I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

万華鏡

2014年12月31日 | 日記
お休みの間に、少しおもちゃを作ろうと思い、
100円ショップへ。もちろん仕事だけど半ば趣味。
万華鏡キットがあったので買う。
既製品だと400円くらいするのでこれはお得。
そして中身を入れながら美しい構成を考える。
作り方も簡単だから、年長児なら自分で作らせるのもいいかも。
家にあるビーズやスパンコールも入れる。
つい夢中になってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福袋

2014年12月31日 | 日記
のんびり遅起きし、新聞チラシに目を通す。
福袋ねぇ…。強いて言うとブランド食器とか、
調理器具とか鍋に心惹かれる。
ロクシタン福袋も欲しいけど、そのために寒空の中
並ぼう、とは思わないわたくし。

という訳で福袋は毎年スルーだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が離せない。

2014年12月30日 | 日記
つい流れでBSプレミアム、「植物男子ベランダー」、
見始めたら止まらない。だって面白いんだもん。田口トモロヲが好きなのか、
メガネ男子が好きなのか分からんがこのゆるさがいい。
本当に朝まで放送する気なので全部は見切れないが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題終えて

2014年12月30日 | 日記
持ち帰りの書類仕事をタラタラを3日かけて昨日終え。
今朝はモラ夫、娘くんが帰省。送り出し思わず二度寝…。

書類ってのはクラス全員の発達に関して毎月所見を書くようなもの。
思い起こしながらじっくりと。
まだ二歳位だと何とも言えないのだけど、発達障害の子どもも多いので
この子はグレーゾーンに入らないだろうか?と心配になる子も。
やはり他の子どもと比較して見ると発達の遅れは目立ってしまう。
自分も子を持つ親として、診断がついたらショックだろうな、と
親御さんの気持ちを思ってしまう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホイッスラー展

2014年12月28日 | 日記
20年まではいかないけれど、かなり久しぶりに横浜に。
横浜美術館は広くてあまり混まないからいい。
ホイッスラー、美術史の授業でラスキンとホイッスラーの論争とか
習ったなぁ。いい内容でした。寒くて空が澄んできれいだった。
懐かしい伊勢佐木町や関内にも足を伸ばす。
ほぼ30年前、中学生時代は映画は関内や横浜駅前で観たな。
伊勢佐木町、ゆずが歌った松坂屋もとっくの昔に無くなり、
有隣堂だけは健在。中学の時は横浜メリーさんを
よく見かけたものでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする