baja eye eye~~~

長野、佐久の風景をPENTAXで撮っています。 2005~

ユーズドカー

2012-03-06 | 写真

 人生3度目の中古車を、子供用に、そして初めてYahooオークションを駆使して手に入れました。

 資金的な問題と、リサイクルの視点から最初から中古車の選択肢だけでしたが、現代の自動車は10万キロ超、年式10年落ちでも車は問題なく走るのです。そしてそんな中古車が市場では車検2年付いて20万円台で手に入れることも可能です。

  いい車を長く大切に乗るのも大変いいことだと思います。自分もそれを実践してきましたし、現在も実践されている方も沢山いらっしゃいます。

 市場経済活性からはすこし脱線、そして新車の香りを堪能できませんが、自己損害、もらい事故などのリスクを考えると、中古車ってとってもコストパフォーマンスは高いと思います。

 この車、HONDAの「fit」ですが、車検丸2年、純正カーナビ、ETC、夏、冬タイヤ、純正モデューロフルエアロ、スポーツサスペンション、スポーツマフラー付きで「初任給ちょっと+」ですから良い買い物をしたと思います。私が初任給をもらう時代から思えば中古車の市場がこれほど活性化されているなんて想像もできませんでした。

 オークションはリスクを伴いますが、よく吟味し、一期一会の入札と落札によって、またひとつ人生の経験を積めました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開業目前東京スカイツリー | トップ | 新年度なのに »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰しております。別れと出会いが混在する時... (Nです)
2012-04-01 21:24:24
ご無沙汰しております。別れと出会いが混在する時期ですね。3月31には3つの別れがありました。
①馴染みの小諸の中華料理店「宝楽」さんが、40年の歴史にピリオドを打ちました。こころ傾いたとき、あの懐かしいタンメンの塩味とご主人のさりげない一言に救われた事か。昨日最後のマーボーめんをこころに刻んできました。ご主人にご挨拶すると、手を休め「私も70歳になりますから。長いことありがとうございました」と晴れ晴れとした笑顔。こちらこそ「ありがとうございました」。
②長電の別れ
「宝楽」で惜別の時をすごし自宅で感傷にふけいっていましたが、須坂駅でのライブ映像で最後の列車までのカウントダウンを見たとたん、車を屋代へ向かわせてしまいました。先週は長電2000系の勇姿を取り収めしてきたところでしたが、高速をひとっとび、「雨宮」近くの「トンネル」にて本当の撮り収めをいたしました。北信濃の牧歌的な景色を演出してくれた屋代線に感謝です。
③長電2000系の引退
実に思い出ある車両です。ヘッドマークの「SHIGA」は佐久の人間の誇りです。第二の人生を期待しております。
返信する
>Nです さん (baja)
2012-04-02 08:41:42
>Nです さん

ありがとうございます。
宝楽、先日の夜通った時、いつもと違う人、人、人、後で聞いたら閉店と。寂しいですね。地元の信号角の焼き鳥春さんも閉店しました。落語ネタのような匂いだけで幸福感を味わえた店もなくなってしまいました。

屋代線は撮れませんでした。2000系は大糸線と同じく現役でまたどこかの鉄道で活躍してほしいですね。
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事