I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

力仕事

2025年01月14日 | お仕事
夫の代わりに契約書のハンコ押し。

何部も割印やら山のように。力がいるんだハンコ押しも。

こういうの、無くならないものですかね???
ハンコ押すの上手くなったかも!

あと子どもの手型取るのも仕事柄上手いです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育士2.0

2025年01月11日 | お仕事
保育士の仕事もAIに任せたり、IT化しようぜ?と思う。

夫は少し前からAIが勝手に議事録作ってくれるのをスマホにくっつけてます。

確かにこれ、いちいちPC打ちとかせんでいいし、これで作ったものを
あとでさっと見て間違ってるところだけ直せばいいかも。

で、おたより問題。
保育士は長年、イラスト入りCD-ROMみたいなのを使い
Wordとかでおたよりを作ってきた。

しかし!もうCDドライブ付きのPCとか古いわ、無いわ。

年賀状も同様。Canva?とかが年賀状はCanvaで!っていうの分かる。

保育のイラストもそういうサービス作ってサブスクとか月いくらに
したら売れると思う。

私など夫のお下がりのCDドライブ付きのPCでなんとか
おたより作ってるんだが、キーボードが壊れてて特定の字がもう打てない😭
Nが打てないので、ん、を出すのに苦労している。

予測変換で、ん、を使った言葉を出して消したり、コピペしたりしてる。終わってるな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくつもの偶然で。

2024年12月30日 | お仕事
前記事、とある方の本採用見送りについてはいくつもの偶然から気がつけました。

その1 夫のメールの調子が悪く私が見て知らせたから

夫、山のようなメールを見過ごすことがあります。本文よく見ないことも。

その2 税理士さんがポンコツだから

これもねー、最近同じ事務所で担当変えてもらったそうです。ミスがちょいちょいあるのだそうで、夫がその事を他の税理士さんにこぼした結果、その方が年調書類を改めてテェックしてくれ、あれ?金額合わない!なんで?あ、控除があるんじゃん!と
教えて下さり。

これね、私がその方に前職の源泉徴収票ありますかって聞いた時にはまだもらってません、と言われたのです。

たぶん、手帳を持っている事がバレたくなかったんだと思います。で、後から出したと。年末調整せずに後から自分で確定申告という方法もあるようなので。

まぁ、手帳持ってる人が隠して障害者枠でなく就労する=障害者扱いや合理的配慮はしなくていい、ということだと思うのです。

結果的に、仕事が出来ていれば問題ないのだけど今回はそれは難しかったね。という事です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある出来事

2024年12月30日 | お仕事
夫の会社の出来事です。

先日、先月から入社した40代の方、試用期間だったのですが、本採用見送りとなりました。

仕事の面でどうも…という事があれこれあったのですが、決定打はその方、どうも障害者手帳を実は持っていたようで、我々もその事を知りませんでした。

手帳。メンタルの方…です。

判明したのは、税理士さんから年末調整に関するメールが来たから。

たまたま夫のメールの調子が悪く私が夜にチェックし、え?これ見た?となり。

翌日には顧問弁護士立ち会いのもと、ご本人にお伝えし、来月もお給料はお支払いしますが出社はされません。

誤解を受けないように書きます。
障害についてはクローズして就職しても構わないことになっていますが、勤怠の条件を満たさず、職種としてのスキル、業務遂行能力が他の方に比べ著しく劣っていたことが本採用見送りの理由でした。現にその方のおかげでクリスマスイブにみんな鬼残業する羽目になっていたし。

そして転職支援会社に○○○万も月末払わねばならないとは…。

正直、うちの息子も将来同じような目に遭うかもしれないよな、と思います。かなりな発達障害ゆえ手帳取ろうと思えば取れるんじゃないのかと。で、お前なんだよ、全然仕事出来ねーじゃねえか!となる予感大。だから本人が無理なく出来る仕事を選べるように、学力その他の対人スキルを身につけていかないとな…。

その方ですが、他の社員さんとともに夫がランチをご馳走してもお礼一つ言えなかったそうです。私も一日中無言で漬物石のように座ってる人だな…という印象しかなく。

まぁそれって仕事以前にどうなんだよ?ですよね…。

小さい会社なので、残念ながら仕事が出来ない方を雇う余裕は無いのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事は続く

2024年12月30日 | お仕事
昨日は、ほぼ家から出ずに夫婦揃って家でパソコン仕事。私は夫の会社で、年明けに業界誌に広告を出すのでそれのグラフィックをIllustratorを使って午前中に作業。

友達に丸投げしていたのだが。パソコンが死んだから家で着手出来ない、年明けに職場で作業すると言うので、なるべく負担が少ないように叩き台を作る。

これが素人の自分が作ったにしてはなかなか良い出来wただトンボやらトリムマーク付けるとか、入稿出来るようにするのはよく分からないからそこはお願いする。

とりあえず夫の会社の仕事も終わった😃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする