へいへ〜い
前回で粗方の造形作業が終わったので今回は各パーツの接続作業に入りますヨ〜♪
(・∀・)b
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/97/1d7cfb4472ad8d68cd662f70ad16b4b6.jpg)
塗装後にバックパックを背中へと正確に取付ける為の軸となるプラ丸棒と、受け側となるパイプを予め各所に瞬着で仮止めし、接続部の隙間を埋めるべくエポパテを盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c5/9139435de5381a092abfa251046530be.jpg)
シリコンバリアーを塗布したバックパックをムギュッと押し付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b8/d9b8d93326d1881a2bf23a6774fdd27f.jpg)
エポパテが硬化してからバックパックを外し背中側のフォルムを整えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b7/cd6d50386549ee851d89b35c9bf17d1a.jpg)
そんなこんなしてる内に台風10号の進路にハラハラさせられながらも息子Rが無事に帰阪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/71/c38b8c80ab149403f50f9ac4d94ebaf5.jpg)
丁度この日が誕生日だったのでシャトレーゼのケーキでささやかな御祝い♥
ヾ(*´∀`)ノ
ていうか週明けの台風10号が近畿地方を通過した絶妙のタイミングでRは友達らと台湾旅行に出て行きよりました
(なかなか悪運が強ぇナw)
何でも…今回R達はツアー会社を通さずチャットGPT(AI)なるモノで殆どの行程をプランニングしたらしく…オールドタイプな僕にとりましては最早先進のテクノロジーなぞに食らいついて行けそうもございませぬ…
(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b1/ad38b8ac316e3d6045a8cd28f43ec3e8.jpg)
各パーツの接続部の工作が一応出来上がったので
いよいよ勃たせてみようと思います♥
(*´∀`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/eb/9223f58090fbb54ad2d8d75938499a63.jpg)
足首とスネは関節技のボールジョイントで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1b/acd0c3666040257bee18e039177f0b16.jpg)
フレキシブルベロウズリム同士の連結には今回初めてステンレスワイヤーを試してみようと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/8b5286f4fad6a4edba006302f172f3be.jpg)
ベロウズリムから突き出た針金は股関節に直接挿す仕様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6b/d9b7fad9c83cc6c10ba6f42f5c3d7dfe.jpg)
腰部の上下も関節技で。僅かながらポージングできるよう配慮しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b0/839699cc8d70ab352931a1eafc3cc3f1.jpg)
両腕も後々のポージングを考慮してワイヤーにしてますが中空にしてあるとは云えポリパテ造形の前腕部の重さに果たしてワイヤーの保持力が耐えられるのかは不明です(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9c/c6b1500cab7ee0e7c3d48e851906d8d8.jpg)
クロー(爪)はポージングによって開閉させる場合もあるので今回は取り敢えず仮止めって事でマジックスポンジを内部に詰めてから、クローの根元に埋め込んだワイヤーを任意の位置にブッ挿しております
(本番ではネリケシか何かで代用するかも)
これら全てのパーツを仮組みしたのが〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/64/67c3cabbbd91eef251a9bd6240727f18.jpg)
コチラ♪
ヾ(*´∀`)ノ
キャッホーイ!
ていうか…
ヾ(*´∀`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/53384ff758a4fbeed1e0544e8660962e.jpg)
足首だけが白くて…何だか校則で白靴履かされてる中学生みたいw
ヾ(*´∀`)ノ
よく見ると右肩(向かって左)の位置が若干下がって来ておりますがあくまでも仮組みにつき本番では微調整してから固定するので無問題
怪我の功名というか、今回両足首をレジンの塊に置き換えていたおかげで重心的にも安定感が増してくれたように思います♪
(保険の為に足底には軸受けの穴は開けるつもりですけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/47/56c0c58a51a0659dc7d15364d67e6a05.jpg)
バックパックは後日、円形モールドを彫ったのちガイドとなる軸棒も切除しました
さぁ〜次回からは捨てサフ吹いて表面処理地獄ッスね〜w
ヾ(*´∀`)ノ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2f/414828f0f5b1041a0109f9ec111a2817.jpg)
カニも無事に勃ってくれたという事で
娘と映画に行った以外7・8月は暑すぎて外へ出掛けてませんでしたが店の商材類を調達しがてら久しぶりにミナミ界隈をブラブラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/1c6999bba453de80fd12606492bfb6c7.jpg)
行きつけの怪しげなTシャツ屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ef/55cbba0a42caf808e9105d2f6159094a.jpg)
入り難そうなドアですが無問題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/94/4291b41141a95136c4d06cf0fb684a8a.jpg)
前回買えなかったお目当てのTシャツも無事にGET♪
ヾ(*´∀`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/37/69224a0815abb57aa3737d87c1f1606a.jpg)
日本橋の模型店をハシゴしてたら何処の飲食店も軒並み中休みに入り焦りましたがちょいめしあさチャンは営業してくれてました
(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3e/050f7db98f7b6935eb8223ff3f3fce32.jpg)
これまた入り難そうな佇まいですが大丈夫ッスよ〜
(・∀・)b
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/79/c5f33dd4b6c41970088b58d6c0c0ea64.jpg)
今回の札はデコピンでした(意味は不明…てか大谷クンのワンコ?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/61/11730c02b4c974b5a0c9fb8ff215c3de.jpg)
ご飯はミニと小の間にして貰いましたが…定食の総量がバグっちゃってますw
(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b4/9da0c92aaa34de7c272110d9e62621d3.jpg)
なんとか完食できましたが…僕は別に大食いでも何でも無いので次回はもう少し少な目のメニューに致します
(^^;)
という訳でオチもクソも無い近況報告&備忘録でした〜
(^^;)
乙!
PS.駄文につきコメント不要death
(^^;)ゞ
前回で粗方の造形作業が終わったので今回は各パーツの接続作業に入りますヨ〜♪
(・∀・)b
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/97/1d7cfb4472ad8d68cd662f70ad16b4b6.jpg)
塗装後にバックパックを背中へと正確に取付ける為の軸となるプラ丸棒と、受け側となるパイプを予め各所に瞬着で仮止めし、接続部の隙間を埋めるべくエポパテを盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c5/9139435de5381a092abfa251046530be.jpg)
シリコンバリアーを塗布したバックパックをムギュッと押し付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b8/d9b8d93326d1881a2bf23a6774fdd27f.jpg)
エポパテが硬化してからバックパックを外し背中側のフォルムを整えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b7/cd6d50386549ee851d89b35c9bf17d1a.jpg)
そんなこんなしてる内に台風10号の進路にハラハラさせられながらも息子Rが無事に帰阪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/71/c38b8c80ab149403f50f9ac4d94ebaf5.jpg)
丁度この日が誕生日だったのでシャトレーゼのケーキでささやかな御祝い♥
ヾ(*´∀`)ノ
ていうか週明けの台風10号が近畿地方を通過した絶妙のタイミングでRは友達らと台湾旅行に出て行きよりました
(なかなか悪運が強ぇナw)
何でも…今回R達はツアー会社を通さずチャットGPT(AI)なるモノで殆どの行程をプランニングしたらしく…オールドタイプな僕にとりましては最早先進のテクノロジーなぞに食らいついて行けそうもございませぬ…
(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b1/ad38b8ac316e3d6045a8cd28f43ec3e8.jpg)
各パーツの接続部の工作が一応出来上がったので
いよいよ勃たせてみようと思います♥
(*´∀`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/eb/9223f58090fbb54ad2d8d75938499a63.jpg)
足首とスネは関節技のボールジョイントで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1b/acd0c3666040257bee18e039177f0b16.jpg)
フレキシブルベロウズリム同士の連結には今回初めてステンレスワイヤーを試してみようと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/8b5286f4fad6a4edba006302f172f3be.jpg)
ベロウズリムから突き出た針金は股関節に直接挿す仕様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6b/d9b7fad9c83cc6c10ba6f42f5c3d7dfe.jpg)
腰部の上下も関節技で。僅かながらポージングできるよう配慮しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b0/839699cc8d70ab352931a1eafc3cc3f1.jpg)
両腕も後々のポージングを考慮してワイヤーにしてますが中空にしてあるとは云えポリパテ造形の前腕部の重さに果たしてワイヤーの保持力が耐えられるのかは不明です(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9c/c6b1500cab7ee0e7c3d48e851906d8d8.jpg)
クロー(爪)はポージングによって開閉させる場合もあるので今回は取り敢えず仮止めって事でマジックスポンジを内部に詰めてから、クローの根元に埋め込んだワイヤーを任意の位置にブッ挿しております
(本番ではネリケシか何かで代用するかも)
これら全てのパーツを仮組みしたのが〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/64/67c3cabbbd91eef251a9bd6240727f18.jpg)
コチラ♪
ヾ(*´∀`)ノ
キャッホーイ!
ていうか…
ヾ(*´∀`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/53384ff758a4fbeed1e0544e8660962e.jpg)
足首だけが白くて…何だか校則で白靴履かされてる中学生みたいw
ヾ(*´∀`)ノ
よく見ると右肩(向かって左)の位置が若干下がって来ておりますがあくまでも仮組みにつき本番では微調整してから固定するので無問題
怪我の功名というか、今回両足首をレジンの塊に置き換えていたおかげで重心的にも安定感が増してくれたように思います♪
(保険の為に足底には軸受けの穴は開けるつもりですけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/47/56c0c58a51a0659dc7d15364d67e6a05.jpg)
バックパックは後日、円形モールドを彫ったのちガイドとなる軸棒も切除しました
さぁ〜次回からは捨てサフ吹いて表面処理地獄ッスね〜w
ヾ(*´∀`)ノ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2f/414828f0f5b1041a0109f9ec111a2817.jpg)
カニも無事に勃ってくれたという事で
娘と映画に行った以外7・8月は暑すぎて外へ出掛けてませんでしたが店の商材類を調達しがてら久しぶりにミナミ界隈をブラブラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/1c6999bba453de80fd12606492bfb6c7.jpg)
行きつけの怪しげなTシャツ屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ef/55cbba0a42caf808e9105d2f6159094a.jpg)
入り難そうなドアですが無問題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/94/4291b41141a95136c4d06cf0fb684a8a.jpg)
前回買えなかったお目当てのTシャツも無事にGET♪
ヾ(*´∀`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/37/69224a0815abb57aa3737d87c1f1606a.jpg)
日本橋の模型店をハシゴしてたら何処の飲食店も軒並み中休みに入り焦りましたがちょいめしあさチャンは営業してくれてました
(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3e/050f7db98f7b6935eb8223ff3f3fce32.jpg)
これまた入り難そうな佇まいですが大丈夫ッスよ〜
(・∀・)b
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/79/c5f33dd4b6c41970088b58d6c0c0ea64.jpg)
今回の札はデコピンでした(意味は不明…てか大谷クンのワンコ?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/61/11730c02b4c974b5a0c9fb8ff215c3de.jpg)
ご飯はミニと小の間にして貰いましたが…定食の総量がバグっちゃってますw
(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b4/9da0c92aaa34de7c272110d9e62621d3.jpg)
なんとか完食できましたが…僕は別に大食いでも何でも無いので次回はもう少し少な目のメニューに致します
(^^;)
という訳でオチもクソも無い近況報告&備忘録でした〜
(^^;)
乙!
PS.駄文につきコメント不要death
(^^;)ゞ