咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

第45回エリザベス女王杯・検討

2020-11-15 11:46:46 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 京都競馬場の改修工事のため、今年も来年もエリザベス女王杯が京都競馬場では開催されない。
 阪神開催の今回は、これまでのデータが生きるのか、否か。
 ただ、年代的なものは通用するであろう。
 そうなると、3歳、4歳馬が席巻しており、5歳馬の18番ラッキーライラックにはあまりいいデータではない。
 内回りのコース、最後の直線の急坂をクリアできる馬を狙いたい。
 果たして結果はどうなるであろうか・・・。

 本日は早朝から起き出して、山間地におけるグラウンド・ゴルフ大会に参加。
 山佐ダムグラウンド・ゴルフ場(安来市広瀬町)、コロナ禍のため1年ぶりの大会開催であるが、緩い傾斜のあるコース。
 上手く行くといいけど。

予想レース

[阪神11レース・エリザベス女王杯(G1)(3歳以上オープン)(牝)]
 ここは、G1レース共にただ今絶好調のC.ルメール騎手が、調教から騎乗してきた18番ラッキーライラックをやはり狙っておきたい。
 最終追いが抜群とのこと、これなら!!
 このコース3-1-0-2なので、連は外さないのではないかと。

 あとは、イキのいい9番ウインマイティー、良馬場なら巻き返し必至と思われる。
 ここ2走は馬場に泣いたとか。
 オークスでは無敗の牝馬三冠デアリングタクトに0秒2差。
 また、秋華賞でデアリングタクトに0秒3差だった4番ソフトフルートもチョイス。
 クラシック三冠ジョッキーが好騎乗するかと・・・期待。

 一方、昨年のオークス馬でエリザベス女王杯が、0秒2差2着の11番ラヴィズオンリーユーも・・・。
 その他、手広く投票するかな。

   18 ⇔ 4,9,11  及び 18 - 3,6,8,13,17  馬単6点及び馬連5点。

 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他


(抑えで投票が・・・来てしまった)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第25回武蔵野ステークス・検討

2020-11-14 13:58:13 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨夕、午後7時30分からNHK総合にて『さんいんスペシャル 無敗の三冠コントレイルの挑戦』が放送されていた。
 早々に録画予約をしておいた。
 忙しくて、ちょっとしか見られなかったので、時間をとって録画をじっくり見たい。
 中国地方限定の番組と思われる。 

予想レース

[東京11レース・武蔵野S(G3)(3歳以上・オープン)]
 ここは、2番モズアスコットをイチオシで狙おうと思うも斤量59キロがちょっと気がかり・・・。
 4番ケンシンコウは前走レコード駆けしている。
 得意の左回りで折り合って挑戦してほしい。
 連勝でここに駒を進めた11番タイムフライヤー、鞍上込みで狙いたいと強く思っている。
 同馬とケンシンコウの2頭を基軸に3連複も投票。

 昨年の覇者・8番ワンダーリーデルにも大いに触手が動いている。
 いつもの叩き2走目と同様に上向いてきているらしい。
 これら4頭のボックス馬券も・・・。

   2,4,8,11  馬連6点。

 さらに
   4 - 11 - 2,6,7,8,9,13,15,16   3連複2頭軸流し8点。

 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

 参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の追っかけ馬(11月14日・15日)

2020-11-13 21:15:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 朝夕の冷え込み、日中は高めの気温でその差が12、3℃もあるからたまらない。
 風邪など引かないよう気を付けたいものである。
 新型コロナウイルス感染症、第3波が明らかにやって来ているとか。
 そのためにも風邪やインフルエンザにかからないようしなければ・・・。

 さて、競馬の話。
 今夜のNHK総合では、午後7時半から「無敗の三冠馬・コントレイル」に密着したドキュメンタリーが放送されるとか。
 とても楽しみであるが、中国地方対象の番組かも・・・。

[土曜日の追っかけ馬]
東京5R リュラネブラが出走予定。
 デビュー戦は1番人気で11着、前走は3番人気で6着。
 前走は0秒3差の6着なので、着順ほど敗けていない。
 ちなみにデビュー戦は、1秒6差11着だった。

 今回は目先を替えてのダート戦に挑戦らしい。
 案外好走の切っ掛けを掴むかも・・・。

[日曜日の追っかけ馬]
福島10R フォドラが出走予定。
 前走は雨の降る重馬場のレース、スタートを決めるも3番手からの競馬。
 最後の直線、外から追い出した2頭が勝ち負けの競馬。
 一方、進路をインに取ったフォドラ、馬場の悪いところを懸命に追い出すも0秒9差3着を確保。
 今回は鞍上が吉田隼人騎手に乗り替わる。
 逃げか番手あたりからの競馬が得意の鞍上、積極的な競馬をするものと思う。
 乗り替わりで巻き返しが見られそうである。

[今週の大橋厩舎]
  土曜日:阪神3R ニホンピロジャック、10R タイガーインディ 
      福島8R メイショウアマギ
  日曜日:阪神10R ニホンピロタイド
      福島9R タイガーサイレンス
                   
 今週は、タイガーインディ、メイショウアマギ、タイガーサイレンスに期待するかな・・・。(夫)

参考資料:サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます


(今週の菜七子騎手は東京競馬場とか・・・)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑感・・・認知症

2020-11-12 22:00:00 | 日記

[ポチッとお願いします]

 昨日、小規模グラウンド・ゴルフ大会に参加。
 この日は3ラウンド24ホールでの戦いだった。
 スタートホールで・・・思わず4打を叩いてしまった。
 やはり、調子もイマイチ上がらず最後まで苦戦続き。
 結果的には、ホールインワンなしで実に平凡な成績にガッカリだった。

 すべてのラウンド終了後、結果待ちの時間。
 顔が合うと声がけしてもらう高齢の女性。
 ご夫妻ともGoodプレイヤーである。

 すると、『あんた、よく面倒をみておられるね。感心するわ』

 『まぁ、なったものは仕方ないことですから、できるだけと思いやっております』と返すと。

 『うちのがなったから、面倒見ているが、あんたのようにはできないね。私は気が短いから、云い過ぎることもありいけないと思うけど』

 『ご主人、そのようには見えないですけど』

 『今は軽いけど、これから先のことを思うと辛いね』などと、話された。

 これまでも5、6人の高齢者の皆さんから、『家内(あるいは夫)が認知症で・・・。あんたを見習わないといけないね』。

 『おたくの気持ちはよく分かるわ』

 『施設に入れているが、貴殿の云うようにたまには連れ出して、昔のように一緒にプレーするかな・・・』など、いろいろと聞かされたものである。

 いずれにしても、家族に認知症患者を抱えていると、神経を使うから大変。
 2025年には、高齢者の5人に1人が認知症とのこと。
 大変な時代がやって来る。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「プリズナーズ」(2013)

2020-11-11 20:58:30 | レビュー

[ポチッとお願いします]

 ヒュー・ジャックマン主演のこの映画、何度か見た力作のサスペンス。
 ザ・シネマにて、昨日午後3時15分から放送されていた。
 
 ケラー(ヒュー・ジャックマン)一家が友人夫婦に招かれ会食。
 その後、両家の幼い娘二人が、ケラー宅へ忘れ物を取りに向かったが、そのまま二人が行方不明に・・・。
 現場付近にキャンピングカーが停車していた。
 車内に居た知的障害者アレックス(ポール・ダノ)が、敏腕刑事ロキ(ジェイク・ギレンホール)に逮捕された。
 ところが、証拠不十分で釈放されると、ケラーはアレックスが放ったひと言から犯人に違いないと思い込む。
 ある機会を得て、アレックスを拉致監禁し白状させようとする。

 一方、ロキ刑事はいろいろと捜査する中で、挙動不審のある男を追跡するが逃げられてしまった。
 その後、進展しない捜査に苛立ちをしめしたケラー、友人と共にアレックスの口を割ろうと強引な行為に及んだ。
 拷問に耐えながらもしゃべろうとしない。
 
 ロキ刑事らの懸命な捜査の中、あの挙動不審の男を自宅まで追い詰め逮捕。
 室内をくまなく捜索。
 すると、子どもの洋服などを見つける。
 
 徐々に物語も進展するが、結末には思いもよらない結果が待っていた。
 『X-MEN』、『レ・ミゼラブル』主演のヒュー・ジャックマンが、娘を取り返そうとあってはならない行為に出る強い父親を演じていた。
 
 骨太の見ごたえのあるサスペンス映画だった。
 エンディングが流れる寸前まで目が離されない・・・。(夫)

[追 記]~あらすじ~
 ペンシルヴェニア州の閑静な住宅街で工務店を営むケラーの娘が、友人夫婦の娘と共に突然失踪。敏腕刑事ロキは現場付近に車を停めていた知的障害者アレックスを誘拐容疑で拘束するが、有力な証言を得られず証拠不十分で釈放する。
 進展しない捜査に苛立ちを募らせたケラーは、ある言動からアレックスが真犯人だと断定。警察に頼らず独断でアレックスを拉致監禁し、同じく娘を捜す友人と共に犯行を自白させようとする。
(出典:ザ・シネマ 抜粋)


(出典:ザ・シネマ 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑感・・・再びコロナ禍へ

2020-11-10 21:33:21 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 初冬になったことで、室内を閉め切って暖房を入れることによるものか、新型コロナウイルス感染症が再び拡大してきたらしい。
 北海道では、初の200人が感染したらしい。
 3密の一つ、暖房による『密閉』が原因にでもなっているのだろうか。
 東京都は157人とか、『感染上昇傾向に』あるらしい。

 本格的な冬将軍の季節はもうすぐそこまで来ている。
 暖房と密閉問題、北海道に限ったことではない。
 寒い季節の間は、暖房に頼ることになるから、どこにでも起こり得る課題であろう。
 
 我が家もこのところの寒さで、エアコンの暖房を入れている。
 室内はどこも閉め切っているから、確かに危ない話である。
 一定の時間をおいて、窓を解放し換気する必要がある。

 ところで、米国の大統領選挙、どうやらトランプ大統領が敗北しバイデン前副大統領候補が勝利したとのこと。
 日本にとっては、今まで通りのトランプ大統領がいいと思っていたけど・・・。
 これからは、バイデン前副大統領との付き合い、菅首相がウマく立ち回るものと思われる。
 御年77歳で大統領就任時には78歳になるらしい。
 4年後はどうなっているだろうか。

 気温が低くなっており、郊外でもちょっと寒さを覚える天気。
 昨日は、午後から総勢9人で5ラウンド・・・グラウンド・ゴルフ場にて。
 運動をするには、丁度いい気候であった。
 ホールインワンも2つ出て、納得の成績でもあった。
 コロナ禍の最中、連日身体を動かせることに感謝である。

 明日は同好会の月例大会、いろいろと準備すべきこともやり終えている。
 無事に大会が終わることを願っている。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軸馬がすべて飛んで・・・

2020-11-09 22:06:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日の3場メインレース、福島競馬ではイチオシの4番フクサンローズは後方のまま終わってしまった。
 東京競馬では追っかけ馬の6番トーセンカンビーナ、パドック気配は悪くない状態だった。 
 ところが、レースでは気が乗らないのか、スタートもパッとしない。
 最後方からの競馬、勝負どころの長い直線、鞍上が大外から懸命に追い出すも・・・。
 実に反応が悪いようで、全く伸びないからガッカリ。

 一方、阪神競馬では、9番スワーヴアラミスを狙っていたが、終始中団の後方からの競馬だった。
 最後の直線、鞍上が促すが反応が悪く動けない。
 気難しい面が表に出たのだろうか。
 
 結局、3場のレースが終わってみれば、すべての軸馬が飛んでしまった。
 ところで、福島で騎乗の藤田菜七子騎手は、土曜日1勝、日曜日3勝を挙げていた。
 メインレースもやってくれると思っていたが・・・残念。
 
 G1レースの谷間だったが、次週からG1レースが年末の有馬記念まで目白押しである。
 記録と記憶に残る好レースがあるかも知れない。
 楽しみではある。
 
 さて、毎週日曜日の午後8時から放送のNHK「麒麟がくる」、楽しく見入っている。
 昨夜は、越前朝倉攻めを敢行の織田軍、ところが信長の義弟浅井長政の裏切りで、窮地に立った織田軍だった。
 しんがりを務めた明智光秀と木下藤吉郎たち、朝倉勢の追撃を交わし無事帰還。
 よく知っている話に物語が進展している。
 あくまでも主役は明智光秀として、当然のことながら描かれている。
 次週以降も楽しみになって来る。

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

(1日3勝・菜七子騎手)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第58回アルゼンチン共和国杯他・検討

2020-11-08 14:13:13 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日は、霧雨の中グラウンド・ゴルフペアー大会に参加。
 東出雲町(松江市)グラウンド・ゴルフ場にて開催。
 当地は初参加。
 130組余が参加とか。
 終始、楽しくできたからそれが一番・・・。

 さて、競馬の話。
 アルゼンチン共和国杯では、追っかけ馬・6番トーセンカンビーナの巻き返しに期待。
 5番ユーキャンスマイルとの1点で・・・。
 そのほかのレースも投票内容をアップ。
 眠いもので・・・横着して(コメントなしで)。

予想レース

[東京11レース・アルゼンチン共和国杯(G2)(3歳以上オープン・ハンデ)]
  
  5 - 6  馬連・ワイド各1点 

さらに
  5 - 6 - 2,7,8,12,15,16    2頭軸3連複流し6点。


[阪神11レース・みやこステークス(G3)(3歳以上オープン)]
  
  5,7,9 及び 9 - 3,6,8,10   馬単6点及び馬連4点。


[福島11レース・奥羽ステークス(3歳以上3勝クラス)]
  
  4,6,11 及び 4 - 3,8,12,13   馬単6点及び馬連4点。


 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第56回京王杯2歳ステークス他・検討

2020-11-07 10:02:10 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 ちょっと、多忙なため・・・。
 競馬検討は・・・能書きを未掲載で。
 投票内容のみ・・アップ。(笑)

予想レース

[阪神11レース・KBSファンタジーステークス(G3)(2歳オープン)]
  
  2,4,8  及び  2 ― 1,3,5,9,10   馬単6点及び馬連5点。


[東京11レース・京王杯2歳ステークス(G2)(2歳オープン)]
  
  4,5,6  及び  4 ― 9,11,14,15,18   馬単6点及び馬連5点。


[福島11レース・河北新報杯(3歳以上3勝クラス)]

  3,6,12  及び  3 ― 2,4,5,9   馬単6点及び馬連4点。


 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

(的中画面が欲しい!!)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の追っかけ馬(11月7日・8日)

2020-11-06 21:53:21 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 先週までの競馬は、歴史に残るG1レースの連続でワクワク感も大きかった。
 今週はG1レースの谷間となっている。
 G2、G3の重賞レースが組まれている。
 土曜日には2歳馬の重賞レースが組まれているが、出走馬の力関係が分からないから難しそうである。
 
[土曜日の追っかけ馬]
福島8R エアリーフローラが出走予定。
 昇級後の2走は、二桁の着順にガッカリ。
 2走前は、小雨で重馬場が合わなかったのか。
 前走は残り400で脚が上がっており、距離が長かったのか。
 今回の軽い芝のコースと距離短縮で、好走の切っ掛けがつかめるのではないだろうか。
 アッサリ勝ち上がればGood。

[日曜日の追っかけ馬]
東京11R トーセンカンビーナが出走予定。
 阪神大賞典2着の後、G1レースを含む3走はもう一つの内容だった。
 休み明け2走目、最終追いでは最後までしっかり動いていたとか。
 さらに気を抜かないで集中して走れれば・・・とは、鞍上のM.デムーロ騎手とのこと。
 デビュー戦の頃以来となる鞍上、腕っぷしの強いM.デムーロ騎手が巻き返しそうである。
 期待して応援するかな・・・。

[今週の大橋厩舎]
  土曜日:京都1R マヤローザ、6R ナムラハカ、7R ナムラマッチェリ、9R サンマルエンパイア   
  日曜日:京都1R メイショウホタルビ、5R センスオブユニット、8R ブルーコンパクタ
                        
 今週は、サンマルエンパイア 、メイショウホタルビ、ブルーコンパクタに期待するかな・・・。(夫)

参考資料:サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます


(天皇賞(秋)の熱戦・アーモンドアイ8冠)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑感・・・2級、3級普及指導員グラウンド・ゴルフ研修交歓大会

2020-11-05 19:33:19 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 一昨日、昨日と思いのほか冷え込んだ。
 その昨日は、出雲ドーム及び多目的運動場にて標記大会が開催された。
 県内全域が対象の大会、参加者も700人超だった。
 新型コロナウイルス感染症のため、ドーム内の大会は今年はじめてと思われる。

 窓などはすべてオープン、そのためか格別の寒さだった。
 それでなくとも、これからの季節のドーム内は毎年寒い。
 この日は、冬型の気圧配置のため、寒さに慣れていないから手指がかじかむような感覚でもあった。

 当方、多目的運動場の50mからスタート。
 このホールをミスって・・・4打スタートとなった。
 その後、3打、2打、2打、2打、2打、3打、3打。
 
 休息後、ドーム内でプレー。
 15mからスタート、3打で上がった。
 その後、2打、2打、2打、3打、2打、1打、3打。
 
 結局、21打、15打でトータル36打。
 25mでホールインワンを僅かに逃したことが悔やまれる。
 最もタラ・レバは禁物も実に悔やまれる内容だった。
 個表提出の男子は34打以下だった。

 久々のドーム内、少しヒットするだけでボールが実に良く転がる。
 運動場からドームのプレーだったから、ドーム内で思わず強すぎる場面もあった。
  
 すべてのプレー終了後、研修会が行われた。
 ルールに係るQ&Aが中心であった。

 一方、ホールインワン賞の卵パック、ラッキー賞の缶ビール(スーパードライ)6個入りを戴いた。
 楽しい1日となった。(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑感・・・クラシックレース

2020-11-04 22:01:45 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 日本中央競馬、且つて経験したことのない歴史的なレースが、毎週一度ならずとも3度も続いた。
 コロナ禍で疲弊する最中、競馬界への神様からの贈り物だったのだろうか。
 無敗の牝馬3冠のデアリングタクト、無敗の父子三冠馬コントレイル、そして芝コースのG1レース8冠達成のアーモンドアイ。
 いずれも競馬史上初の感慨深いレースだった。

 次々と偉業達成の3週間、もはや二度と観ることはないであろう連続した史上初の記録更新。
 それぞれの鞍上・松山弘平騎手、福永祐一騎手、クリストフ・ルメール騎手たち渾身の騎乗。
 歓喜の、感涙のそれぞれのゴールイン。
 もの凄い、我々凡人には及びもつかないプレッシャーとの戦いであったことだろう。
 そのプレッシャーを乗り越えた先の喜びは、筆舌に尽くしがたいものだったと思われる。
 改めて、いいものを見せて戴いたと思う。

 ところで、デアリングタクトは、3歳牝馬限定の3つのレース(桜花賞・オークス・秋華賞)を制したが、三冠馬とは言わないらしい。
 三冠馬とは、クラシックレース(桜花賞・優駿牝馬(オークス)・皐月賞・東京優駿(日本ダービー)・菊花賞)の3つのレースを制した馬に与えられる称号とか。
 
 つまり、秋華賞はクラシックレースではないとのこと。
 そのため、牝馬三冠・デアリングタクトとのことらしい。

 ちなみに2頭目の三冠馬となったシンザンは、後に天皇賞(春)と有馬記念の格式ある二つのレースを制したことで五冠馬と呼ばれている。

 後年、シンボリルドルフ(皐月賞・東京優駿・菊花賞・有馬記念(2勝)・天皇賞(春)・ジャパンカップ)とディープインパクト(皐月賞・東京優駿・菊花賞・有馬記念・天皇賞(春)・ジャパンカップ・宝塚記念)は、七冠馬と呼ばれている。

 そのほか、芝のG1レース7勝馬には、テイエムオペラオー、キタサンブラック、ジェンティルドンナ、ウオッカがいる。
 そして、先日G1レース8冠達成のアーモンドアイは史上初の快挙。
 であるが、これらの競走馬は、七冠馬、八冠馬とは呼ばないらしい。

 英国の格式あるクラシック五大競争になぞらえて、日本競馬界では、桜花賞・優駿牝馬(オークス)・皐月賞・東京優駿(日本ダービー)・菊花賞をクラシックレースと位置付けたらしい。
 3歳馬(騙馬除く)が生涯でただ一度しかないチャンスを捉えることができるか、どうか・・・。
 生涯一度のチャンス、それ故に格式高いレース体系としたらしい。
 なるほど。

 それ故に三冠馬とはこれまでの長い日本競馬の歴史の中で、僅か8頭(セントライト、シンザン、ミスターシービー、シンボリルドルフ、ナリタブライアン、ディープインパクト、オルフェーヴル、コントレイル)しかいないのである。

 今後、どのような記録が更新されるであろうか。
 2020年のような歴史的な快挙は、二度と見られないかもしれないけど。(夫)

(8頭目の三冠馬・コントレイル)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKBS時代劇「十三人の刺客」

2020-11-03 21:30:00 | レビュー

[ポチッとお願いします]

 且つて東映時代劇で映画化(1963年)され、度肝を抜かれた集団抗争時代劇「十三人の刺客」(主演:片岡千恵蔵)。
 光と影を巧みに操る映像美の工藤栄一監督作品。
 見ごたえのある映画と感激しながら見たことが想い起される。

 一方、2010年には、三池崇史監督作品(主演:役所広司)でリメイクされている。
 この時は、13人対200人の集団抗争だった。
 スケールアップを狙っての映画作りであったが、荒唐無稽なシーンも多かった。

 徳川11代将軍家斉の弟・明石藩主松平斉韶の異常な性格と暴君ぶりに手を焼いた幕府の筆頭老中・土井利位は、何とか斉韶を排除する策を巡らす。
 もっとも信頼する旗本・島田新左衛門に暗殺を命じる。
 新左衛門が腕効きの士を集め、如何に対処すべきか策を練った。
 
 参勤交代で帰国途上の松平斉韶一行を中山道落合宿に誘い込み、砦化した落合宿で刺客13人が53人を相手の戦いがはじまった。
 島田新左衛門に中村芝翫さん、敵役の松平斉韶に渡辺大さん。
 性格異常の暴君には、菅貫太郎さんが憎いほどのハマり役だった。
 果たして、渡辺大さんがどのような暴君を演じるであろうか。
 ちょっと、楽しみである。

 何といってもこの時代劇の見せ場は、落合宿を砦化した島田新左衛門他12人が53人を相手に様々な仕掛けをして松平斉韶を追いつめる殺陣であろう。

 コロナ禍のため制作が大幅に遅れたようであるが、やっと今月28日(土)午後9時から放送されるらしい。
 とても、楽しみにしている時代劇である。(夫)

(出典:NHK公式HP抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3週連続・・・史上初〇〇〇

2020-11-02 21:17:12 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 日本中央競馬界、昨日またしても競馬史上初の記録が達成された。
 東京競馬場で開催された第162回天皇賞(秋)、単勝1.4倍に支持されていた9番アーモンドアイ(牝5 国枝厩舎)が、後続に2分の1馬身差の着差を付けて勝利。
 ついに競馬史上初の芝G1レースで八冠を達成。
 これまで、シンボリルドルフ、ディープインパクトなどの名馬ですら達成できなかったことである。
 
 『18年の桜花賞、オークス、秋華賞、ジャパンC、昨年のドバイターフ、天皇賞・秋、今年のヴィクトリアMと合わせ、日本競馬史上初の芝G1・8勝目を挙げた』

 8つ目のG1レース(芝コース)を制する難しさ、目に見えない大きな壁がそそり立っていたのであろう。
 アーモンドアイも前走の安田記念で8つ目のタイトルを手中に収めるものと期待されていた。
 ところが、スタートで後手を踏み位置取りが悪くなったのであろうか。
 ゴール前、何とか2着を確保とのレース内容だった。

 今回は最終追いなどで万全の態勢で臨み、鞍上も自信をもって騎乗していたと思える。
 
 スタートをウマく決めて終始3、4番手からの競馬。
 11番ダノンプレミアムが引っ張る内容のレース。
 最後の直線、残り400あたりからアーモンドアイが、持ったままで上がってきた。
 残り200を切ると、アーモンドアイが難なく先頭に躍り出て、そのまま一気にゴールイン。
 鞍上の喜びが伝わって来る。

 後方から追走の6番フィエールマン、7番クロノジェネシスが外から一気にやって来た。
 先に動いたクロノジェネシスが、懸命にアーモンドアイを追うも交わすことができない上にゴール前、フィエールマンに交わされた。
 アーモンドアイは、2分の1馬身先でゴールに飛び込んでいた。
 
 強い、つよい。
 3週続けて史上初のレースを観ることができた。
 コロナ禍の本年、競馬界では奇跡的な偉業達成の喜ばしい年となった。
 すごいことが続出するものである。
 ビックリ。(夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他
 


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第162回天皇賞(秋)・検討

2020-11-01 14:12:30 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日は晩秋の好天の中、グリーンサーキット高野グラウンド・ゴルフ場(広島県庄原市)へ家内の兄姉夫婦と向かった。
 「レストランあしび」で合間に昼食をしながら、4ラウンドを満喫。
 何でもあちらの早朝の気温は、0.8℃だったらしい。
 気持ちの良い終日を過ごせた。
 紅葉も綺麗であった。

 さて、競馬の話。
 いよいよ天皇賞(秋)である。
 頑張ろう。

予想レース

[東京11レース・天皇賞(秋)(3歳以上オープン)]
 G1レース7勝馬の9番アーモンドアイ、距離は2000mから2400mが抜群の相性とのこと。
 特にこの距離は現役トップの実力馬であろう。
 昨年も苦しいところからインを突いて上がり、終わってみれば完勝だった。
 先週も調教が素晴らしく、今週はさらに動いており盤石の仕上がりらしい。
 歴史的な芝の8冠達成も可能とのこと。
 新たな歴史の1ページとなるのか。
 当該レース、じっくりと目に焼き付けておきたい。

   9 ⇒ 3,4,6,7,8,10,11 ⇒ 3,4,11  3連単18点。

 さらに
   9 ⇒ 全通り ⇒ 3    3連単10点。

 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする