ロングホールでは私の場合、2打目が重要なポイント、2打目の成否がスコアーに直結している。
その2打目のショットを確率良くするために、 。
こんなのを買ってみました。
お金が無いので出来るだけ安いものを、とNETを見ていたら目についたアイアン型のユーティリティ。
ロフト角19度、飛距離は180~位を望んでいますが、実際はどうでしょう?
来週に練習場で試してみようと思っています。(22日)
買ったクラブのスペックは
ロフト角(°) 19度
クラブ長さ 40インチ
クラブ重量(g) 350g
バランス D0
===========================
25日、ゴルフ練習場へ行って来ました。
一番の目的は、新しいUTを試してみる事です。
結論から言うと、使いこなせればスコアーアップに役立つてくれそう。
5番アイアン、36インチに比べると、長さが40インチなので2番アイアンよりも少し長めです。
だから、アイアンの続きと言うより、ドライバーから下がってきたクラブという感じ。
飛距離は思った通りの170ヤード位のキャリーです(ただし、まだしっかり芯に当たる確率は低い)
5番より20ヤード近くは飛ぶのでは?
左右へのブレをしっかり制御できるように、後は練習あるのみ。
これからの練習では、半分以上をウエッジの練習に当てようと思っています。
100ヤード以内からのグリーオン率を出来るだけ100%に近づけたいので。
更に30ヤード以内からはワンピン位には付けられるようになりたいものです。
そうすればダボの確率は低くなり、スコアーも安定してくると思います。
3月までこの練習に集中です。