I Will Survive

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子ちゃんとの新生活。

聖地巡礼ランチ情報

2016年08月31日 | 日記
君の名は、聖地巡礼をする方に。
特に須賀神社付近なら私ここ行くなってお店を紹介します。
リンクは貼らないので調べてみてください。

アイランドバーガー
手作りでなかなかのお値段。食べた事が無いけど
行ってみたい。

ぐーばーぐ
四谷三丁目駅近く。セブン系の店でnanacoで支払えます。
美味しいハンバーグ!

咲花善伝
さかいでといううどん屋。いつも通って食べたい欲望叶わず。
小さな店内とメニューのバリエーションに心惹かれる。

オアゾブルー
フレンチ。内装が安っぽいが味は美味しかった。
それなりのお値段なるもガッツリ食べられる。

メーヤウ
言わずと知れた人気タイカレー。近くの慶応病院関係者で
いつも長蛇の列。だから食べた事ないけどいつもいい匂い。
少し離れたパリワール?もインドカレー美味いよ。

番外編
信濃町の歩道橋に佇み、アトレ千疋屋でお茶ののち二階の
広場に行くとなかなかパノラマ的ステキな眺めです。
私この風景好きだったぁ。

後は四谷区民センターのホールロビーから御苑を見ると、
東京のパノラマ感が味わえます。

普通に小洒落たデートしたい人は、四谷アトレのPAULへでも。

あと、四谷三丁目から信濃町方面までラーメン屋さんもいくつか。
いずれも美味しそうですよ。四三、荒木町とかもともと小洒落た店が
多いのですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり。

2016年08月31日 | 日記
アニメ「君の名は」で瀧くんがたたずむ歩道橋、なんか見覚えあるなあ・・・。
外苑の近くだろうなあと思ったら今までの職場の駅すぐそば。

あー外苑東通っぽいと思ってた。または代々木体育館あたりかと。

ここもよくお散歩で通ったけど、2歳児がてんでばらばら階段から
落ちないよう見張ってて景色を楽しむどころではなく。
だって階段に慣れてなくて怖がって上がり下がり出来ない子もいたのよ。

瀧くんちに行く道もすごく既視感あるんだけど四谷か信濃町付近?

場所当てクイズでまた観たくなったかも・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事着問題

2016年08月31日 | 日記
さて次の職場は制服が無く、オール自前。

そうか仕事着どうしようかなー。あんまり持ってないし。

トップス・・・カットソーとかトレーナー。早く乾くポリエステル混紡がベター
エプロン・・・無地のは持ってなくてチェック切り替えとか
ボトムス・・・ほぼユニクロのレギパン、まあ一応はある。

特にトップス不足なため、GUを見てきました。

ありましたありました。7点買って4140円。しかもセルフレジでお店屋さん気分を味わう。

時期的に変なプリントや色で売れ残ったと思しきカットソー、290円!
いいんだプリントはエプロンで隠れるし、このパステルカラーが手持ちのエプロンに
合いそうだわ~。トレーナー990円は安い!でも杢グレーのSサイズは品切れの様子。

ま、あとはボチボチ揃えましょう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「君の名は」巡礼2~変わっていく東京の風景~

2016年08月31日 | 日記
映画の内容もさることながら、この作品の何が良かったかと言うと、
実際の東京を取り巻く風景や空気感っていうのかな。

特に私が最もよく出かけて30年近いお付き合いの新宿の街が頻繁に出てきて、
これが池袋や渋谷じゃなくてほっとするというか。
東京に住んで特に新宿に詳しい人なら既視感あるあるの映画。
新宿の西も東も南もよく描けてるなあと。
新宿高島屋も出来て20年とか。そーだなあ私が若い頃だから。
この春にバスタ新宿のあるニュウマンも出来、新宿の回遊性が良くなりました。
30年くらい前、私が高校んときなんてJR新宿と代々木の間くらいに
住宅展示場があったりしたよ。

そして瀧くんの背景に四谷区民センター(新宿御苑大木戸門そば)も
ちらっと出たけどあのすぐ向かいのビルです30年前に岡田有希子さんが
飛び降りたのは・・・。ビルほぼ当時のまま。私こないだ初めて知ったわ。
何も知らずによくお散歩で通ってました。合掌・・・。

主人公、瀧くんはJR四ツ谷駅を利用してどこの学校なんかねー。
神宮ナントカ高校らしい。ちょっと遠くね?

通学がJR総武線(各駅)・・・これでおそらく代々木乗り換え山手線で
渋谷近辺の学校へ?

このJR総武線各駅って快速と違ってまったり感がたまらないのよね。

というか私の勤めてた園もここの沿線だし、出てきた須賀神社もお散歩で行くくらい
近所だし親近感たっぷりで。4月から地下鉄で帰らずわざわざJRで緑子先生と
よく一緒に総武線各駅で新宿まで帰ってその日の愚痴を言い合ってた私にとって
本当にうるうるしちゃいました。

映画にも出てくるJR千駄ヶ谷駅の近くには建て替え中の国立競技場も。
ここが完成したら2020年にどんな表情を東京は見せるのかなと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「君の名は」巡礼1

2016年08月30日 | 日記
さて私の夏休み最終日。
この夏やっていない事、レディースデーで映画を観る、

このプランを実行すべく、アニメ「君の名は」観てきましたよ。
ティーンを中心に前評判の高い本作、どんなものかと観てきたのですが・・・。

良かったです。
つい感動の勢いでロケ地めぐりをしてきました。

ネタバレになりますので、くれぐれも映画を観てからどうぞ。

瀧くんになった三葉が「東京だー!」と喜んで走る新宿甲州街道沿い
ルミネ2の前。ここの店可愛いよなー。

大人になった二人が雨の中すれ違う西新宿一丁目の歩道橋、下は青梅街道です。
背景にセンタービル、ファミマ、エクセルシオールカフェが入ってます。
行っておくけど絵にならない場所ですよ・・・。
なんでサザンテラスからタカシマヤに渡る道とかじゃないの?
JR新宿西口、大ガードからすぐ。ランチなら近くのタカマル鮮魚店がオススメです。

ラストで二人がようやく出会える新宿区四谷の須賀神社(クレジットもされてた)
由緒正しい神社です。映画ではJR千駄ヶ谷で降りてるようですが、隣の信濃町、
または東京メトロ丸の内線の四谷三丁目からが近いでしょう。

四谷三丁目だと、消防博物館を背にして新宿通りの反対側の道を四谷方向に進み
須賀神社参道という道を右折して、住宅街を通り看板を目印にすれば行けます。

私が「君の名は」階段に着くと男子2名が記念撮影中。
別アングルから撮影を頼まれてシャッターを押してあげた。そこへ別のカップルも。

須賀神社、「君の名は」お守りとか売り出した方がいいんじゃないの???
全くの商売っ気の無さが由緒正しい気がします。

さて間違い探し。映画のポスターだと階段を下りた下側はるか彼方に
六本木ヒルズが見えますが、実際には階段下側は新宿通り方向になるので、
見えないと思います。

でも反対に新宿通りから須賀神社方向を見ると見えたような気がします。
津之守坂入口あたりで神社の方を見ると高い建物がなく視界が開けて、
ヒルズ遠くに見えたような気がするなあ・・・。
このポスタービジュアルは東京だよ?って分かりやすくするために入れてるんでしょう。

この神社付近歩いてみてください。
ここが新宿区?って思うほど閑静で昔懐かしい感じもします。
そもそも新宿区は夏目坂とか坂が多いのですよね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする