PENTAX FA 35mm F2 AL
信州の鎌倉「別所温泉」は上田から別所線に揺られて塩田平を走ります。
別所温泉の手前の田んぼは麦畑と混合して作られています。
赤茶色の麦と緑のお米のツートンカラー。
PENTAX FA 35mm F2 AL
信州の鎌倉「別所温泉」は上田から別所線に揺られて塩田平を走ります。
別所温泉の手前の田んぼは麦畑と混合して作られています。
赤茶色の麦と緑のお米のツートンカラー。
PENTAX FA 35mm F2 AL
市内公園に隣接する形で長野牧場がある。牧草地の中を東西南北に伸びる高木のランニングコース。実際は牧場の管理道路なのだが一般車両は入れないためウォーキングやランニング、犬の散歩に利用している人を多く見かける。
高木の中は涼しい風が吹く、左右にシロツメ草(クローバ)やオーチャードグラスの牧草を見ることが出来る。気持ちの良い空間。
ゆっくりとすべて歩くと1時間くらいかかるかな。暑い中ランニングで汗を流す人をぱちり。
PENTAX FA 35mm F2 AL
exif見ればわかりますが、これ午後1時。しかもJR東日本新幹線駅前です。
長野は高地ですがさすがに佐久平(標高650m位)では昼に霧はでないです。
これ霧発生装置から出ている人工霧なのです。時間で制御されてます。
観光の為に設置してあるのですが、その装置前の説明看板によると
高原のイメージを出す為云々とあります。夏場だけですが、駅前で
突然辺りがモヤットすると「何何?」って具合に驚きますよ。
暑い日はひんやりとして気持ちがいいです。
TAMRON AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di
アントニオ・ガウディーを求めてバルセロナへ行ったわけでなく、市内の公園にある子供向け遊具なのです。全体像は広角で撮るとお子様向けなのであえて望遠で切り取った。
後ろは滑り台、下は穴が開いていて潜れるようになっている。そのほかにもバベルの塔のような形をした貝型滑り台もあって楽しませてくれます。もう20年くらい経ってますでしょうか、ところどころ傷んでいますが、こういう風に切り取るとグエル公園に見えなくも無い?
ムムッ空にゴミがー!CCDクリニングしなくては。
TAMRON AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di
初夏を思わせる日、車に乗っていてもエアコンはフル回転、涼を求めて昼時には公園の駐車場へ逃げ込む外回りの会社員たち。車を降りて公園内を歩いてみた。たっぷりの木陰にいると大きく風が吹く。車の中でエアコンを廻しっぱなしでいるより快適だ。
公園内の小さな野外ステージの屋根を支えるアーチ型の支柱を下から覗いてみた。
太陽を入れるとゴーストが出たが暑い日らしくてこれはいいや。