TBSの昨日終わったドラマ、Tverで追いかけ視聴中。
テレビひとつ見られないのも、発達障害児がリビング勉強しているから。
せめてiPadにイヤホンが挿せれば良いのだが。
これは戦後の高度成長期、炭鉱で栄えた
長崎の瑞島(軍艦島)を舞台にした、過去と現在が
絡み合うヒューマンドラマ。
軍艦島でどのような生活をしていたか分かる
貴重な作品。
狭い敷地に沢山の労働者家族が住み、
学校も高層階。私がネットで読んだ情報が正しければ、
なんと保育所は6階?だか7階?にありエレベーターは
なかったとか😱😱😱
VFXを多用した映像でその暮らしぶりが
リアルに見られた。いま、こんなプライバシーの無い
長屋みたいな暮らし、出来ませんよね…。
海に眠るダイヤモンド💎=黒い石炭のこと。
採掘のため深い海底に潜っていく。
水道も当時無くてようやく海底を通して水道管を引いたとか。
えー嘘!信じられない事ばかり。