Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

吉永小百合はやっぱり吉永小百合だった

2019-10-27 08:26:48 | えとせとら

相方から孫を経由してやってきた風邪が、ひどくもならないけれど治りもしない・・・というグズグズ状態が続く中、昨日久しぶりに相方の

現場仕事に付き合いました。

現場は相方が昔通っていた保育園で、私がするのは伐った枝葉の片づけと掃除。相方より少し遅く出かけて昼前も少し早めに戻って昼ごはんの支度、

午後も3時半前には帰る、という、現場が近いからできるパートタイム労働。

気温が下がってきているとはいえ、動くと汗かきましたね~。

帰る間際にやっていたのが、大きなソテツの葉を片づける作業だったのだけれど、相方が上のほうの葉を切り落とすとき、埃だか花粉だかわからない

ものがかなり大量に降ってきました。ひえぇぇ~!

帽子は被っていたものの、やはり吸い込んだのでしょう。しばらくして鼻が、左側だけムズムズと花粉症のときのような状態に。

帰宅してからもずっとその症状が続いたのですが、風邪薬を飲んだことと鼻水が風邪菌を追い出したのか、今朝になったら風邪っぽい感じがかなり

改善していました。怪我の功名かも(苦笑)。

 

さて、この記事のタイトル。自分で言っちゃうけど、変なタイトル(苦笑)。でもこれが実感なんです。

 

昨夜NHKの7時のニュースのあと、吉永小百合さんを密着取材した「プロフェッショナル 仕事の流儀」をそのまま観ていましたが、

彼女、今年で75歳になったんですねぇ!でもとても後期高齢者とは思えない美しさ。

そりゃ大映しするとしわやたるみはもちろん存在するけれど、私が隣にいたら年齢が逆に思われるだろうという自信?があります(笑)。

途中お風呂に入ったので最後の方は観ていなかったけれど、筋トレなどされている様子を観た相方、「俺も鍛えないと」とやる気満々。

そういった地道な努力の積み重ねがあってこそ、今でも現役で常に主役を張ることが出来るのでしょうね。

脇役が一度もない、というのもすごい。

監督も脚本家も、主役を吉永小百合で、と考えて作られる映画ばかりだったということ。そう望まれる女優であるのに、がむしゃらというイメージは

欠片もなくて、「自分はアマチュアだから」などとおっしゃる。

役になりきった、演じていないように演じきる姿は、まさにプロフェッショナルだと思いましたけどね。 

でも昔と撮影手法が変わってきたことで、疲労度が昔とはかなり違って大変そうだな・・・と見ていて思いました。体力的にも精神的にも。

あと何本の作品に出られるか、ということや、引き際についても考えていると思います。それは定年のない仕事に就いている人間が誰しも

思い悩むところ。

 

実はかなり昔、娘が小学校に、息子が幼稚園に上がる直前の春、親子4人で大井川鉄道のSLに乗りに行ったことがありました。

そのとき千頭駅だったと思いますが、ちょうど吉永さんが映画のロケに来ていて、遠くからではあるけれど、ちらっとその姿を見たことがあるんです。

ほんの一瞬だったけれど、やっぱりきれいだなぁと思った記憶があります。当時吉永さんは40代半ばくらい。

昨日のテレビの吉永さんはそれから30年近く歳を重ねたわけですが、歳月が美しさに深みを与えたように、私には見えました。

 

そんなわけで、吉永小百合はやっぱり吉永小百合以外の何者でもない、唯一無二の存在。

今後、彼女のような存在の女優さんや俳優さん、もう出ないんじゃないだろうか・・・

 


書くこと・読むこと・そして、仕事

2019-10-25 15:54:46 | 好きなもの・好きなこと

明日ですが、久しぶりに相方の現場仕事の手伝いに行くため、ブログの更新は多分お休みになるかと思います。

現場が保育園で、基本的には土曜はお休みですが、一部追加保育を受ける子どもさんが何人かいるので、結構気を遣うんですよね。

一番困るのが「なにやってるの~?」攻撃(笑)。孫と一緒のときもこの攻撃に遭いますが。

 

さて、このブログを再開して早くも3か月ちょっとになりました。

読んでくださる方がいるのでやる気も出るというものですが、続けられるのはやっぱり書くことが好き、だからでしょうか。

ブログの他にも実際に書く日記も10年以上継続しているし、朝晩の体重測定と記録も気が付いたら6年目になっていました。

すぐに飽きてしまう性格を相方によく揶揄されますが、私だって続けられるものはあるんだよーっ!(笑)

 

まぁ相方はすごく継続力のある人でして。

鳩を買い始めてから約半世紀、同じくらいの長きにわたって加山雄三のファンだし、茶道のお稽古にも26年だったかな?通い続けています。

長い間やっているからって、一流というわけでもないところがねぇ(苦笑)。間違いなく時間と同じくらいお金もかかっています。 

ま、いいんですよ。彼が好きでやっていることだから。あまり自分に合っていないのに、やめる踏ん切りがつかずにいつまでもやっている、

というのなら問題ですけどね。

 

彼の趣味にお金がかかるために、とばかり言えませんけど、家計上私まであまりお金のかかる趣味はしづらいものがあります。

なのでブログのようにお金のかからない趣味は最高!!なんですよね。

なんて言っていますが、私も本だけは好きに、もちろん小遣いの範囲内ですが買っています。今月も結構買ってしまいましたが・・・

どういうわけか、欲しいと思う本が目白押しな時もあれば、読みたい本がちっともない・・・なんて時もあるんですね。

今はどういうわけか、本が本を連れてくる感じがあって、特にビジネス系の本が読みたい気分。今朝ラジオで著者へのインタビューを聞いたばかりの

佰食屋の経営者・中村朱美さんの「売上を、減らそう。」や、あのタニタの社長の「タニタの働き方革命」など読んでみたいなぁと思っています。

日々の暮らしも大切に、楽しみつつ、仕事も同じように楽しんで出来たらそれにこしたことはありません。

今は休んでいるバイトも、来年度からの働き方の指針が出て、義母がいてもこれならなんとか出来るかも・・・と職場復帰の気持ちが芽生えてきました。

まぁ、雇ってもらえれば、の話ですが。

書くことも読むことも好きな私ですが、どうやら外で働くことも好きなようです。


積立投信やめました

2019-10-25 10:04:42 | 暮らしのあれこれ

先週は娘が泊まりに来ましたが、昨夜は息子が来て一泊。

毎月、かかりつけ医のところへ薬をもらいに来るタイミングでやってきます。

かなり前になりますが、アレルギーで救急搬送されたことのある彼なので、薬と縁が切れないわけなのですが、今年になって漢方薬の処方を受ける

ようになってから、ずいぶんと症状が改善してきたようです。

あとは定職に就けるといいんだけどな~。そんな体だからなかなか難しいところがあるようで、あまりしつこく言わないようにしていますけど。

 

その息子は私同様ラグビーファン。

なので彼が晩ごはんを食べる間、ずっとワールドカップの話題でした。

彼は日本の試合をほぼナマでは観ていなかったのだけれど、ナマだったら心臓がもたないと言っていましたね。ハラハラドキドキで。

ラグビーについてTwitterや2ちゃんねるなどの書き込みを見ていたようですが、そういうことをしない私が知らない話題もあって聞いていてなかなか

面白かったです。内容は忘れましたが(笑)。

 

など、今日書きたかったのは息子のこと、ではなく、最近買った本から始まる投資の話。

 

消費増税もあったし、老後の資金がウン千万円・・・など、退職金もなければ年金もわずかな国民年金しかない私たち夫婦。

もっと若いうちから考えて行動すればよかったものの、結婚当初はバブル景気だったし、義父母と同居で家計の全体像を把握しきれなかった

こともあって、蓄えも微々たるもの。

家で一番のお金持ちは、厚生年金が入ってくるのに使い道があまりない義母、という悲しい現実(苦笑)。

そんな状況なので、少しでも節約して・・・と思うのは当然のことと言えます。

そこでちょうど出たばかりの「本物の節約 残念な節約」という本を読んでみました。お金のプロである、ファイナンシャルプランナーが書いた本。

目先の数十円単位のお得には意識を剥けるが、それ以上の損失に気づいていない、とか、「節約が目的」になって、本来のお金を貯めることの

効率の悪さに気づいていない、とか、耳の痛くなる「あるある」な話もありましたが、総じて以前別の書籍で読んだことのある内容に、「今現在」

話題になっているキャッシュレスなどの情報が加えられているくらい、な印象でした。

「今現在」を強調したのは、こういうお金に関する情報はその時々で変化するから。

例えば、本の中でオススメされていたカードやネット銀行などの評価やサービス。本が書かれた時点ではオススメかもしれないけれど、時間が

経過したらもっとオススメなものが出てくるかもしれません。

 

それを実感したのが、私自身が積立投信をしたとき。

 

雑誌クロワッサンの特別編集版でお金に関するものを買ったことがあり、それを見て、これなら私でもやれるかも?とネットでの投資信託を

始めました。

申し込みや口座の開設など、すべてひとりでその雑誌を見ながらやりましたが、途中書いてあるのと違うところがあって戸惑う場面も。

毎月3千円ずつの積立投信を、そのときオススメされていたインデックスファンドで始めましたが、やっていくうちに、こっちのほうがよかったかも?

と思う銘柄も。でもそこが素人の哀しさというか、別のものに手を出そうという勇気が湧かないんですよね。で、結局そのまま継続。

そのうちなんとなく、トランプ政権になってからの世の中の先行きに漠然とした警戒感を持つようになって、いつかはブラック・マンデーとか

リーマンショックのような事態になるかも・・・と思うように。たいした額も投資していないのにね。

それに、私に急にもしものことが起きたときの後処理のことを考えると、かなり心配。相方はスマホすらあまり理解出来ていないので、IDや

パスワードのことなど、言い残したり書き残しても多分お手上げでしょう。

 

そんなわけで、今年4月にやめました。

でも、先述の雑誌や本には、始め方はまあ丁寧に書いてあっても、その後の売却の仕方ややめ方については全く触れていないんですよね。

そこでネット検索をしたら、懇切丁寧に書かれたサイトがあったのでそれを参考にして、問題なく売却と買い付け停止を行うことが出来ました。

どうせならそういう「やめ方」についても書いてほしいものだと思います。

2年ちょっとだったかなあ、やっていたの。確かに、銀行に預けているよりはよかったですよ。

でもそのインデックスファンドや株価(株はやっていないけれど、株価とほぼ同じように値段が上下するので)の上がったり下がったりに

一喜一憂するのはどうも私向きじゃない。

今やってみようかなと考え中なのが個人向け国債。後は医療保険をやめる、または県民共済に変えることも検討中。

今の医療保険は終身掛け捨てタイプ。今まで8年くらい掛けてきましたが、使ったことは一度もありません。

年齢的にいっても今後は使う可能性がある、とは思うけれど、その分貯金しておいたほうがいいんじゃないかな?とも思ったり、やっぱり少しは

もしものときを考えて、今の保険料より額の少ない県民共済に切り替えるのもありかも、なんて思っています。

 

さてさて、外はすごい雨になっています。

そんな中、相方はお茶会へ出かけましたが、実は今月12日にもお茶会があって、そのときには着物と袴でお手伝いをすることになっていましたが、

台風19号接近で中止になったんです。

今年は何かと雨に祟られることになっているんですかねぇ。さてこの部屋、雨漏りは大丈夫かな?

 

 


そろそろ冬支度

2019-10-24 14:37:01 | 暮らしのあれこれ

今年の秋はいつまでも気温が高い状態が続いていますが、寒がりの義父が生きていた頃は、早くからこたつを出せとうるさかったことを思い出します。

「オレには二季しかない」というのが口癖でしたね。夏と冬だけ。

まぁ確かに、気候のよい春や秋って、いつの間にか来て知らない間に去っている感が強いです。

でもさすがに、そろそろ冬支度をしなくては、と思うようになってきました。もう10月下旬ですもんね。

 

その冬支度ですが、去年まで使っていたカーペットを2枚、今年春に処分しました。

一枚は多分、20年くらい使っていたんじゃないかしら、いやもっと、かも。とにかく長期間使っていたもので、重さが気になり始めていましたし、

もう一枚は汚れが目立つようになってきたのと、どちらもクリーニング代がかかるという金銭的理由もあってのこと。

家の洗濯機で洗えて、しかも干すときに重すぎないもの。見つからなければ買わずに済ませようと思っていましたが、幸い思うような

素材や値段のものが見つかったので、買ってきました。

 

こたつを通年居間で使っていますが、冬場は畳の上にカーペットを敷いて、汚れたとき簡単に洗濯できるカバーをその上に敷いていました。

でもカーペットにしてもカバーにしても、ちょっとしたことで義母が、たまに私もつまづきそうになることがあったので、そういった大きめの

敷物はやめて、こたつの下だけに敷くマットを使うことにしました。

そしてこのパソコンのあるフローリングの部屋にはエアコンがないため、冬場はホットカーペットとカーペットを重ねて敷いていましたが、

やたら重いカーペットの代わりに、丸洗い出来てあまり軽めのカバーを購入。こたつカバーなどにも使える、とあるくらいの厚さで、これなら

うちの洗濯機でも大丈夫かと思います。

最初はもう少し薄手のものを買ったのですが、低温やけどがちょっと心配で・・・なのでそれは畑の家の布団の山にかけるカバーに使うことに。

なぜ布団の山があるか、と言うと、畑の家には押入れというものがないから。広くない、しかも一部屋しかないその片隅にでーんと積んであるんです。

いっそベッドにしてもいいんじゃないかと思うんですけどねぇ。相方がうんと言わない。確かに部屋がより狭くなるし。

でもすぐごろ寝する相方、ベッドのほうが都合いいんじゃないかなぁ・・・

 

今、この狭い部屋の片隅に買ってきたものが置かれていて、とても邪魔くさい(苦笑)。来週また畑に行きますが、帰ったらそろそろこたつ

布団やホットカーペットを出してもよさそうな気温になりそうです。

 


小走れない

2019-10-24 05:55:30 | 健康First

今日の話題はタイトル通り、現在の私のお悩みナンバー1・・・ではないかもしれないけれど、かなり高い順位であることは確か。

ただ「走れない」だけじゃなく、ちょっと小走りで行こうと思っても、速足で歩いたほうがましなくらいなんです。

運動不足以外の何物でもありませんが、最近は歩く速度も落ちてきているのを感じるし、これじゃいけない、とスピードを上げると心拍数も息も

上がってしまう体たらく。

 

そりゃそうですよね、朝ラジオ体操第一をアレンジしたものをやっているだけですもん。

 

ラジオ体操第一をどうアレンジしているか、というと、途中の体を斜め下に曲げて~の運動から跳躍までを割愛して、ワイドスクワットと普通の?

スクワットを代わりにやっています。

本当はラジオと同じテンポでするほうが効果があると思うのだけれど、台所仕事をしながらなので、どうしても高速(笑)になってしまいます。

 

元々心拍数が多く、ジョギング向きではないと思っているのですが、それでも小走りくらいは出来ないと・・・と思うんです。

同じ悩みを相方も持っていて、いつだったか、車道を横切ろうとして小走りしたら脚がもつれたようになってしまった、なんて言っていました。

仕事上、木の上なんかにはスイスイ登れるのに、平地はダメらしいです(苦笑)。

まずはウォーキングから、とも思いますが、歩くだけが目的だとどうも続きません。以前娘がまだ家にいたときには、夜に一緒に歩いたことも

ありましたけどね。

普段の買い物のとき歩きで行く手もありますが、荷物を持って歩くのはなかなか大変だし・・・と及び腰。

昨日もちょっと大物が買いたかったので、ついつい車で行っちゃったし。普段の生活には自転車で充分なので、たまには車に乗らないと運転技術を

維持できないし。

 

などなど、言い訳ばっかり(苦笑)!

 

所詮体を動かすことが好きじゃない、ということに尽きますね。残念ながら。

運動したあとに何か楽しいことが待っている、というのなら続けられるかもしれませんが、例えば走ることが好きな人は走ったあとの爽快感が

ご褒美なんでしょうね。そうでない私には、なかなかハードルが高いです。いや、壁かも。

なかなか壁をよじ登れませんが、昨日、この記事を書きかけた後ポストまで、出来るだけ大股&速足で行ってきました。往復5分ほど、だけど。

なんとかして、いつか相方と一緒にハイキングに出かけたい。相方は昔山男だったんです。南アルプス縦走もしているんですが、今は全く。

でも今でも山には登りたいと思っているようで(名前に「山」がついているから?)、私はとても山は無理ですが、まね事くらい一緒に出来たらと

思うんです。そこでおにぎりを頬張りたいなぁ、って、最後はやっぱり食べものか!!(笑)