18日は午後からキャンプ・シュワブゲート前行動に参加し、4時からは新基地建設を許さない辺野古有志の会とティダの会による沖縄防衛局名護防衛事務所への申し入れに参加した。
今週は5日連続、キャンプ・シュワブゲート前行動が午前8時から午後5時まで取り組まれた。1日ごとにゲート周辺に日陰の場所が増えていき、暑さ対策を行いながら炎天下での監視・抗議行動が続けられている。メディアは来週にも海 . . . 本文を読む
17日夜、イスラエル軍がガザ地区への地上侵攻を開始した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140718-00000002-jij_afp-int
イスラエルの高圧的な姿勢を背後で支えているのは、米国の巨大な軍事力である。沖縄は米軍の戦略拠点の一翼を担わされ、住民は米軍基地と隣り合わせの生活を強いられている。目の前で実戦的な訓練が行われているこの地に住 . . . 本文を読む
こうやって金網のフェンスで分断された砂浜が、日本にどれだけあるのだろうか。金網の向こうは69年続く米軍の占領地であり、中に入れば「日本の法律で罰せられます」と植民地のような看板が掛かっている。AK47を手にして戦っている世界各地の反米軍活動に比べれば、金網に貼られた横断幕や旗、リボンは実にささやかな抵抗だ。それすら我慢ならないという、米軍への卑屈かつ隷従的な精神構造をいい加減脱したいもの . . . 本文を読む