ロンドン在住チェンバロ、ピアノ弾き のブログ。同居人は、不良猫と宇宙人かもしれないチェリストの旦那。
8月6日、
ロンドンで、広島Dayが
主催されました。
「原爆の子供達」の
スクリプトを朗読、
手作りの紙灯籠を作り、
デトフォード運河に
流しました。
皆で交替に読んでいく朗読。
様々な国籍の人達が
読んで
聴き入り、
不思議に心に染み入る体験です。
精霊流し、
実は結構ドロドロの
淀んだ流れで、
うまく流れて行きません💦
でも、意図が大切!
静かな平和への祈りが
捧げられました。
チェルトナムの
ホテル半額ディールを
見つけたので、
お誕生日に、
珍しく旦那様が、
小旅行をプレゼントして
下さいました!
普段お風呂に浸かれず
シャワーのみなので、
アワアワを浮かべて、
バスタイムを満喫!
ちなみに、
ここの壁紙は、
国会議事堂のものと
同じだそうです。
余ったのを使ったんでしょうか?
何とチェルトナムの街は、
殆どのお店やレストランが月曜休み。
ランチは
ハンガリアン系のカフェで:
ディナーは、
ホテルに隣接の
セレブシェフ経営ブラッセリー。
素敵なホテル、ディナーで
大満足💕
しかし、
せっかくここまで来たら、
コッツウォルズを
覗かねば。
という事で、
バスで1時間弱かけて、
ボートン. オン.ザ.ウオ~ターへ。
ちょっと寒くて、
水辺でゆっくりする気分には
ならず、ウロウロ。
だーっと広がる野っ原に
突如現れた
小さな一角は、
観光客で一杯です。
静かな所で、
トイレが綺麗そうな所を
探したあげく、
パブランチへ。
こちらはハズレ💦
今時珍しい
不味いイギリス料理の
代表みたいな感じでした。
ひとつひとつの街は(村?)は、
ちっちゃくて、
あっという間に
ウロウロ終了です。
コッツウォルズは、
車、もしくは馬(?)で、
ゆったり
いろんな街を巡るのが
良いようです。
帰りはモートンへバスで。
次回は、
コッツウォルズのcottageに、
のんびり来てみたいものです。