I Will Survive

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子ちゃんとの新生活。

バトンタッチ

2021年01月31日 | 日記
仕上がった婚姻届とともにあったM氏の戸籍謄本に
目を通した。

息子ちゃんの生みの母であるM氏の前妻の欄を見る。

M氏と2年未満の交際を経て結婚し、約4年半後に
2歳にならない息子ちゃんを残し39歳で病で亡くなっている。

どこまで母代わりになれるか分かりませんが、
彼女の代わりにこれからの息子ちゃんの成長を
見届けたいと思います。

今日は彼、お友達が家に来て一緒にマイクラ(ゲーム)をして
楽しそうでしたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入籍までのカウントダウン

2021年01月31日 | 日記
私、マンション引き渡し(売却)により引っ越し日が決まり
引っ越しと同時に入籍を予定しています。

独身生活あとわずか。
正直、この家からの完全撤収間に合うかしらーってやや焦り。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビーローテーション・ウタマロ

2021年01月31日 | 日記
よもやミントグリーンのウタマロ石鹸を
こんなにヘビーユースするとは思ってもいなかった。

もちろん、私も仕事着のパーカーの袖口とか、
スニーカー洗いのために自分でも持っているし、
施設長やってた小さな園の時は、子ども達の外靴が
泥だらけになった時に汚れを落としてやるため
常備しておいた。

いま、息子ちゃんの洗濯物に大変役立つウタマロ石鹸。

まず制服の白ポロシャツ。
奴は一週間同じシャツを着ているらしく、
襟首がすげー汚い。袖口も同様。

ちなみに彼はADHDの成せる業なのか、
父親の生活指導がなってないのか、
同じ服をずっと着続けてたり、
お風呂に入るのも嫌いだったりする。

そして脱いだ服は床に脱ぎっぱなし、
ランドセルは放りっぱなしである。

そんなの、継母は許しませんで?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り紙タイム

2021年01月29日 | お仕事
時期的に、子ども達がおひなさまなどを
折り紙で作っていた。

着物の土台を折り紙で簡単に作る、対角線で
三角に折ってから両端の角を中に追って五角形の
ような形にするのだ。2歳クラスだから出来るっちゃ
出来る。

折り紙って一昔前に比べたらあまりやらなく
なったけど、手先の器用さを養うのに良いと思う。
上手い子は本当に上手い。

そういう子にはたくさんの折り紙と
本でも与えておけばよろしいかも。

今日はたまたま複数のクラスで折り紙をしていたけど、
あーこの子は発達障害(多動系の)かなぁ、という子は
手先の不器用さが目につく。

線をきちんと折る、とかせずに気持ちだけ
先走ってしまうのでまず人の話を聞いてないし
折り方も見ちゃいない。ぐちゃぐちゃーっと
仕上げてしまう。

息子ちゃんとももっと折り紙やってみようかなぁ。

うちの娘くんも折り紙にはほとんど興味を
示さなかったのでつまらない。あの子の手先も
決して器用ではない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月の勝者 10巻

2021年01月29日 | 日記
中学受験をテーマにした漫画の最新刊をM氏の家で
読んでいた…。というか去年から息子ちゃんの
塾の送迎やら2週にいっぺんはあるテストとか
付き合ってるのでだんだんこの世界が
分かるようになりましたけども。

中学受験で難関を目指すのも、まさに科挙みたいな。

息子ちゃん、こないだクラス分けテストで
算数は8割取ったものの理科などでアララ?な
部分がありトップクラスには上がれず。

さらに5年生からは比較にならないくらい
勉強量を増やさねばならないとか。

漫画を読み、すごい世界やのぅ…と思っていたら
現実世界でM氏が黒木先生(漫画に出てくる)ばりに
息子ちゃんとマンツーマンで勉強。
彼ら毎日2時間以上は勉強してますもん。

さぁこの先どうなるのか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする