![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/61/4682ab57758f643c35d893b8480c331b.jpg)
我が家の庭先にも小鳥がたびたびやって来て、時には賑やかなさえずりが聞こえてきて私達の心を癒してくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
小さな庭木なのにどうして? と造園屋さんに聞くとそれには訳がありました。庭木の一つ、“銀モクセイ”に付く害虫が好物とのこと・・・それなら大歓迎です。
ガラス越しに小鳥の可愛い姿を観察することも、楽しみの一つですが、どうやら鳥達の糞に花の種が混じり、植えてもいない見慣れない花が咲くことが時々あり、又それも楽しいですよ。
夏前から一本だけ“とらのお”に似た葉だったので、てっきりそうだと思い込んでいたところ、全く違う黄色の小さい花が咲いたんです。
名前を調べてみるけどよく分かりません。ご覧のとおり黄色な可愛い花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/5403af0743a5deb4827cc16e91c40f09.jpg)
茎の高さは、80cm程度、花弁は 1cm位で、中央は 5mm位の本当に可愛い花。
消毒をしていないので、アブラムシが茎の上端部に住みついています。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/14/a4b15f5e368e099705131cab09ef875b.jpg)
このブログをご覧になった方で、この花の名前がお分かりの方、是非教えてください。(咲)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
コメントいただき、「アスクレピアス ツベロサ」と分りました。
原産地:北~南アメリカ、アフリカ
コメントありがとうございました。
気になってムズムズしてしまい調べてみました。
多分、アスクレピアス(和名:唐綿トウワタ)ではないでしょうか?
種に綿毛があればこれに間違いないと思いますよ。
私も花の名前がわからなくてもどかしい思いをする事が良くあります。
アスクレピアスは花の色も鮮やかで目を引きますよね。
形も独特で面白いですし。
どんな実が付くのか知らないので、実が出来たらまたブログで紹介して頂けると嬉しいです。
最後になりましたが、私のブログへ訪問・コメント頂きありがとうございました。
お花の名前わかったんですね^^