明日におあずけ!

底冷えしますねぇ…
(ΦωΦ)_旦""

完成♪ メガサイズユニコーンガンダム Ver.LED

2019年03月17日 | ガンプラ

あの忌わしき2ケツドローン事件の翌週
ホントはガンプラを造る予定でしたがどうにも憤懣やる方なかったのと発狂レベルの天気の良さから先週のリベンジを決行
勝負は夕方からとみて昼間っから業務スーパーの鶏皮串を塩で焼いてハイボールを喰らうというエンジョイフィッシングなスタートだったものの…
(↑ナメくさっとるw)






ハリス切れやバラシを繰り返し終わってみれば序盤に釣れてたスミイチで危うくボウズを逃れるという情けない内容ではあるものの何とか今年の初チヌをGETしケツバッチは回避
( ゚Д゚)
(※それ以降釣りに逝ってないので未だ2019年は現在も累積1枚という事になります…ショボ)







それからは性根をすえて再びユニコーンの制作に取り組みましたよ~!
ランプブラック&ペトロールを使ってスミを入れ







デカールを貼ってツヤ消しのトップコートを吹いて~…
長きに渡る塗装の全行程が完了








さて
ここからはグランドフィナーレに向けて塗装前に仮配線していた電飾の組み付けに入ります
(↑自分で組んだのに複雑過ぎてメモを見ないと組み直せないというお粗末さw)






一度組んでいたとは言え今度はポリキャップを装着のうえギリギリのスペースに配線を這わさなければならない為、所々つまようじで押し込んだり新たにパーツを削ったりしながら慎重かつ大胆に配線を這わせていきます
(無理に押し込み過ぎて断線なんかしてしまったら首吊って死にたくなりますからね)







あらかじめLEDユニットが用意されているパーフェクトグレードのユニコーンと違い、ゼロからLED電飾を施す改造に挑むメガサイズモデルだからこそ成し得たのがシールド(上段)とビームライフル砲身(下段)の発光です
(パーフェクトグレードはこれら武器類は光りません)
どちらも発光に至るまでにミリ単位の加工や工夫を要しましたが、なんとか光らせる事が出来ましたよ~♪
(゚∀゚≡゚∀゚)






そして
複雑ながらも配線を終えた下半身と…







…組み上がった上半身のパーツと配線をそれぞれギリギリの長さで繋ぎ合わせて行きました
(もう二度とこの配線をやり直す気力は残っておりません)







そして最後に
アンテナと欠品していた額のパーツをはめれば…
10ヶ月(←とか言いながら半年は放置してましたけどw)に及ぶメガサイズユニコーン Ver.LED…





カ・ン・セ・イ
( ゚∀゚)










で~わぁ~♪
( ゚∀゚)








僭越ではありますがお披露目させて頂きまっすぅぅ~♪
( ゚∀゚)









デン!
( ゚∀゚)







オオオオ…
我ながらスバラシイ!
( ゚∀゚)



オリジナルの色分けも良い味だしてますね~!
( ゚∀゚)
ステキ!








後ろ姿もキマってますね~♪



ちなみに撮影は自宅ベランダにて黒フェルトを背景に三脚で固定したコンパクトデジカメで自然光を使いセルフタイマーで撮りました
この日は太陽光が強すぎた為、時には日傘をかざしたりしながら撮影した画像を更にパソコンでトーンカーブを修正して仕上げてます
d(°∀° )








さぁ~いよいよ次は…
d(°∀° )








苦心して改造したサイコフレームの発光showと参りましょうか~♪
d(°∀° )










デン!
d(°∀° )






デデデン!
d(°∀° )






かかかカッコ良すぎる!
\(//Д//)/♥

ウットリ…





砲身も光ってますよ~!






当初光らせるつもりでは無かったバーニヤもランドセル・腰・脚…と、全てカッコよく光っております!
お台場のユニコーンは腰と脚のバーニヤは光ってはいませんでしたのでこれはもう僕の勝ちですよね♥
( ゚∀゚)
(いや…予算で圧倒的に負けてるゾ)









…という訳で~
何度もくじけそうになりながらも何とか今回はキュベレイの二の舞い(←スマン…w)に成らずに
自分なりにやりたい所までやり切って…
メガサイズのユニコーン、完成させる事ができました~♪








乙!
(*´∀`*)♪















PS.ボチボチ…竿でも振ろうかしら

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (cozy)
2019-03-18 04:48:13
すごい!素晴らしい!
バーニアが、カッコいい!
アナルハイムおあずけエログロニクスすごすぎ。
素晴らしい!
返信する
Unknown (ヒガシオカ)
2019-03-18 09:48:43
(*^O^*) うぉぉぉ~

やっと、やっと、完成したのね・・・


おめでとう~♪\(^o^)/♪
素晴らしい~!!カッコイイ~!!綺麗~!!



ビームマグナム最高やな!
電源は、どこから摂ってるの?
トータルでお金も掛かったやろう?

ガンプラって苦労した分、報われるよねぇ~



俺は綺麗に仕上げるの、苦手やねん・・・
すぐウェザリングに逃げる(笑)



まじ、オラザク選手権に応募したら?いい線いくと思うよ~



とにかく、完成おめでとうございます
m(_ _)m




次回は、そのユニコーンとメガザクで
是非、ジオラマを!!(笑)




返信する
Unknown (おあずけ)
2019-03-19 08:18:23
cozyゆたさんへ


バーニヤお褒め頂き有り難うございます!
流石にお目が高い♥

こぼれ話をさせて頂きますと~
件(くだん)のバーニヤ…実は当初ランドセルの4つだけだと思い取り付けましたところ後になって腰にもバーニヤがある事に気づき
『背中のバーニヤが光ってるのに腰のバーニヤが光ってないってのもなぁ…』と、わざわざ腰のバーニヤの為だけに後日青色LEDを買い足しにわざわざ日本橋まで逝ったんですよ…
その際『もう二度と無駄足を踏みたくない!』と、予備にもう1つLED(合計3つ)を買って帰ったんですよね

…すると…


ふくらはぎにもバーニヤが付いているではありませんか!!
(ง🔥Д🔥)ง
ムッキー!



でも…余ってるLEDは1つだけ…
片っぽだけ点いていてもそりゃ余計にカッコ悪いとなり…
今度は足らないLED…たった1つだけの為にエエ歳こいたオッサンがまたまたまた日本橋まで買いに逝かされた…という心温まるハートフルストーリーが隠されてたんですよ~…
(*´∀`*)コロス

そんなバーニヤを褒めてくださるとは流石です!有り難うございます!




…て、






褒めてるの…バーニヤだけなんdeathね
∑(ºロºlll)
↑コラコラw

返信する
Unknown (おあずけ)
2019-03-19 08:58:00
ヒガシオカさんへ

有り難うございます!
もう…ですね、今回ほど序盤に心折れかけたガンプラは無かったです…
それはまるで壮大なRPGをやっているかの如く、序盤(配線)から中盤(塗装)までは報われない地道な作業を延々と繰り返すばかりでしたので…
( TДT)


ただ、ヒガシオカさんが『苦労したぶん報われる』と仰るように終盤まで辿りつけばイメージしていたゴールに向かってどんどんと作品が具現化していく歓びを甘受できるってのが大人の模型造りの醍醐味なのでしょうね~!
(ガキの頃はとにかく早く作ってガシャーン!とぶつけて遊んでましたからね)


ちなみに電源はコンセントから取っています
共立電子のスタッフさんが丁寧に教えてくださり、大量のLEDを安定的に光らせるには電池よりコンセントから電源を取るほうが良いという事でしたので。
共立電子オススメですよ~♪
( ゚∀゚)


『ウェザリングに逃げる』…めっちゃ判りますw
もうね…裏側2回・表側5回塗装しましたが表側の塗装中何度もチリや埃が引っ付いて小指の爪で取ってはまたエアブラシを吹いて…またチリが付いて…の延々繰り返しでしたから。罰ゲーム喰らってるみたいでした
( TДT)


もし…次の作品に取り掛かるとするならば『次は汚して良いヤツに逃げよう…』と
マジで思っていた所ですからw
(;´Д`)



今回自分なりに大作に挑戦してみて思ったのが買った時の創作意欲を最期まで持続し続ける事の難しさですね
(すまぬ…キュベレイ)


何度も放り出しかけましたがモチベーションを復活させるべく自分で自分のケツを叩かなければなりませんでした
なのでもし次の作品にトライする場合は少々モチベーションが下がっても種火が消えないくらいの情熱というか意欲が最初から沸き上がってるくらいじゃないと手をつけたらアカンのだと思います
結果的にユニコーンはそれに値するだけの情熱があったから完成まで持っていけたのかなと
(すまぬ…キュベレイ)



何はともあれ有り難うございました~!
配線の都合上、ポージングに限界がありますのでオラザクは無理だと思います~w
(๑´∀`๑)



返信する
Unknown (ssatonky)
2019-03-24 07:58:51
遂に完成ですねー!(*´∇`*)
私はガンプラは作るもんではなく、眺めるもんだ!と決めてますので心底頭が下がります。
ちなみにボークスはファイブスター物語のお陰でよく行きます。
そうですかー、バーニャカウダーにはそんな思い入れと苦労があったんですねー。
今度サイコフレーム光らしてチヌが釣れるのかも試して下さいね。(こら!)
あ、初チヌゲット、おめでとうございます㊗️
返信する
Unknown (おあずけ)
2019-03-24 14:40:06
ssatonkyさんへ


僕にとりましてガンプラは造って良し・眺めて良し・遊んで良しdeathね♪
(未だ食べてはいないので食べて良しなのかは定かではありませんが。あ、satonkyさんなら試せそうですかね…w)
( ゚∀゚)

サイコフレーム光らせてチヌは難しいかも知れませんがタチウオなら釣れると思いますので秋の貝塚人工島で試してみますね!
( ゚∀゚)

ちなみに昨日、1/144のズゴックを2体買いましたのでそちらは夏の青岸での落とし込みで使ってみます♪
( ゚∀゚)



ところで
いよいよ今年も合同祈念霊界の季節がやって参りましたね
satonkyさんの連覇(エレガント波被り部門)期待してます~!
ありがとうございました
( ゚∀゚)
返信する
Unknown (k6062s)
2019-03-30 15:31:25
素晴らし〜〜👏😄

光って、
かかかカッコ良すぎます〜〜💞

すみません😓シロウトで…
返信する
Unknown (おあずけ)
2019-03-31 19:56:58
k6062s(kimi-mini)さんへ


専門外ですのにわざわざお褒めの言葉を頂き有り難うございます
\(//Д//)/

てか…謝らないで結構ですよ~♪
\(//Д//)/

それじゃあ僕もkimi-miniさんにあやかってボチボチと塗り絵アプリに挑戦しましょうかね~♪
\(//Д//)/
(↑ウソつけw)


コメントありがとうございました
(๑´∀`๑)
返信する
Unknown (まーくん)
2021-11-07 08:02:30
素晴らしいです!感動してます。。
先日メガサイズモデルユニコーンを入手しましたが、いろいろやりたくて途方に暮れています(笑)プラモデル制作のスキルもなければ、電飾のノウハウも持ち合わせておらず…失敗して挫折して頓挫するのが目に見えているからです(笑)
で、制作をお願いすることはできませんか?あなたのユニコーンと同等に。そうするにはおいくらぐらいでお願いされていただけますか?不躾に申し訳ありませんが、良いお返事をお願いします!
返信する
Unknown (おあずけ)
2021-11-07 18:10:50
まーくんさんへ


うぉおぉおぉお〜!お褒め頂き有難うございます♥
これだけで飯3杯喰えそうな気分ですよ〜♥
(//≧∇≦)ノ"

メガサイズのユニコーン、再販でGETされたのですね
おめでとうございます
(//≧∇≦)ノ"

僕のユニコーンなんてズブの素人がテキトーに作ったものですのでLEDの半田付けとかチョーいい加減ですw
なので人様に依頼されるようなクオリティーではございませんし、あくまでもプラモ作りは趣味というか自分の心の逃げ場として楽しんでおりますのでお察しくださいませ
(;°;∀;°;;)
(人様のを作るだなんてエゲツないプレッシャーに感じちゃいますので)


それより何より…まーくんさん、せっかくビビッと感じてメガサイズユニコーンを手にされたのですから御自身でLEDからチャレンジされてみては如何ですか!?
(人´∀`*)

僕の当時のブログをさかのぼって読んで頂ければ判ると思いますが僕もLEDの配線とかは全く知らない所からスタートしました♥
日本橋(←大阪の)の電子部品屋さんで店員さんに『ガンプラにLED仕込みたいんですけど素人なのでゼロから教えてください!』…てな感じでイロハのイから教えて貰ったんです

配線さえガンバれば塗装とかは特別な事はしておりませんのでほぼ僕のユニコーンに近いくらいの物には出来ると思います

モチベーションが伴わず途中で放置したりしましたが完成させた時の達成感はやはり作った本人にしか判らない宝物になりますので、是非ともまーくんさん、コツコツと仮組みからトライしてみてください!
途中判らない事がございましたら記憶が残ってる範囲内でお応えさせて頂きますので〜!
(人´∀`*)



嬉しいコメント有難う御座いました♥
(人´∀`*)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。