休日に雪が降る ような気がする
昨日は雪かきを三回した
佐久平は晴天率が高く、昼夜の寒暖の差が大きい
日中は春のような日差しで雪が溶ける
冷え込みが厳しいから溶けた雪が氷のように凍る
雪かきに手間隙を惜しむとあとで余計に苦労するのだ
近所は空き家も多くなり、雪かきの範囲は増すばかり・・・・
いや、筋肉痛も運動と思って前向きに考えよう
翌朝は朝日が浅間山を赤く照らし、放射冷却現象も手伝って
田んぼ雪原がキラキラ、キラキラ
雪の粒が宝石を散りばめたように輝いていた
そして
田んぼを吹き渡る強風が畦道の雪を Big Wave に形を変えた
そうそうその電話の最中、朝昼夕と都合三回の雪かき。雪国と大きく異なるのは放って置いておくと春まで氷のまま。昔は日陰の部分はほとんどがこれでしたよね。壊すのにはつるはしが必要なほどに成長しますから厄介ものです。
ハイブリッドの件、豚磨さんのところでも書かれている通り、調子が悪いようですね。いくら対策してもバッテリーはバッテリーです。プリウスの燃費も冬は普通車並という記事も見ますし、まだまだ課題の多いテーマなのでしょうね。
都会は大変ですね、雪国ご出身のかたには信じられない光景ですよね、雪道に革靴やヒール!こういうのが多いので自分では気をつけなきゃと思ってももらい事故もあるわけで・・・ゆきの降り始めと翌日は特に注意が必要です。
さらに普段見ない光景だといって写真のネタ探しで運転はもっと危険です。
車での失敗、若い頃はたくさんやりましたねー。チェーンやスパイクタイヤ(死語)!
でもね、そういう経験を積んでいるから無理はしなくなるのですね。
カキ氷シロップをじかに持って現場でかけて食す、いや次なる写真のお題ということが妄想、されました。どこぞの朝の連ドラの影響です(笑)
そちらも降りましたね~。
都会の汚れた雪と違って、
真っ白で綺麗な雪。
心があらわれますね。<(^^
日曜日のお昼に実家から電話があって、
「さっき雪かきしたのにもう積もってるよ。」
って言ってました。
関東のは一日で融けちゃいましたが、
朝は交通機関が大混乱・・・。
ここに書くコメントじゃなくてすいません。
ハイブリッド車両の寒さ対策はどうなんでしょう?
車のバッテリーって、寒いと性能が落ちたりしますが・・・。
積もったのはせいぜい3センチ程度で、油断していたら今朝は見事に凍っていました。(++;
車もフロントワイパーは上げておいたものの、リアはしっかり凍り付いてましたし・・(笑)。
そんな訳で、いつもより早く家を出たのですが、地球照に細く光る月と
朝焼けの空を見ながら、のんびり・・じゃなく慎重に(笑)走るのも、たまには良いかも知れません。
通勤する道を 除雪車が通って雪どけしててくれてるのですが
朝にはその横のどけられた雪が 氷のかたまりになりまして
運転中対向する車とのすれ違いに 左に寄りましたら
道路のわだちで ツルッ!と 車が左に すべり
もろ 氷のかたまりに 直撃
会社の駐車場で 左ドアがすごくへこんでて ビックリ w(☆o◎)w
ショックだったのを 思い出しました
もちろん 修理いきでした ⌒☆ヽ(o _ _ )o バタッ!! (笑)
ほんと宝石みたいで これがダイヤだったら… o(^-^o)(o^-^)o
それに とてもキレイな雪だから
カキ氷シロップかけて 食べたいかもぉ (;’’?) (笑)