Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

ものぐさを追い出して…

2006-01-26 10:52:37 | えとせとら
やって来ました、映画館…
名古屋の伏見に先月オープンした「ミリオン座」です。以前同じ名前の映画館があり、幼い頃長姉と一度だけ見に来たことがありましたが、その後閉館。
長い時間を経てまたオープンしたわけです。
以前は1スクリーンしかありませんでしたが、今度はこじんまりした3スクリーン。
新しいことと座席がゆったりしていてとっても快適です。

間もなく始まります。映画の話はまた後ほど…

突如ものぐさになる私

2006-01-26 06:22:15 | えとせとら

数日前から、木曜日に映画を観に行こう!と意気込んで(ちょいと大げさ?)いた私。
なのですが・・・

今朝起きた途端、なんだか行く気が失せている・・・

突然何をするのも「めんどくさ~い」状態になってしまうことが、たま~にあります。
これが誰かと約束していたらそんな勝手なことは言えないので、お尻から根がはびこりかけたような「ものぐさ気分」を引っ剥がして出かけるのですけど・・・
出かけてしまえばそれなりに楽しむんですけどね。

う~ん、どうしようかしら?まだ決めかねています。
この結果はまた後で・・・

和菓子工房?

2006-01-25 14:26:18 | 好きなもの・好きなこと
紙粘土で遊んでみました。
ちょっとした「のっぽさん」気分でしたよ。


久しぶりの粘土細工

2006-01-25 06:27:38 | 好きなもの・好きなこと
昨夜の予報では今朝の最低気温はマイナス4度、ということだったのですが・・・実際はどうなんでしょ?もっとも、時間的にはもう少し後のほうが寒いのだと思いますけど、確かに今もかなり寒い!です。

いつも仕事で店内の坪庭の模様替えをしているのですが、その演出用に先日、久しぶりで粘土細工をしました。
「細工」なんていっても、ただ紙粘土を丸めて、色をつけただけなんですけどね。

盆栽の松竹梅の寄せ植えを置いた横にちょっと半端な空間が出来るので、そこに紙で出来た青鬼(赤がよかったんだけど、売り切れていました。残念!)のお面と、小さな升に豆を入れて並べてみました。
その豆を紙粘土で作ったのです。

粘土を触る、なんて何年、いや何十年ぶりかしら?
ちょっと童心に返ってしまいましたよ。
紙粘土は二種類売っていて、軽いのを選びました。本当に軽い!
手に取るとしっとりしていて、油粘土みたいな臭いもないし、なんだかとっても気持ちイイ。

作った偽?豆を1~2日乾かして(本当はもう少し乾かしたかったのですが、時間が・・・)、昨日大急ぎで着色。
前もって、粘土に色を練りこんでおけばよかったな、と後悔したけど遅いのよね。
おかげで色むらや白い部分が少し出来てしまいました。
でも升に入れると、なんだかそれっぽく見えるのが不思議ですね。
写真を撮り忘れましたが、また時間があったら撮影に行ってきます。

まだ紙粘土残っているので、また何か作ろうかな?
今度は花見団子、とか・・・どうしても食べ物になっちゃうわねぇ。

ごはんまだあ?

2006-01-24 16:27:21 | えとせとら
あんまりかわいかったので…
飼い主バカですね。