あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

北海道の風力発電所、10年で廃止…コスト重荷

2012-01-25 22:57:55 | 日記
他に発電機がなければ、高くついても修理するだろうが、
まだまだ、火力や原発にはコストでかなわないのだ。
きれいな電気は高いです。

堕ちた天使 さんより転載です。

オホーツク地方で唯一の風力発電施設の北海道 興部 ( おこっぺ ) 町風力発電所が修イメージ 1繕費調達難のため、完成から約10年で廃止となった。

 東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所の事故後、風力発電が注目されているが、小規模風力発電施設が直面するコスト高の課題を露呈した格好だ。

 同町の風力発電所は2001年3月に完成。風車1基で、建設費約1億9000万円のうち独立行政法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」がほぼ半額を、町が約5000万円をそれぞれ負担した。町の農業研究施設に電力を供給、余剰分は北海道電力に売電し、売電収入は約9年半で計6170万円。6430万円の維持管理費とほぼ均衡していた。

 しかし10年10月に欧州製の部品が破損。交換には高所作業も必要で、修理に約4000万円かかることが判明した。修理費は全額町負担で、町は「コスト面で運転再開は困難」として、昨年11月に発電所廃止を決めた。風車を固定し、モニュメントにする予定だ。

読売新聞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1キロ61億円の高速道路 Vol.2

2012-01-25 22:53:45 | 日記
おりょうのブログ さんより転載です。

名神高速と東名高速って1990年にタダになるはずでした。

今や、迷信と透明・・・

名神高速の建設費1148億円、東名高速3425億円

あれ?民営化委員会に出された資料には

名神高速1兆9482億円、東名高速1兆5385億円だよ!

札束 7倍になってるよ

ほんとはタダになるはずの1990年までに


7兆4389億円もの通行料金を払ったのに・・・建設費の16倍もだよ(ノ゜ο゜)ノ

嘘つきは、ドロボーのはじまり!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会はじまる

2012-01-25 08:56:15 | 日記
理想国家日本の条件 自立国家日本 より

板花たか子(いたはなたかこ )氏、のブログ転載

24日より、第180通常国会が召集されます。

会期は6月21日までの150日間ですが、
解散はどうなるのでしょうか。

税と社会保障の一体改革が焦点ですが、
荒れ模様となるでしょう。

ここで、今一度税と社会保障の一体改革の問題点を
確認したいとおもいます。

1、消費税率を上げても、税収増になるとは限らない。

消費税が導入されて1989年に3%、
1997年に5%へとあがったが、税収は

  60兆円から40兆円に下がった。

2、税金を上げても社会保障の充実にはならない。

このままでは毎年、1兆円づつ社会保障費は上がります、
すべてを賄うには消費税を30%まであげないと
賄えないとの試算もあります。


3、社会保障の改革案がない。

まず、増税ありきの理論である。
このまま社会保障の仕組みは変えないのでしょうか。


4、議員定数削減や独立法人を102から65に
削減するなどの案がいきなり出現したのは、
増税への道筋をつけるためで中身は不明である。

5、消費税増税は低所得者層や中小企業を直撃する。
特に小売業は上げ幅を価格に転嫁できない。

事実、消費税を納付できない企業は多く、滞納率も高い。


6、消費税増税は消費意欲を失わせる。

日本はGDPの60%が個人消費である。



民主党が命を懸けるこの消費税増税をメインとした税と
社会保障の一体改革は、どう考えても的外れである。

まずは、デフレ対策、経済成長が先であり、社会保障も
いままでの負荷方式に限界がきているのだから、

ここを、新しい保障制度にに変えなければならない。


選挙の票はお年寄りが多いから、できるだけ
減らさないようにと考えるのであろうが、

どう考えても生きたお金がまわっていない。

肝心なのは、若い人たちに正規の職業を与えることで、
授業料や手当てをだすことではない。



日本は自由経済の国なのだ。


このままでは大きな政府が大きく税金をまきあげて、
政府の独断で税金をばら撒くようになるばかりだ。

あるべき姿は、若者やがんばった人が働ける環境を
得て豊かになることではないか。

そして、現役を退いたものも、働けるものは違ったかたちで
働き、若い世代にエールを送るべきである。

本当に貧困で困ってる人や老人にはなんらかの保護は必要だが、
健康で働ければ老いも若きも共存できる社会が健全だ。


格差、格差といって、みんな平等で貧乏がいいのか。

お金持ちをねたまず、自分も夢を目指して向上する社会がいいのか。

差があってあたりまえではないかと思う。

日本は全体として向上すべきであり、努力もせずに
パイを取り合うのは止めよう。


話はそれたが、


今回の国会、国民にとって有益な方向にすすむことを願う。

http://ameblo.jp/itahanatakako/entry-11144407887.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐藤なおふみ氏のブログ転載 御無沙汰しております。

2012-01-25 00:50:18 | 日記
佐藤なおふみ氏のブログ転載 です。

http://satonaofumi.blog68.fc2.com/blog-entry-295.html

みなさん、ご無沙汰しております。
随分、間が空いてしまいましたが、また、
幸福実現党の応援をさせて頂こうと思っています。

さて、日本のマスコミというのは、どうしてこうも
素直じゃないのでしょうかねぇ~。
幸福実現党の主張がその通りであっても、あくまで
“ダンマリ”を決めていらっしゃる。

それでも、最近では、黙っていられなくなっている
ところもあるようです。

昨年12月30日、『北朝鮮-終わりの始まり』
(大川隆法著/幸福実現党刊)の発刊予告広告で、
“2012年、北朝鮮は崩壊する”
“日本へのミサイル攻撃は原発を狙う”との見出し
を打ったところ、年明け早々、「北朝鮮はまもなく崩壊する」
「北朝鮮が日本の原発施設を狙ったら・・・」と、
某週刊誌が反応いたしました。

また、『国会社会主義への警鐘』(大川隆法著/幸福実現党刊)
の広告で、“国民一人あたり10万円の消費支出で日本の
経済成長率は3.5%に”という見出しを打ったところ、
こちらも年明けすぐに、「君よ、散在にためらうなかれ。

君の十銭で浅草が建つ」と、某出版社が意見広告で
反応を示しました。
ちなみに、こちらは1923年の関東大震災後の浅草に実際に
立てられた看板の文句だそうです。

東日本大震災で日本経済が大打撃を受けたにも関わらず、
増税をしようとする野田民主党政権。

先人の言葉に、素直に耳を傾けて頂きたいものです。

佐藤なおふみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「経済成長の失敗」を「社会保障と税の一体改革」でごまかそうとしている。。。

2012-01-25 00:39:13 | 日記
貧乏神の与謝野氏ですから、経済発展の考えはゼロです。

1 月 24th, 2012 酒井秀光(サカイヒデミツ)氏、ブログ転載です。

ロイター版のネットニュースに、
元社会保障・税一体改革担当相のインタビューが載っていた。

→ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K05N20120123

インタビュー:一体改革法案は政府の責任で提出を=与謝野氏

抜粋
東京 23日 ロイター] 
与謝野馨・元社会保障・税一体改革担当相は23日、
ロイターのインタビューに応じ、
消費増税を含む社会保障・税一体改革が
与野党間の事前協議が整わないまま
政局化している事態への打開策について、
法案提出前の事前協議にはこだわらず、
政府がベストの案を法案の形で国会に提出し、
国会審議を通じて協議を進めるべきだとの認識を示した。

法案が成立しない場合は、
日本国債や長期金利への影響は必至だと警戒し、
与野党とも国際的な経済財政金融情勢をみながら、
ダイナミックな政治行動をとってもらいたいと注文を付けた。

法案成立を条件に、衆院議員の任期が3年を経過する
9月以降の解散であれば、「野田佳彦首相が話し合いを
進めてもマイナスではない」と、話し合い解散の妥当性にも言及した。

続きーーーー

そもそも、経済成長をさせてこなかったことの反省もなく、

不確かな国債の格付けを判断基準にしたり、
人口縮小を楯にとって、

財政悪化を国民に責任転嫁する一群の政治家は、
舞台から立ち去るべきだ。

増税など、もってのほかだ。

逆に、彼らが手をつけなかったことや、無理だ
と思っていたことに突破口がある。

しかし、イラン問題を10%という数字で見立てているとは。。。

ホルムズ海峡を経由する原油は80%だという数字もあるのに。。。

エネルギー安全保障上でも、今、危機なのだ。

http://sakai-hidemitsu.net/395.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田増税が日本を破壊する――今こそ、行動の時!

2012-01-25 00:36:21 | 日記
[HRPニュースファイル161] 転載

毎日新聞が21、22日両日実施した全国世論調査によると、
消費税率引き上げを目指す政府・与党の素案について
「反対」が60%に上り、「賛成」が37%にとどまりました。

「消費税引き上げを法律で決める前に衆院解散・総選挙を
実施すべきだ」との回答は52%を占めました。

内閣支持率は32%で、不支持率は44%となり、野田政権発足後、
初めて不支持率が支持率を上回りました。

野田首相は先の内閣改造の意義について
「推進力、突破力のある人を選んだ」と語りました。
その人こそ、野田首相が厚く信頼する岡田克也氏です。

岡田氏を副総理に充て、社会保障と税の一体改革に
政権の命運をかけ、正面突破するつもりなのでしょう。
その岡田副総理が、22日フジテレビの報道番組で
とんでもない発言をしました。

「年金制度の抜本改革にはさらなる増税が必要になる」
と語ったのです!

いったい何を考えているのでしょう。

「2015年10月に消費税が10%になっても、社会保障の充実に
はまだまだ足りません、新たな増税が必要です」と
言っているのです。

野田首相は昨年12月4日、全国紙・地方紙各紙に
「社会保障と税の一体改革」についての政府広報(全面広告)
を載せました。これだけで広告代として3億円もの
税金を使っています。⇒ http://p.tl/hfJ3

これを読めば、「政府はこれからまだまだ増税をかけるぞ」
という「宣戦布告」に読めます。

図らずも岡田氏の口から本音が漏れ、いよいよ、「重税国家」
への道が現実のものとなってきました。

震災で国民と経済が傷つき、デフレで苦しんでいるにも
かかわらず、岡田氏も認めているように、できもしない
社会保障構想を掲げ、「増税」を策略しているのは
「悪徳役人」の発想です。

民を弱らせ、国家にお金と権力と税金の分配利権を集中
させる計画経済こそ、「国家社会主義への道」です。

復興増税だけなら「緊急処置的にやっているのかな」と
増税やむないという声がありました
(本来、復興財源は増税に依る必要はありませんでした)が、
上記世論調査結果が示すように、国民は消費税増税案に
対してハッキリと「NO!」をつきつけています。

幸福実現党が訴えているように、増税しても税収は増える
とは限りません。消費税導入後・増税後、共に税収は
増えるどころか、減り続けています。
(参照:「増税=税収増」とは限らない⇒ http://p.tl/DZJb)

野田首相や財務省は経済学が分からないため、増税と不況の
深刻化の相関関係が理解できないのです。しかし、過去の
増税を研究すれば「増税してはいけない」ことは子供にも分かります。

特に、日本国民は「増税」となると貯金に走ります。

貯蓄性向が極めて高く、あっという間に財布の紐が締まります。
その結果、消費活動が落ち込み、景気はさらに冷え込む、
悪循環が始まり、法人税や所得税が減ります。

野田首相は16日の党大会で
「消費増税なくして日本と国民の将来はない」と述べています。
野田首相は、ねぼけて柱にぶつかって眼帯をされていましたが
、頭もぶつけたのではないでしょうか?

「増税しない限り、日本は絶対に立ち直れない」
「増税しなければ財政は再建できない」というのは全くの嘘です。

震災等でダメージを受けた日本経済の景気回復のために
必要な政策は「増税」ではなくて「減税」による消費刺激策です。

例えば、2008年に前年比▲2.0%にまで落ち込んだ個人消費は、
エコカー減税や家電エコポイントによって2009年度には
同+1.1%、2010年度同+1.6%と拡大し、リーマン・ショック後
の景気回復を下支えしました(みずほ総合研究所2011/12/27)。

僅かな予算での減税・補助金による消費刺激策で、これだけの
劇的効果がありました。

したがって、例えば「国民一人当たり1年に十万円ぐらい余分に
消費支出を出してもらう。その分の消費税は取りませんから、
使い途は何でも良いので一人十万円使って下さい」という
ことにしたらどうでしょう。

これだけで年間13兆円のGDP押し上げ効果があり、
これを5年、10年と続けてもらえば経済成長率は
年率3.5%くらいになるはずです。

企業が立ち直れば、雇用も増え、景気も良くなり、
法人税も所得税も全て増収になり、健全な財政再建が可能になります。

野田首相は「不退転の決意」と「政治生命を賭けて」
増税するそうですが、国民を不幸にし、経済を弱らせる
増税のために「不退転」などなるのは間違っています。

「増税しなければ国は潰れる」など嘘八百です。

「社会保障と税の一体改革」のような
「増税による富の再配分」強化政策は、社会主義の発想で、
「貧しさの平等」しか実現しないことは分かりきっています!

どうしてこのことが分からないのでしょうか?

同じ命がけで政策を考え、法案を通すなら、
「国民の富が創造される」方向で、政治生命を賭けるべきです。

「国を滅ぼす増税法案」を断固、通すというなら、
解散して民意を問うべきです。

幸福実現党は、野田政権による増税を断固阻止すべく、
今週末1月28日(土)、初の三大都市圏同時開催となる
「民主党・野田政権の即時退陣を求めるデモ 」
(東京・大阪・名古屋)を決行します!⇒ http://p.tl/gRpU

また、幸福実現党は全国100万人署名を目指している
「消費税増税反対署名」を積極的に進め、国会に請願致します
(第一次締切り:3月25日)。一人でも多くの署名への
ご協力をお願い致します!⇒ http://p.tl/n6V5

今こそ、行動の時です!国民の声と力を結集し、
野田首相の「重税国家」「国家社会主義」へと向かう暴走を
止めて参りましょう!

(文責・竜の口法子)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大津波”が首都圏を襲ったらこうなる!横浜駅水没の恐怖

2012-01-25 00:34:27 | 日記
なんだか、想定外にならないように微々たるものまで採用しています。
確率の低いものに恐怖するより、
軍事的な侵略の確率の方が高いのですけれど。。。

恐怖の連鎖をおこすのではなく、
減災の考え方を取り入れましょう。
財産は二の次ですから
自分の体以外の財産は捨てる=災害は覚悟し、
人命を最優先した方法です。

それは、避難口を頭に入れておくのと同じことです。
まず、自分の近くに避難できる高台を100m以内に目星をつけておく。
それはビルであれば5階建(20m)以上を避難先にしておくことです。

地震で揺れている間は動けません。
震度6ならば耐震建築ですからつぶれることはないです。
もちろん落下物はあります。
揺れが終わったら外への避難が原則ですが、津波の予想される所は
近くの火災の発生していないビルへ避難です。
東日本の津波で棺桶になったように車は捨てるのです。

堕ちた天使 さんより転載です。

東日本大震災から10カ月が過ぎた。地震が収束するばかりか、4年以内にマグニイメージ 1チュード(M)7級の首都直下型地震が70%の確率で発生するとの予測も飛び出し、警戒感は高まっている。ひと度、巨大地震が沖合で起これば、津波による甚大な被害が発生、沿岸部に都市機能と住宅街が広がる首都圏は壊滅的な打撃を受けるのは必至。最新データを基に東京都と神奈川県で浸水の恐れがある「危ないエリア」を検証する。

「3・11」の巨大地震は人、家屋、建造物に甚大な被害をもたらしたが、それ以上に深刻なダメージを与えたのが沿岸部を襲った大津波だ。

「岩手・宮城・福島の東北3県には10メートルを超える津波が次々に押し寄せ、岩手の大船渡市では津波の高さが最大16メートル超を記録しました。この3県での死者の9割以上が水死だったことも、津波被害の深刻さを物語っています」(気象庁関係者)

これにより、政府をはじめ地震学界も従来の津波被害想定の大幅な見直しを迫られた。

外部の有識者らで作る「津波浸水想定検討部会(津波想定部会)」の部会長を務める柴山知也・早大理工学術院教授(社会環境工学)は、「これまでは、地震発生の周期を100年単位で算出し、被害を想定してきました。だが、東日本大震災によってその前提が崩れた。今後は、大震災のような1000年に1度の巨大地震に対応した避難計画を作っていかなければいけません」と危機感を強める。

さっそく取り組みを始めたのが神奈川県だ。同県では昨年5月から、従来の津波被害対策の見直しに着手。津波想定部会と見直しを進めて昨年末、「鎌倉市を14メートル超の津波が襲う」という衝撃的な予測を公表した。

「これまで発生の可能性が極めて低く、メカニズムの解明も進んでいないため、考慮されてこなかった『慶長型地震』と同型の地震が発生した場合の想定です」(柴山氏)

文献などによると慶長大地震は1605年、駿河湾から徳島沖までのびる南海トラフで発生。震源は徳島県沖と房総沖の2カ所で、駿河トラフなどに波及した可能性もある連動型の大地震だ。

M8前後の揺れによる被害は深刻ではなかったとされるが、大規模な津波が発生し、多くの犠牲者を出したという。

これと同型の巨大連動型地震が発生した場合、「鎌倉市はこれまで想定されてきた5~7メートルの2倍以上の最大14・4メートルの大津波に襲われ、(相模湾から約850メートル内陸にある)鎌倉大仏も浸水の恐れが出てくる」(神奈川県の防災担当者)。藤沢市でも最大10・5メートルの高さを想定。1~2メートル規模に留まるとみられた横浜市や川崎市でも4メートルの津波に襲われる可能性がある。

「湘南海岸は外海に面していますから津波被害をもろに受ける。地盤が低いJR横浜駅西口周辺は水没の危険もある。多摩川や鶴見川を逆流し、川崎市の住宅街にまで被害が広がることも考えられます」(同)

東京も例外ではない。外海と接しないため、東京湾内に大津波が到達する可能性は低いとされるが、深刻な浸水被害を招く恐れがある。

特に危険なのが(1)江東デルタ地区(2)品川駅周辺(3)大田区糀谷地区-の3カ所。柴山氏は「これら地域は、他の地域に比べて地盤が低く水路が多いため津波が侵入しやすい。タイの洪水の時のように住宅街に水があふれ出てくる」と警告する。

湾内で「ビリヤードの球が卓上を転がるように」(柴山氏)波がぶつかり合って海水が滞留し、長時間にわたる被害をもたらすケースや、浸水による地盤沈下など、二次被害も想定されるだけに混乱は避けられない。

「巨大地震は明日来ないともかぎらない。大津波が想定される地域に住む方は高台に真っ先に避難すること。浸水被害がありそうな地域の方はビル内などにとどまってむやみに外に出ない。画一的な防災対策ではなく、場所ごとの避難指針を設けることが大事です」(同)

対策は待ったなしだ。

■東海・東南海・南海の巨大地震の規模などを検討する内閣府の有識者会議では昨年末、最大級の地震の震源域を従来の約2倍に拡大する中間報告をまとめた。政府の中央防災会議専門調査会の報告に沿った内容でマグニチュード(M)も8・7から暫定的に9・0に高めた。会議は、プレート構造など最新の科学データや堆積物調査、古文書などを基に、東海から四国沖の海底にある溝状の「南海トラフ」沿いの巨大地震について検討。その結果、岩盤がずれる震源域の想定を、西側は日向灘北部から南西に拡大。東側はこれまで別の地震と想定していた富士川河口断層帯の北端までとした。具体的な津波高や震度は今春に公表する予定。

zakzak
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1キロ、61億円!の高速道路

2012-01-25 00:09:35 | 日記
おりょうのブログ さんより転載です。

民営化にすれば、良いことばかりだと思ってた・・・

『国民の高速道路を天下り会社に提供すること』だって知ってた?

国と地方で年間12兆円近いお金が道路に使われてるんだ・・・

一般道路と合わせて日本の税収の四分の一を道路に使うんだ・・・

道路四公団のTOPは国交省からの天下り・・・?!

えっ、SAやPAのサービス事業も子会社と関連会社なの?

しかも、通行料金(年間2,5兆円)の他に道路財源として、

自動車取得税と消費税、自動車重量税、揮発油税(ガソリン)
地方道路税(ガソリン)なども納めてるんだ・・・9兆円を超すね

?一般道路に9兆円使って、高速道路には2兆円か・・・

あれ、私が払った通行量金は、高速道路じゃなく、一般道路に
使われるんだ・・・じゃぁ、二重取り!

?そもそも、なんで一般道路が優先されて整備されるの?

アメリカの五分の一の長さの道路を造るのに

1.3兆円しか安くないということは・・・日本の道路は超合金かい?

つづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする