明日におあずけ!

底冷えしますねぇ…
(ΦωΦ)_旦""

落とされて上げて落ちて上げてもらって

2014年08月20日 | 釣り・兵庫

月曜からの続きです

午前3時
寝入る両親とばあちゃんを起こさぬよう
盗人のように抜き足差し足でばあちゃん家を出てきました



(…ばあちゃん、また来るわ~!)




さて、と
ほな行きますかね










ばあちゃん家からはソロ~っと出てきたので何も食って来てません
とりあえずコーヒーでも買おうと明石SAに立ち寄ると



やや!?




ドトールの自販機とな!?


200円…
他のコーヒーよりも高めですが美味しかったら問題無しってことで買ってみました♪




さてさて
お味は…♪








カネ返せゴルァ
(=д= )






午前4時過ぎ
某釣具店に到着


落とし込みの餌については
現地のスタッフに聞くのが近道かと思い尋ねてみると
店員「カニかイガイですね~」



ごもっとも。



イガイは売ってなかったのでカニを買う事に決定

店員「カニを持ち運ばれるのであれば木桶のほうがカニが弱りにくいですね」




ほうほう。



じゃあ木桶もください、てことで良さげな木桶も選び活き餌コーナーで岩ガニを10匹ほど入れてもらうことに。
20匹買おうか悩みましたが
今日の予定は朝に落とし込みをしてから早めに大阪に帰り
Rの弁当を届けて某海近くでのヤボ用を済ませてから
ついでにその某海で夕方の時合いに再度落とし込みをしてやろうかな…と


なので朝にドしつこく粘ってしまうと以降のノルマに影響が出るので
ここは時間に制限を設ける意味で岩ガニは10匹にしておきました
(^^)b




ところが


岩ガニを木桶に入れてくれた後
店員さんが水を加えていると



ジャバババババ…



木桶の底から水が一気に漏れていくではありませんか


慌ててタオルで底を押さえる店員…



手渡された桶の中に残ってるのはカニのみで水分は漏れて一切残ってません


僕「これ、不良品ちゃいますの?」



店員「え…あ…いや…その…あの…カニは生命力あるので大丈夫ですから…」




なんか…言いくるめられたような気がしなくも無いですが
(=д= )





















半信半疑のままレジへ



レジにもベテランみたいなスタッフが居てたので聞いてみました


店員「ああ~、水分って言ってもそんなに水をいっぱい入れて持ち運んだりしませんから。だいたいカニの足の高さ程度に水が張ってあれば大丈夫ですよ」




僕「いや!だから!全部漏れて水分あらへんねんけど!?」




桶の蓋を開けて水分の無いのを見てから店員の顔色は明らかに変わり…
さっきまでの主張も微妙に変化します…



店員「ここここここ…これはですね…そそそそそそういう仕様かと思いまして…つつつつつつ通気性も大事ですから…」




僕「そそそそれ、ほほほほホンマですか?」





店員「そそそそういう事…だと…おおおおおおおお思います…」



























それ以上追求するほど木桶に関する知識の無い僕は言われるがままお買い上げすることに…









でも







なんかウサンくさくね!?
(=д= )






悶々としながらも西宮ヨットハーバーに車を停め


落とし込みで有名(らしい)西宮ケーソンにやってきました






四の五の言ってても時間が勿体ないのでとりあえず針にBのガン玉をうち




ハサミで鋏まれ痛くてビビった僕はプライヤーで岩ガニをはさんで針に刺しました





こんな感じで落とし込みスタートです♪

相変わらず木桶は保水力ゼロなので
貴重な僕の500mlのペットボトルの飲料水をカニと分けあう事に



スマホで調べるとやはり木桶はカニの足が浸かるくらいの保水はいるらしく

粗悪品にあたると水が漏れるので皆さんコーキングとかで目時を塞いだりしているらしい…
(=д= )



いや…




1,300円やったし




そういうモノにあたったのかもしれへんけど




こっちが素人なのを見透かして
バツの悪そうに取り繕う店員に言いくるめられた事のほうが正直ムカつくんですけどね…
(=д= )






僕は性格が温厚なので何処とは書きませんが




何処とは書きませんが




もう M○X芦屋店で釣具は買わない
(=д= )



(怒りMAXですわ)






初めての場所と折からの雨で海の中の状況は皆目判りませんが
とにかくヘチにカニを落として目印を90度に払って落としてみます



経験のある方と御一緒なら判らない事も色々聞き放題なのですが



目印に変化が出たらどのタイミングでアワセたら良いのかも判らず…
(-∀-`; )





そうこうしているとカニが獲られてました



『お♪てことは…居てる!?』





新たにカニを付け
同じ場所に落としてみると…





目印が止まった…♪












目印を凝視し続けていると…




フワァ~っと目印が浮いて来かけたかと思えば不自然にココッと引く魚信






今や!





クァッキ~ン!!



キター♪
+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜





証拠写真証拠写真!





落とし込みデビューで釣れましたゼ♪


やはりあの時のラジオ放送は吉兆でしたゼ♪




ありがとう
クロダイくん
└(゜∀゜└) (┘゜∀゜)┘

(キビレですけどネ♪)





とにかく初めての落とし込みで仕留めたキビレちゃんはストリンガーで僕と繋いで歩き回る事に。



歩く事に夢中になると岸壁の突起物にストリンガーのヒモが引っ掛かり何度も倒されそうになります
(◎-◎;)


それをほどいたりしながらカニを落として行きます



テトラの切れ目に地元のおっちゃんが居たので落とし込みのポイントを伺い
辺り一帯を落としてみますが…
沈みテトラに引っ掛かったり
アタリを拾えずカニが捕られてたり

なんやかんやとカニをロストしました
(^ー^;A




それにしても暑い…
(◎-◎;)


熱中症予防に水分補給もしなければなりませんが





この
水ダダ漏れの木桶のカニが弱りそうで僕の飲み水までもカニに恵んであげなければならず…


もはや消耗戦の域です
( 。゜Д゜。)




でも地元のおっちゃんの言ってた側の反対側でアタリが出まくり


半身が取られて死んだカニすら食ってくるフィーバーぶりで

ノセたにもかかわらず痛恨のバラシもあり~ので



脱水状態のままドしつこく落とし込みに没頭してしまい


気が付けばRの弁当に間に合わない時間!
Σ(Д゜;/)/




とにかく10匹のカニを使いきり慌てて納竿



面白かった!!



しかし余韻に浸ってる場合ではない!
急げや急げ~!




高速に飛び乗り安全運転で帰宅







ダッシュで弁当を作り塾へ届けてそのまま某海の近くの施設へ!





ヤキモキしながら無事にヤボ用も終えたのが午後3時過ぎ





ぐぇっへっへ(笑)





ほな…



せっかく海の近くまで来たんやから





このまま落とし込み第2ラウンドやりましょけ
(ノ≧▽≦)ノ





せやせや、






慌ててロッドを荷室に放り投げてたので
仕掛けが絡まったりしていないか確認してから
最寄りのTポートにカニを買いに行こうかしらね♪なぁ~んて




ふんふ~ん♪

ガチャッ(ハッチを開ける)






おや?







ハテ…







気のせいか…









いやいや





まさか…


































タモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモキモオタタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモ





タモ忘れてるぅ~!!
ヽ(;゜;Д;゜;; )









もしかして…ストリンガーのヒモを引き摺りながら歩いる時に
引っ掛かったヒモを強引に引っ張ったりした時にマグネットからタモが外れたのかも…
( ;∀;)


通常の精神状態なら気づくハズが…



脱水でフラフラだったのと時間に追われて正常な判断力が失われていたのが原因やと思われ…
( ;∀;)( ;∀;)



今さら…



今さら高速トバして西宮ケーソンに戻ったところで誰かにパクられてたらそれこそ無駄骨…
( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)



もー…ええわ…







帰ろう
( ;∀;)









□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□








かくして






綿密な計画を練ったつもりが最後の最後でケチが付いてしまいました…




せっかく落とし込みでキビレGETできたのに…
ゴメンよ日本文理のクロダイくん…





どなたか西宮ケーソンでタモ拾ったらご一報ください…
(無いやろけど)






□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





(ここまで書いたので連休3日目もついでに!)





うぇ~い


またまたRの弁当持って行って~





忌まわしきポンコツ木桶の補修をしてやりました



家にあった風呂用のコーキング材を





底の隙間を塞ぐようヌリヌリ




内側にもヌリヌリ


このままではカニが死んでしまうらしく
乾いたら水に浸けてアクを抜かなアカンようです








同級の整骨院でメンテナンスをば




最近両肩がバキバキに痛かったので。



たぶん右肩はソフトの遠投で
左肩は竿の持ちすぎかなと
(^ー^;A



帰りにエイトに寄り




新しいタモやらを物色に行きました



落下に気付かなかった僕が悪いのでしょうが
今回のような紛失の仕方をすると正直マグネットは怖いです…


今度はカラビナで留めるか肩にたすき掛けにするか…




まだ買い直しておりませんが焦らずじっくり考えてみます




あ…それと




何でか判りませんが今朝嫁さんが小遣いをくれました
せがんだ訳でもないのですが何故か諭吉さんを複数枚頂きました
(サンクス嫁)




調子に乗って落とし込み専用の竿まで欲しくなっちゃいましたが
ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ我慢我慢…

とにかくタモが最優先ですからね…





〆は焼酎&ハリポタ




そんなこんなで今年の3連休もアッという間に終わっちゃいました
まぁ…


ランガン用小継ぎタモの柄とフレックスアームとマグネットとダイワのタモ枠のロストは痛恨の極みでしたが
ケガも無く初めての落とし込みでのキビレGETと
嫁さんからの諭吉~ズのプレゼントでチャラということで♪





adidas!




もとい




アディオス!
(^o^)/