さて、今日は年度末。明日から新年度スタートです。
そして、もはやどうでもいい情報だけど、4/1は結婚記念日でもあり。
いやー、もう記念なんかにしたくないし、忘れたい限りで。
エイプリルフール&仏滅の挙式なんて、やっぱりアカンかったなあ。
タイムマシンに乗って、9年前に戻りたいぞ!!!
さて、今日は年度末。明日から新年度スタートです。
そして、もはやどうでもいい情報だけど、4/1は結婚記念日でもあり。
いやー、もう記念なんかにしたくないし、忘れたい限りで。
エイプリルフール&仏滅の挙式なんて、やっぱりアカンかったなあ。
タイムマシンに乗って、9年前に戻りたいぞ!!!
さっき、卒業証明書を取るにはどうしたらいいかと、
母校の大学のHPを見てたら、同じ科の子が大学の賞をもらって
パリで制作活動をしてるページにたどり着いた。
本人も作風も変わっていなくて、なんだか嬉しかった。
子持ちで夫のモラハラに苦しむ主婦からしたら、
パリでアーティストってなんだか眩しすぎる・・・。
ま、私も頑張って自分の人生をより良くする努力をしていこう。
あと、同窓会のHPに耳寄り情報が。
学校保有の軽井沢寮(高校で毎年スケッチ旅行とか行ったなあ)、
卒業生も泊まれるそうな。しかも一泊二食付、4000円!
会社の保養所なんかだと、絶対車がないと行けない場所だったりするけど、
ここなら行けますやん。しかも昔はぼろかったけど、
数年前にキレイになったらしい。これは是非行かなくては!!!
さて、うちのケチ夫に昨日は腹を立てていた私でしたが、
卒園式、入学式のほかに、そういえば七五三も私は着たきりスズメ
だったのだ。。。しかも娘の着付けや、和装小物を買って、
(それでも無い物はお友達に借りてなんとかしました)
写真館で写真を撮るのでトータル4,5万かかったから、
当然、自分の服まで買う余裕などなく。
で、手持ちのツインニットとスカートという質素な格好してたら、
『なんだ、そのみすぼらしい格好は』ですから。
品川庄司の庄司さんは、ミキティに多摩川土手でプロポーズしたとか。
で、思い出した。今日小田急で多摩川通って、登戸側にある
『ホテル・イエスタディ』(ラブホ) 何故か昔から健在だなあ・・・。
私が小田急線の民だった、約20年前にもあったよなあ。
ていうかもっと前からあるはず。そしてガラッとリニューアルするでもない風情。
見るといつも心の中で、歌ってしまうのです。井上揚水の替え歌で。
ホテルはイエスタディ~ 登戸イエスタディ~
ちなみに行ったことはないです。
朝、娘が退屈そうに、
『家に友達呼んでいい?学童に行き始めてから全然呼んでないもん』
確かにい。私が毎日働いてなかったときは、よく友達来てたもんね。
今日はモラ夫も仕事でいないので、『いいよ』と言ったら
早速友達にアポ電話。しかし、春休みゆえ誰もつかまらない。
ちょっと不憫に思えたので、二人でピューロランドに行くことに。
ここでも新聞屋さんにもらった入園券が活躍。春休みだもんね。
小田急線でえっちらおっちら多摩センターへ。
うちの近所とは違う、郊外の風景・・・。
で、ピューロは実は乗り物ってほとんど無くて、
ステージショーやパレード、あとはくじ引きやサンリオショップの
巨大なのと、ゲーセンと、チケット以外にもお金を落とすものが多いのね。
数少ないボートライド、並んだら40分待ちですと???と
観念して並んでいたら、係りのお姉さんが、
『お一人やお二人の方、早くご案内できます』とやってきた。
すかさず手を挙げ、すぐに乗る事ができた。ラッキー。30分ショートカット。
どう見ても周りは3人以上の家族連ればかり。
あとは3Dライドシアターっていうのか、ええ、あの椅子が動くやつ。
ゲゲゲの鬼太郎のカーレースみたいなのが意外と面白かった。
立体映像で、鬼太郎のゲタが当たるかと・・・。2回も乗りました。
後ろに娘より一つ下位の、可愛い男のきょうだいが並んでて、
『怖くないかなあ』と言ってたので、
『怖くなかったよ、マリオカートみたいだったよ』とアドバイス。
良く見れば彼ら、4人きょうだいでした。赤ちゃんの妹、よちよちの弟を
お父さんが、きょうだい二人をお母さんが引率。6人家族。すごい。
子だくさんは文句なしにうらやましい感じが。
ステージショーも毎回の事ながら、
35分の中で王子と王女のラブストーリーや、悪との戦い、友情、
起承転結のハッピーエンドを盛り込んでる。宝塚入ってまっせ~。
てなわけで、意外と楽しめたピューロランド。
キティちゃんの縁結びコーナーで、縁切りは出来ないのかしら?
と一瞬、真剣に考えたけども。
ゲートを出ると、なんと数年前にはなかった極楽湯がすぐそばに。
これはもう、近所に住んでたら間違いなくひとっ風呂浴びちゃうね。