首里城地下にあった第32軍司令部壕に朝鮮人の女性や辻町の女性がいたことが、連載の第9回で取り上げられている。以下に紹介したい。
「首里城地下の沖縄戦 32軍司令部壕 第9回」1992年6月25日付琉球新報掲載〈司令部と女性/用済めば見捨てられ/激戦地さまよう 野原広信さん(六三)は「朝鮮ピー」と呼ばれていた女性らが一升ビンに詰まった玄米を棒でつついている姿を目撃している。「ピー . . . 本文を読む
20年前の1992年6月17日から8月13日まで、琉球新報は「首里城地下の沖縄戦 32軍司令部壕」という連載を行っている。当時、大田昌秀県政のもとで同壕の調査が行われ、復元・公開を望む声も出されていた。連載では生き残った沖縄師範学校の教師や生徒らの証言を中心に、戦時下の司令部壕の様子や第32軍司令部の動向が明らかにされている。その中に住民虐殺や慰安婦についての証言もあるので紹介したい。
「 . . . 本文を読む
3月6日に開かれた「いらない共通番号制(マイナンバー法)院内集会」の様子です。ぜひご視聴を。
http://www.ustream.tv/recorded/20914253
「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律案(マイナンバー法案)」の内容については、内閣官房のサイトに載っています。
http://www.cas.go.jp/jp/houan/index. . . . 本文を読む