お知らせ:明日金曜から日曜まで、ブログの更新をお休みします。(お祭とその準備のため)
毎年このお祭が来ると、その年度の半分が終わったなぁと思いますね。
組長をしている年などは、もうその役目がほとんど終わった!みたいな気分になるくらい、年中行事のなかでは大きなものです。
祇園祭などのように観光客が来ることもない、超ローカルなお祭ですが、年々少子高齢化で寂しいものになっています。これも世の流れでしょうね。
今日は相方とお昼に家を出て、相方の叔母のお見舞いに行ってきました。
兄弟姉妹計8人いた義父の、一番下の妹にあたりますが、あまり具合はよくなさそうでした。
その8人だったきょうだいも残るのは半分。きょうだいが生まれてくる順番どおりに旅立つ・・・というわけではないですよね。
その叔母が先立つと、残りの兄姉の悲しみが想像に余りあるので、なんとか頑張ってほしいものです。
と、なんだか湿っぽい話になってしまったので、ここからガラリと話を変えましょう!
そのお見舞いに行く途中、お昼時をかなり過ぎていたので、まずは腹ごしらえ・・・と思いつつ車を走らせて(って言っても運転は相方)
いましたが、なかなかその道中に適当なお店が見つからない。
結局叔母が入院している病院にほど近いイオンタウンで何か食べようということになり、丸亀製麺があったのでそこにしました。
なんかねぇ、ハンバーガーなんかもそうなんだけれど、定期的に食べたくなるもののひとつなんです、丸亀製麺って。
ごくごく普通のかけうどんが一番好きなんですが、春に食べたあさりうどんもおいしかったなぁ・・・
相方とふたり、かけうどんの並を選んで、次は天ぷらをどれにしようかと見てみると、おっ!
大好物の穴子があるじゃないですか~!(内心、万歳三唱:笑)夫婦そろって穴子大好きなのですが、いつもある、というわけではないので
あったらもう食べるしかありません。
喜び勇んで、いざ皿の上に・・・とそこで悲劇が待っていた!
同じ場所にイカの天ぷらと穴子が一緒に置いてあったのですが、私がトングで穴子、と思って取った瞬間、それがイカだったことに気づきました。
取ったそのイカを戻したいのはやまやまでしたが、そんなことしたら感じ悪いでしょ?なのでそのイカを自分のお皿の上に置いて、次は
間違えないように穴子を選んで相方のお皿にのせました・・・そのとき既に私のお皿には小エビ入りかき揚げがのっていたので、その時点で
穴子は断念。う~ん、残念・・・・・・
なぜ間違えたかというと、仕切りのないところに二種類の天ぷらがのっていて、同じようにあおさのりか何か入った衣で揚げてあったのと、
お客さんが取っていくうちに最初は分けて置いてあったのでしょうが、だんだん混ざってしまったから、だと思います。
丸亀製麺さん、お願いだから二種類の天ぷらを並べるときは、全く違う形のものにしてくださいな。イカも穴子も細長いんだもの。紛らわしくって!
お願いついでに、テーブルにだししょうゆやだしソースはあるんだけれど、ここに普通のおしょうゆも置いて欲しいなぁ。私天ぷらにおしょうゆ
かけて食べるの、好きなんです。あまりに個人的なお願いだから無理、よね、きっと。