いつもお世話になっているオーディオのお客様なのですが、
以前のこの記事をみて、ご趣味のギターアンプを修理に持ってこられました。(^^ゞ
フェンダー社の真空管アンプですが、真空管を楽器屋さんで交換してもらってから
リバーブが効かなくなったという症状。。(?_?)

あまりありえないので、信号を入力しながら回路を追っかけます。
したら、リバーブの出力から信号が出てきてません。(?_?)
早速リバーブユニットを外してみたら…
出力側の黒い線が切れてました。(^_^;)
コネクターの根元で切れてたので、最初から切れかかってたのでしょう。

ハイ!接続完了♪
スプリングリバーブなので構造が簡単でよかったです。(^^ゞ

ついでに、クライオヒューズに交換してほしいとのご要望で2本交換♪

点検チェックのため、試奏♪

リバーブもOK!音質もOK!です。
オーディオも楽器も電気的には似てるので、チューニングも修理も
楽しいですよね(*^_^*)
以前のこの記事をみて、ご趣味のギターアンプを修理に持ってこられました。(^^ゞ
フェンダー社の真空管アンプですが、真空管を楽器屋さんで交換してもらってから
リバーブが効かなくなったという症状。。(?_?)

あまりありえないので、信号を入力しながら回路を追っかけます。
したら、リバーブの出力から信号が出てきてません。(?_?)
早速リバーブユニットを外してみたら…
出力側の黒い線が切れてました。(^_^;)
コネクターの根元で切れてたので、最初から切れかかってたのでしょう。

ハイ!接続完了♪
スプリングリバーブなので構造が簡単でよかったです。(^^ゞ

ついでに、クライオヒューズに交換してほしいとのご要望で2本交換♪

点検チェックのため、試奏♪

リバーブもOK!音質もOK!です。
オーディオも楽器も電気的には似てるので、チューニングも修理も
楽しいですよね(*^_^*)