとは驚き。細かいところ作られたローターハブ部分は圧巻ですね。
それとパステル使ってるとは意外でした。好きな色にできるからでしょうか。
 
 
 
Unknown ( 趣味人( シュミット ))
2020-12-13 15:02:44
マメにありがと きららちゃま

こんにちは。コメントありがとうございます。撮影専用の器具を持っていないので、室内での撮影では光量が足りず、どう撮っても緑の塊にしか撮れませんでした(汗)
補正で実際に目に見えるように加工してやっとこれくらいの画像です。一眼は面倒臭くて最近はもっぱらケータイのみ。そろそろiPhone12 Proに切り替えるので、少しはマシになるかも?
パステルはAFVの仕上げとよそ行きのとき、お目目まわりをパフパフする時につかってます←キモい!
阿八は空飛ぶ戦車ですから、ドライブラシやらシェーディングやら、よくお似合いです。
 
 
 
祝、完成! (クラキン)
2020-12-13 16:52:10
改めまして、完成おめでとうございます。
詳細な完成写真で細部に至るまでバッチリ確認できました。
メリハリのついたディテールアップと最後の仕上げの妙によってもの凄い迫力と実感が出ています。
遠近周りの焼け表現やローターハブ、機関砲回り、テール回りのリベット、コックピット内部など圧倒されます。
大いに勉強させて頂きました。
ありがとうございます。
 
 
 
Unknown ( 趣味人( シュミット ))
2020-12-13 17:08:42
クラキン 様

こんにちは。お褒めのコメントありがとうございます。単色の仕上げはエアブラシによる吹き付けの後に手が掛かりますねえ。
ウェザリングの乗せ方を過不足なくやるのは、やはり経験を積まないといけないようです。アーマーモデリングをカンニングしながらAFVのような方法を採って見ましたが、難しいです。ブラックホーク、スーパースタリオン、スーパーコブラと作りたいヘリが目白押しですが、仕上げ方を更に研究していきたいと思います。ありがとうございました。
 
 
 
堪能しました (genei)
2020-12-14 00:09:35
良いですね。

全体的に見え難い色合いなので、こうやって各部分を拝見すると、よくやってるな~と感動しますね。

変な意味では無く、プラキットに付喪神でも付いていたら、感謝されるレベルです。

細かい作業の綺麗な完成体を見れて良かったです。
 
 
 
Unknown ( 趣味人( シュミット ))
2020-12-14 00:24:07
genei 様

今晩は。コメントありがとうございます。
付喪神とは、面白い例えですね。
単なるプラスチックですが、何十時間もかけて組み立て、塗装し、ああでもないこうでもないと仕上げていくと、何かしら自分の生命のかけらが移っていくようです。長々とご覧頂き、感謝致します。

ところで、貴ブログを拝見していつも驚いているのですが、製作スピードもさる事ながら尽きぬ購買欲とそのはんぱない大量の品をどんな風にお収めていらっしゃるのか、相当な邸宅なんでしょうねえ!?
 
 
 
収納 (genei)
2020-12-14 03:51:44
現在の住居の前に、巨大な屋根裏のある賃貸のメゾネットマンションにいた時に、その屋根裏を全部倉庫にして、8畳間をディスプレイに、12畳間を製作兼一時保管場所にしていました。

それを踏まえて、現在の家は注文住宅で、初めから10畳分の倉庫仕様の部屋と、同じ様に10畳分のディスプレイルームを造りました。

制作場所は、4.5畳の和室を用意して、細々とやっております。
 
 
 
Unknown ( 趣味人( シュミット ))
2020-12-14 17:46:54
genei 様

今晩は。丁寧なご回答、ありがとうございます。住まいの設計を最初から望むスペース配分に出来る贅沢は、中々出来るものでは有りません。家人のご理解が十分でないと叶わなぬ事で、羨ましいです。私の場合、工作室も在庫置きも物でパンパンになってきました。断捨離をしないと生き埋めになりそうです。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。