I Will Survive

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子ちゃんとの新生活。

オリンピック開幕

2021年07月23日 | 日記
お昼にブルーインパルスの飛行が見えた。

思えば2年位前は、オリンピックの時に
独りぼっちじゃないといいなあと思っていた。

たしかに独りじゃなくなってる。

今日は夫とちょっと買い物に。
iPadを購入。はっきり言って私は液晶タブレット一体型の
PCを持っているから必要ないのだが、息子ちゃんの勉強にアプリなど
楽しく目で見て取り組めるものもあった方がいいと思い。

しかもandroidよりアプリが充実したiPadがいいと思い。
発達障害の子育てをしている人のブログでも良さそうなアプリが
多く紹介されていて、前から導入してみたくて。

中古含めていろいろ見たが、半導体不足のいま、
新製品以外は在庫切れが多くて新しいものを買うことに。

月の手取りが今月も10万を切りそうな私には高い買い物だが、
どう見てもADHDの息子ちゃんは、
読んだり書いたり既存の勉強方法が向いていないし
長時間机に向かっている姿が可哀想に思えるのだ。

まだ昨年亡くなった母の相続の手続きが終わってはいないのだが、
終わったらいくばくか母が残してくれたお金が手元に来る予定。
それを実はあてにした買い物。

母が残したものは、惜しまず私や夫や娘や息子ちゃん、
周りの人のために気持ちよく使ったら、きっと天国で
母も喜んでいてくれるんじゃないかな。

コロナが落ち着いたら家族で旅行にでも行きたいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正直

2021年07月22日 | 日記
息子ちゃんも発達障害、職場にもその手の子が
めっちゃ多い、のはたまに疲れるわ・・・って感じです。

家の中もADHD集団(義父と夫も含めて言ってますけど)の
おかげでぐちゃぐちゃなのがデフォルト、な状態だしw

この子たちどうしたらいい?って。

でも保育園の子たちは、拙い字で
〇〇せんせい(わたし)だいすき

とかお手紙くれたりして、まだ可愛い。

息子ちゃんも可愛くない点も多いけど仕方ない、
行きがかり上・・・。

いや、本当は可愛いけどひねくれたとこある。
素直だともっと可愛い。

自分の子じゃないからいいや、くらいの気楽さで接してます。
実の母親だったらもっと深刻に悩んじゃうかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期講習

2021年07月22日 | 日記
昨日から息子ちゃんの夏期講習が始まった。

帰ると冷房の中に一日いたせいかグズグズと鼻水が出て、
37.2まで熱が上がった。

だからー、肌着は着ろって言ってるし薄手のパーカー羽織れって
持たせてるよね?

幸い今朝は平熱だったけど、見事にパーカーを忘れて出かけた。

息子ちゃんは紛れもなく不注意型のADHDでしょう。
自分で準備していかないとダメじゃね???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイとアボカド

2021年07月22日 | 日記
ネットスーパーで息子ちゃんの好きなキウイを頼んだら

ピッキングする人が間違ったんだろう、

入っていたのはアボカドだった・・・。

オーマイガー!私は好きだからいいけど息子ちゃんは嫌いみたい。

お店の人がこの二つを間違えたままではいけないので
(そんなはずもないと思うのだが)注文はそのままでいいからと
念のためカスタマーセンターに出荷担当者の名前とともに
伝えてみた。

キウイの分はポイントで返却されるらしい。
ということはタダでアボカドをゲットできたのか。

もともとアボカドの単価の方が少し高かったが・・・。

こういうこともあるんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月も半ばを過ぎて

2021年07月19日 | 日記
気が付けばまったくUPしていなかった7月。

生活のスタイルが変わって(まあ特に収入は半減したし・・・)
いろいろと戸惑いもあったりして、

ようやくここへきて落ち着いてきたかな?というところ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする