![Simgp3517 Simgp3517](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/df/c5000a19b5abee61da01123bd6155589.jpg)
JR小海線は小海駅を小淵沢方面へ上り始めると千曲川を渡ります。写真で目にすることが多い橋桁に”八ヶ岳高原ライン”の文字が入ったあの橋です。信濃川上駅までのおよそ15kmの間に千曲川を7回渡ります。
橋梁カテゴリーとして前回投稿したのは2009年3月なのでずいぶんと間をあけたものです。千曲川橋梁もこれで6箇所ですから残すのは1箇所です。またいついけるかなあ、楽しみは残してあることもいいものです。
小海線 佐久広瀬駅を信濃川上方面に600mほどいった千曲川橋梁、標高1073m
この日は大変暑い日でしたが、川の流れに足を入れながらの撮影で涼しさも満喫しています。
ご無沙汰しております。お越しいただきありがとうございます。
私も久しぶりに撮影しました。そしてご近所です。、、、、笑
この橋はすぐ近くにまで車で行けます。いろんな角度から撮れる撮影向きの橋です。
この橋、下から撮れるんですね。いつか撮ってみたいです。
昨年は群馬県の夏を体験させてもらいました。はっきり言って信州人にはハードルが高い。
立秋ですから朝夕は本当に涼しいですよ。
暑い暑い群馬、まさにその通り!
梅雨明けしてすぐに、高崎では40度越えてましたからね笑
天気予報などで報じられる気温は公式な?温度計で測ったものらしいですので駅前などの温度計のほうが高くてもカウントされないんですねー。
来週のどこか天気の良い日を選んで、信州へお邪魔させていただこうと思います(^^)
昼間の温度、最近は道路にも現在の気温表示がところどころでされるようになって、佐久平にもあります。そこでは32度とか34度とか表示されているのを見ると佐久も暑くなってしまったなあと感じます。
首都圏との違いは何と言っても朝晩ですね。
夜は窓を開けていると寒すぎて寝ていられません。
お盆過ぎですとさらに涼しくなりますから避暑には一番いいときではないでしょうか。
涼しさが伝わりよかったです。
今夏は暑い暑い群馬から信州へおいでください。大糸線は特に涼しい写真が撮影できると思います。
○ソ暑いです・・・。(×_×;)
昼間の気温は関東も長野も同じですが、やっぱり朝晩の涼しさがいいですね。
(エアコン無しでは寝られない・・・。(爆))
爽やかな画像ありがとうございます。癒されますね~。v(^^
この辺りまで行くと、佐久平の田園風景とはまったく別世界ですね。
今年は仕事の関係で、お盆後に帰省の予定です。
これはまた大変夏々しい鉄道風景ですね!
今年の夏はまた長野県へお邪魔しようと思っております。
小海線、大糸線、しなの鉄道あたりを撮れたらいいなと思ってます!